こんにちは。

雪織です。

 

 

家を神社のような

空気の澄んだ

神聖で最高の空間にしたい!

 

 

神社チャレンジは

今日で22日目を迎えました!

 

 

 

習慣化に必要な期間とされる

21日目を迎えた昨日。

 

 

一応は習慣化成功!?

ということで

 

 

つらつらと熱い思いを綴ってしまいました。笑

 

 

 

 

 

これまで、今日はここ!

と決めた場所を

 

 

徹底的に

心を込めて

片づけ、掃除してきました。

 

 

そんな中で気づいた大事なポイントを

今日はまとめてみたいと思います。

 

 

 

1つめは

きちんと整理収納できている場所は

リバウンドしにくい。

 

 

ということです。

 

 

『整理』というのは・・・

自分の持っている物の中から

いらない物を排除した状態のこと。

 

 

本当に自分に必要なものだけが

取り出しやすく分類され

収納された状態が

整理収納できている状態です。

 

 

 

これがある程度できていると

その場所はリバウンドしにくいです。

 

 

なぜか?というと

 

 

・物の住所がはっきりしている

・片づけるのが面倒くさくない

・掃除がしやすい

・収納に余裕がある

 

 

など、キレイをキープするために

良い点がたくさんあるからです。

 

 

 

 

そしてもう1つは

こまめに掃除しないと

ホコリはすぐに積もる!

 

 

ということです。泣き笑い

 

 

 

どんなに気合を入れて

ピカピカに拭き掃除までしても

 

 

残念なことに

1週間も経てば

汚れたり、ほこりが積もったり

してきます。

 

 

だから

いつでも完璧な

ピカピカ空間!!

を叶えるためには

 

 

本当は毎日隅々まで

ピッカピカに拭き掃除!!

する必要があります。

 

 

 

でも、それをやると

多分毎日3時間くらいは必要なわけで。

 

 

それを継続するのは

なかなか難しいです。

 

 

 

 

そこで、どうすれば

そこまで時間をかけずに

ピカピカの空間をキープできるか?

考えてみました。

 

 

 

そこで

新たに習慣化しようと思いついたのが

キレイをキープする

曜日別お掃除!です。

 

 

曜日ごとに掃除する場所を決め

1週間に1回は掃除することによって

ほこりが積もるヒマをなくす作戦です。

 

 

曜日にまつわる場所を掃除することに

決めてみました!

 

 

 

月:玄関、トイレ(ツキを呼び込みます)

火:ガスコンロ、コンロ周りのカベ、換気扇(火のまわり)

水:お風呂、洗面台、シンク(水まわり)

木:床、棚(木製のもの)

金:ドアノブ、レンジ、炊飯器、テレビ、PC、財布(金属、お金)

土:庭(土のまわり)

日:お休み

 

 

 

掃除する場所を

曜日にまつわる場所にすることで

忘れにくくする効果も!

 

 

今、すでに習慣化できている

『ちょこっと掃除』と併用しながら

 

 

キレイをキープ!を

ひとまず神社チャレンジの

残り一週間!

やってみようと思います。

 

 

 

ちなみに、すでに習慣化できている

ちょこっと掃除というのは

 

 

たとえば、洗面台の掃除。

汚れが気になったらすぐ

スポンジで軽くこすり洗いしています。

 

 

また、毎朝、手を拭くタオルを替えるのですが

前日のタオルを洗濯機へ入れる前に鏡の掃除も。

 

 

気になったらすぐに掃除することで

汚れが溜まらないので

 

 

短時間でキレイにすることができていて

『面倒くさい』が減ります!
 

 

 

他にも、食器洗いついでに

シンクも磨いちゃう。とか。

 

 

ドライヤーした後は

必ずコロコロをかける、とか。

 

 

落ちている髪の毛を発見したら

掃除機をかける、などは

習慣化できているもの。

 

 

 

毎日トイレ掃除!も

習慣化したいのですが

まだ毎日はできていないので・・・

 

 

まずは、月曜日は必ずトイレ掃除!

をできるようにしたいと思います。

 

 

 

 

さて、今日は金曜日!

ということで

 

 

今日は物理的な掃除・・・

というよりも

 

 

たまっていた家計簿をつけることにしました。チーン

 

 

2~3カ月分溜めてしまっていたので

まずそれを片付けました!

 

 

 

 

そして、その後はお財布の整理!

 

 

お財布も、その昔は

整理できなかったのですが・・・

(カード類でパンパンでした泣き笑い
 

 

 

数年前にスリムなタイプのお財布に変えてから

物を一気に減らすことに成功しました!

 

 

 

今は、クリーマで購入した

ハンドメイドのお財布を使っています。

 

 

 

軽くてとても使いやすいですラブラブ

(この形のお財布は三代目♪)

 

 

 

ポイントカード類は、一時期は

別のカード入れに入れていましたが

 

 

今は、ほとんど処分し

毎週行くようなお店の分だけ

アプリを入れています。

 

 

 

お財布の中身を全部出して

整理していきました!

 

 

<入っているもの>

・現金

・値引き券(いつも行っているお店のもののみ)

・クレジットカード×3枚(家族カード×1、自分カード×2)

・キャッシュカード×2枚(家族カード×2、自分カード×1)

・ナナコ

・クオカード

・お守り

・免許証

・保険証

 

 

 

 

ミニマリストさんに比べたら

まだまだカード類も多いかもしれませんが

これでもだいぶ絞れてきました。

 

 

ナナコはマイナポイントを

換金したポントを消費するまでは

お財布に入れておきます♪

 

 

あまりコンビニに行かないので

なかなか減らないですが…泣き笑い

 

 

 

普段使っていないキャッシュカードや

診察券が2枚ほど入っていたので

それは別の収納場所へ移動しました!

 

 

レシートはできるだけ毎日

処分するようにしていますが

 

 

こうして時々全部出して整理!

をやると不要なものが入りこまず

スッキリしていいですね。

 

 

お財布は、いわば

『お金の住まい』です。

 

 

お金さんに気持ちよく過ごしていただける

場所を目指しています。

 

 

家族に気持ちよく過ごしてもらう家を目指すのと

同じですね・・・!!

 

 

金曜日にはお財布整理!

継続したいと思います。

 

 

 

 

夕飯を作る時に

レンジや炊飯器やケトルなどの

金属類掃除も

ついでにしていこうと思います♪

 

 

 

 

今回も、読んでくださり
ありがとうございます!
 

 

皆さまが
幸せな一日を過ごせますように

心よりお祈りしています。


ではまた♪