友達で何人かベビ待ちの子がいます目


みんな本当に欲しくて欲しくて

がんばっていますグー


でも、中にはその頑張りを自分の親には話せないでいる子もいますしょぼん


親からまだなの?とかいろいろ言われてきて、うんざりして、

気持ちがわかってもらえないから、言わない


って言っていましたカゼ


確かに、、

私も

親には、いろいろ過去、悩んでいましたが

そんなこと


話すことは出来ないでいましたDASH!


今おもえば、、、


話して、正直に自分のおかれていることを、話してしまっていたほうが、

心が楽だったかもしれない、、

と思いますが


その時はいろんなことや悩みは自分でしか解決できないし、言っても意味ない

と思っていましたあせる


解決はもちろん、自分だけど、話すことで違う気持ちになったり、違うアイデアがでたり、


何か、心が楽になる、変化はあったかもしれません汗



親は一生親


一生付き合うわけですからね。


なんでもかんでも言う必要もないし、秘密もあっていいですが、


あまりにもくるしい我慢があったら、話してみる勇気もいいかもな、、と思いましたDASH!


今、二人目は?まだ?


子供が二歳になったので、よく聞かれますが、

今は

そのつど


欲しいんですよ!三人!なかなか出来ないですががんばってますー☆

親の前で他人にも話していますニコニコ


しかし、、


私も知らない間に

友達に対して

もしかしたら

ぐさっと

いけない言葉を言っていたかも、、、と反省するものがあります。


それは


同じ歳の子供目指してがんばろうね!!

の言葉です、、えっ


何気なく言った言葉ですが


私は八年目に子供一人授かり、今、二歳になる子供がいるわけですが

その友達は一人目がんばっています天使


大変な思いもして、病院もがんばって


もう十分がんばっている人に


がんばろうね!!


と軽く言ってしまいましたカゼ


私も自分が一人目できず、がんばっていたときに、いろんな人の何気ない言葉に

ぐさっ

本当に言っている人は何にも悪気もなく、ほんとうにささいな言葉なのに、、、


悲しい気持ちになったりもありました汗


そんなときの自分は

いま

子供がいると

気持ちを忘れてしまうのか


自分が逆の立場だったらを

考えなければいけないのにカゼ波


反省しました、、、パンダ


でも本当に心から


友達に子供が授かりますように

思っています。


本当に母になってもらいたいし、

子供の育てる大変さも

そして

可愛さも

知ってもらいと思っていますヒヨコ


夢って

人に話すほうが

叶いやすい

というので


最近仕事のことも、子供のことも

よく

人に話しています(笑)黄色い花