こんにちは。
雪織です。
 

 

 

 

 

 

澄んだ空気で
いるだけで気分が明るくなる。

 


すがすがしい気分で、落ち着く。
ほっこり幸せになれる・・・
 

そんな空間に、憧れています。

 

 

 

 

そうだ・・・
自分の家を

 

 

まるで神社のような

そんな空間にしてみたい!

 

 

 

ということで

 

家を神社空間へ!

一ヶ月チャレンジ始めました!

 

 

なぜ、こんなチャレンジを始めたのか?

 

 

その理由については

Day6のブログに書かせていただきました♪

 

 

 

 

今日は、リビングの本棚を

整理、お掃除していきました!!

 

 

 

リビングのメイン収納である

我が家の本棚は

 

 

子どもたちの絵本やおもちゃ

保育園や学校の書類

ピアノの楽譜

進研ゼミの教材

CDラジカセ

などなど・・・

 

 

子どもたちもよく使う場所

ということもあり

 

 

散らかりやすくて

いつもスッキリしない

 

 

今、一番のストレス箇所!

と言っても過言ではありません。

 

 

 

 

今までも、何度も整理している箇所です。

 


子どもたちと一緒に

おもちゃ箱を見て

おもちゃの数を減らしたり。

 

 

読まなくなった赤ちゃん向けの絵本は

いとこに譲ったり。

 

 

子どもたちが使いやすいように

ファイルボックスを利用して

本棚を区分けしたり。
 

 

電話&FAXを断捨離したり。

薬箱を買い替えてスッキリさせたり。

 

 

だけど・・・

やはりまだどこか納得がいっていません!チーン

 

 

納得いかないのであれば

何度でも整理を重ね

どうしたらよくなるか?を考え

 

 

改善点に気付いたら

都度改善していくしかない!!泣き笑い

 

 

 

 

と、いうことで

またもや中身を全部出し!

全て、整理していきました!

 

 

ファイルボックスに入っている

書類などもひっくり返して

 

 

いるものと

いらないものに分けます。

 

 

本来ここにいなくていいものは

別の収納場所へ移動してもらいました。

 

 

リビングは『ちょっと置いちゃおう』を

しやすい場所なので

 

 

気を付けないと、すぐに

誰かのモノが居座ってしまって

どんどん乱れていきますから、要注意!

 

 

 

今日の断捨離です!↓↓

 


 

 

・ファイルケース

・クリアファイル

・ファイルボックス

・書類

・楽譜

・おもちゃ

・ヘアアクセサリー

・古い薬

 

 

 

うーん・・・

思ったよりも、減らなかったかな?

 

 

書類はかなり減らせましたが

子どものオモチャ類整理は課題。

 

 

まだまだ、100点ではないけど

少しずつ、根気よく、改善していきます!!


 

今日は、左右のドアもキレイに拭き掃除!

特にドアの上部は、かなり汚れていました。

 

 

 

久しぶりに拭き掃除してもらって

ドアも気持ち良さそうです♪

 

 

入口、出口の掃除は大事と言いますから

ドアの掃除も大事ですね!

 

 

これからは、もう少しこまめに

お掃除してあげようと思います。

 

 

 

 

ちなみにこの棚の上

左側は、私のスペース。

 

 

日常使う

・リップクリーム

・目薬

・ネイルオイル

・アクセサリー

 

などを置いています。

 

 

アクセサリーは

よく使うものを少しだけここに置き

残りは寝室の収納に入れています。

 

 

ここにぬいぐるみが1つ

置いてあったのですが

スッキリさせたくて、寝室へ移動しました。

 

 

 

 

だいぶスッキリしました!

 

 

この状態をキープできるように

ちょい置きしないよう

気を付けていきます!

 

 


 

パッと目に入ったところが整っていると

やはり嬉しい気持ちになります。

 

 

そういう場所をどんどん増やし中です♪

 

 

 

 

『整っているかどうか』の判断基準は

『自分が心地よいかどうか』だけなのですが

 

 

スマホで写真を撮って見ると

整っていないところが

見えてきやすいので

 

 

整ってるかどうかよくわからない

という方にはオススメです♪

 

 

 

 

 

今回も、読んでくださり
ありがとうございます!

 

GWも中盤ですね。

明日、明後日は実家に帰省予定のため

ブログはお休みさせていただく予定です。

 

 

皆さまが
幸せな一日を過ごせますように

心よりお祈りしています。


ではまた♪