秋冬は無性に編み物がしたくなる性分です![]()
ちょっと前までは
「形にする」よりも
「何かをとにかく編みたい!」
という欲求が中心で
気づけば編みかけの針が
あちらこちらに・・・
なんていう状態でした。
そんな状態だと
編んでも編んでも
何も完成しなくって
手袋片手だけ編んでやめるとか・・・
そういうことをやっていました
ウフフ
最近やっと
「これじゃ、いつまでたっても
何も完成しない!」
と気づきまして(←)
今年の秋は
「「「 1作品に集中! 」」」
と決めてやってみています。
ベレー帽を編んでるよ。
多分、うまくいくはず。。。
このベレー帽も
1作品に集中すると決めたら
合計5日間くらいで完成にこぎつけそうです。
自分の望む未来をつくるって
案外こういうちょっとしたことから
やっていけるのかもしれませんね~![]()
(無理やりな着地)
2022年も
はやいもので11月に入りましたね。
これを見ているあなたが
「最高の未来へ進むための
11月の運勢リーディング」
をやってみましたよー^^
好きなバラのカードを選んでね♪
・
・
・
【左:ピンクローズを選んだ方】
◎運勢
「孤独な時間があなたを育む」
(隠者)
普通に生活していると
誰かの意見を優先したり
世の中の常識をものさしにして
自分の意見とすることがあります。
もちろん、
誰かの話を聞いたり、助言を参考にするのは
あなたの糧になることもあるでしょう。
この11月に関しては
そういった「他者・何かの意見」
とは距離をおいて
「私が本当に望んでいることは何だろう」
という時間を
意識的にもつことになるかもしれません。
それはときに孤独です。
でも
あなたがあなたにとって
最高の未来へ進もうとするとき
孤独な時間は
あなたを大きく成長させる材料になります。
最初はちょっと寂しいとか
手持ち無沙汰になるかも。
けれどそんな時間を
楽しんでみるのにいい期間です^^
◎最高の未来へ進むための行動指針または心構え
「意識的になまけてみよう」
(カップのナイト逆)
誰かのために一生懸命に動くのは
あなたの素敵なところですね。
けれど今回は
「あえてなまけてみる」
ということが大事になりそう。
もちろん
やるべきことはサッとやるけど
あとはだらーんとしたり
落ち着いた場所でぼんやりすると
今まで意識の端に置いていた
大事な宝物の存在を
思い出せるようです^^
あなたが「やるべき」って思っていることが
「実はそうでもないかも」って
気づくことになることも。
選択肢のピンクローズは
あなたが積み重ねてきたことの中から
受けとれるものと
人に求められて渡せるものがあると
ヒントをくれています。
さて、
それはいったい何でしょう^^
【中央:イエローローズを選んだ方】
◎運勢
「冒険の前の下準備」
(愚者逆)
新しい何かに挑戦しよう!
そんな気持ちが芽生える
11月になりそうです。
新しいことに一歩挑戦してみる
それ自体は素晴らしいことですね^^
ただ、
踏み出す前にちょっとだけ
下準備が必要みたいです。
実際に行動に移す前に
誰かからアドバイスがあったり
ストップがかかったりするかもしれませんが
それも最高の未来に進むための
大事なステップです。
思ったペースで進まなくても
すべては計画通りなので
安心してくださいね。
◎最高の未来へ進むための行動指針または心構え
「あなたの持ち物をどう使うかじっくり考えてみよう」
(ペンタクルのクイーン)
新しい一歩を踏み出すために、
あなたがこれまで積み重ねてきたこと
収穫してきたことを
振り返ってみましょう。
ポイントは
「無理のない計画かどうか」
です。
「なるようになれ!」というよりも
ひと呼吸おいて
持続可能なプランかどうかを
じっくり見てみてください。
もしもあなたが
じっくり計画したり
準備するのが苦手なら
誰か得意な人に
相談してみるのもありですよ^^
選択肢のイエローローズは
取り組んでいることを
継続することがポイント
とヒントをくれています。
挑戦のためにスパッと身軽になるよりも
今のあなたの挑戦や決意にあうように
積み重ねてきたことを
調整する期間にするのはどうでしょうか。
【右:レッドローズを選んだ方】
◎運勢
「思考による行動力で駆け抜ける」
(ソードのナイト)
この11月は
あなたの思考と行動力を
発揮するタイミングのようです。
意識せずとも
自然とその流れの中に
入っていくことになるでしょう。
心の中に
なんとも言えないモヤモヤや
恐怖を抱えていた人も
そんなことを忘れるくらい
冷静に、理性的に
「考えて動く」ということに
応援の力がはたらきそうです^^
論理的な思考が得意な人が
あなたを引っ張ってくれる
というパターンもあるかもしれません。
◎最高の未来へ進むための行動指針または心構え
「恐いと感じたソレを、冷静に見てみる」
(月逆)
人間には
豊かなイマジネーション
という才能があります。
そのイマジネーションがあるからこそ
危険を回避したり防ぐことができるのです。
けれどそのイマジネーションは
時に必要以上に
あなたを怖がらせることがあります。
「あの人がああ言ったのは怒っているからに違いない」
「こんなこと言ったら嫌われちゃうかな」
「なんか愛想が悪いけど・・・私何かした??」
こんなふうに思って
あなたの中で恐怖心が
ちょっとずつ大きくなっていたとしたら
その「恐いと感じたソレ」を
ちょっと角度を変えて見てみましょう。
例えば、こんな感じ。
「あの人がああ言ったのは怒っているからに違いない」
↓
本人が「怒ってる」って言ってたの?
「そんなつもりなかったんだけれど、怒らせてしまったかな」
って聞いてみてもいいかもね。
「こんなこと言ったら嫌われちゃうかな」
↓
本当にそう?
「なるべくあなたに不快じゃないように
伝えたいと思ってるんだけど」
って丁寧に伝えてみたらどう?
「なんか愛想が悪いけど・・・私何かした??」
↓
体調が悪いとか、何か笑顔になれない事情があるのかも。
(もしくは、照れ屋さんなのかも)
気になるなら本人に聞くってことも選択肢の一つだよ。
選択肢のレッドローズは
コミュニケーションに悩んでいるなら
「人の助けを借りてみる」って方法があるよ、
とヒントをくれています。
客観的な意見を求めて
誰かに相談してみるのもいいかも。
あなたのイマジネーションの才能は
豊かで素敵な未来をつくるために使ってね^^
・
・
・
それでは
よい11月を♪












