平成オーマイガッ!! -16ページ目

ペルーキャンディー

今日、仕事でペルー協会に行ってきました。

嫁さんがペルー人ということでお会いしてくれました。


商談というよりは、ペルーの話で大盛り上がり!


やはり、協会さんでは日本での南米交流の情報が多く、非常に勉強になりました。

色々な支援やイベント、講演の情報をいただきました。


今後、参考にして嫁さんと参加したいと思います!

でも、仲直りが先ですね・・・


更に、ペルーのキャンディーをもらいました。

なんとも懐かしい・・・ ペルーを思い出しました。


キャンディーはキャッツクローとタラという2種類。


キャッツクローはアマゾン地域に生息するつる状の樹木で先住民の民間生薬と

して愛用されてたものです。

抗がん作用、免疫増強、鎮痛効果があるようです。


タラはペルーの高地に生息。古代アンデスではケチュアの人々が扁桃腺や口内炎

のどの疾患に利用していたそうです。


飴なのにほんとすごいですね!


嫁さんとの仲直りのきっかけになるといいです。


ペルーキャンディー

ペルーキャンディー

仕事のお供

今日、会社に遅刻しました。

一応9時からなんですが、8時半までに行かなきゃいけないんです。

着いたのは8時40分・・・

最寄駅からダッシュ!着くなり、のどカラカラ!


Myマグボトルに会社のボトルウォーターサーバーから冷えた水を注ぎ、一気飲み!


今日もこれにお世話になりました!

これは本当に昔から重宝してます!


特に今は貧乏なので、会社に行くたびに会社のボトルウォーターから水を入れて

ガブガブ飲んでます!

帰り際も、当然、水をいただいて帰ります!


日本では最近、ようやく水を飲む習慣ができてきました。

嫁さんも水たくさん飲みます!

美しさの秘訣でもあります。

新陳代謝がよくなるといいますよね!


でも、海外では当たり前のように水を買って飲みます。

まー日本のように水道水は海外では飲めませんからね。

飲んだらおなかこわしちゃいます。

ペルーでもよく水を買ったな~

ペルーではcon gas、sin gasとあってconは入り、sinは無しという意味で、つまり

炭酸入りか無しかです。

ちなみに、個人的には炭酸入りの水はおいしくないです。


それにしても、日本はいろんな飲み物が次々と出ますよね!

日本ぐらいじゃないのかな、こんな飲み物の種類が多いの?


話がずれました・・・


とにかく、この魔法瓶は魔法瓶様様です。

水は冷えたままだし、コーヒーは冷めないし。

夏も冬も欠かせないアイテムです!


忘れたらかなりショックです!一日ブルーになるぐらいに!笑


マグボトル

手放せません!Myマグボトル

つまらない

今日、1人で日曜ロードショー見ました。


現在、レッドクリフが話題のジョン・ウー監督のM:i-2。


いや~久しぶりにつまらない映画でした。

M:i-1は結構、面白かったのに、今回はひどかった・・・

ほんとに何にも興奮しませんでした。


ただ、悪役の仲間の中に、Prison BreakのリンカーンとLostのイーサンが

出てました!

特に、リンカーンは髪の毛がふさふさでビックリ!しかも似合わない!

Prison Breakの坊主の方が圧倒的にかっこいい!


FOXの長編海外ドラマに出てるキャストが映画に出てるとなんだか変な感じ。

完全にドラマ役の方が印象が強いのでそのギャップを埋めるのはなかなか・・・

って感じです。


唯一、その点だけが面白かったです。


1人で見たのもつまらなかった原因の1つかな・・・

なんともさびしいです。


M:I-2