おてんば娘の食べある記

おてんば娘の食べある記

主に食べある記、ときどき旅行記ブログです♪

Amebaでブログを始めよう!
お誕生日のお祝をかねて、ミシュラン1つ星を獲得した経験のある
フレンチレストランへ連れて行ってもらいました☆

感想から申し上げると、店内雰囲気、接客、味、ボリューム、化粧室含め
ぜーんぶ、良かった~~~!!

店内は控えめなライトでムーディーな雰囲気で、BGMの音量や曲目も
来店客の会話の邪魔にならないちょうどいい感じ。

接客は皆さん丁寧で、笑顔がありお料理の説明にもプライドが感じられて
安心して質問もできるし、サーブしてもらえる感じ。

お料理はほんと、器や盛り付けを目で見て楽しめて、素材一つ一つの味が
生きていて、丁寧で繊細なお料理という感じ。

お料理のボリュームは程よく、大体2時間半くらいで食べ終えるような目安?
でタイミングよく提供してくれる。
デザートは、メニューに記載されていた「甘味」の一言からは
想像つかないほどのボリュームで心が躍りました☆

化粧室については、ペーパータオルじゃなくて、綿製のタオルがきれいに
畳まれて棚に整列していて、VIP気分を味わえる感じ(笑)


も~、とにかく全てが美味しくて、繊細な味でありながら、
素人の舌でも十二分に味を楽しめるお料理で、虜になりました。

また行きたい~♥と、旦那に何度言っても「そうめったにはいけないんだぞ」
なんて封じ込められる(笑)

あ~、また行きたい☆

オマージュフレンチ / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)

夜総合点★★★★★ 5.0





お料理立て続けに掲載しますこと、お許しを(笑)






























台湾人の友達からのお土産で、宜蘭名物の宜蘭餅をいただきました!
世界で一番薄い、クッキー?煎餅?のようなもので、
いろんな味があります☆

形が似ているからという理由で、別名「牛舌餅」というそうな♪

ショッピング目的で上野へ。

ちょうどランチの時間帯なので、お昼は上野で食べる事に。

お店のチョイスは相方に任せていたので、just fllow himってことで♪

楽チン(笑)


本日のランチ1350円、本日のパスタ1200円をオーダー。


ランチには、前菜、メイン、デザート、コーヒーor紅茶のラインナップ。

このお値段でフルコース♥


前菜が出てきてビックリ!なんとも、ゴージャスな盛り付け(人´㉨`)♡

さらに、鮮魚も使ってるなんて!!ドレッシングも美味しかったなぁ♥


本日のランチは、オーストラリアのテンダービーフ。

個人的に牛より豚と鶏が好きなのだけど、牛肉は時々無性に食べたくなる(笑)

その名の通り、柔らかくて美味しかったなぁ。


本日のパスタは、ツナとキノコのトマトソーススパゲティ。

しめじ、エリンギが入っていて、食感も楽しめてツナとトマトソースも仲良しな感じ♪


そして、デザートはガトーショコラ~♥濃厚美味!


カプチーノはきっと、よくあるマシンで作る感じのものだったけどww

でも、このお値段で、これほどのラインナップには感動♥


スタッフの接客にはムラがあるけど、一人すごい気の利いた丁寧な

女性スタッフがいて、その方の接客態度に、心が温かくなりました。


また行きたい(´ω`*)



イタリアンバール イル カドッチョイタリアン / 京成上野駅上野御徒町駅御徒町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

前から気になっていた、駒形どぜう。


外観から店内を望む事ができず、なんだか入りにくそう?

というか、予約客しか受付してもらえない??


というような、色んな妄想がありながら・・・

サクラの季節になったので、両親を浅草界隈のサクラ鑑賞に

お誘いしつつ、駒形どぜうにでも行ってみよう!という流れで利用しました。


12:00頃、お店を偵察しに行って見ると、待ち人なし。

ラッキー!


なんて思っているのも束の間。

両親が到着した13:00過ぎには既に20人の待ち人。

この一時間の差が、午後の予定を左右するのでしょう!


でも、我が家は連携プレーを決行。

私が両親を駅に迎えに行っている間に、相方にお店へ向かい並んでもらう。

そのお陰で、私達がお店の前に到着したとき、すぐに入店できました!

相方に感謝☆


店内はB1、1F、2Fがあるようですが、1Fは座席もテーブルも全て座敷。

テーブルと言うか・・・座敷に板が敷かれており、その上にお料理が提供されるので

正座だし、背中を丸めて食べないといけないのがけっこう大変だった。


でも、調理する風景が見られるのは、1F利用者の特権かも!

白衣と三角巾姿で働く調理場の風景は、とても昭和の趣をかもし出し、風情がある。


そして、4人で頼んだメニューは・・・


●なべ定食 2600円(外税)

ドジョウ鍋です!見た目はリアルでぎゅうぎゅうに入っているイメージだけど、

この鉄鍋がかなり浅いつくりなので、ドジョウは一層のみ(笑)ネギ沢山で食べます^^

隣の席のお客さんは、替え玉してたな。(そういう風に楽しむ場なのかな?)


●柳川定食 2600円(外税)

山椒をかけて、焦げないうちに食べます^^

出汁が玉子とドジョウによく浸み込んでいて、あぁ~うまいぃ~!

ごはんが進みます(笑)


定食は鍋にお櫃に入った白米、大根とこんにゃくの味噌田楽、お味噌汁、お新香がセット。

定食は二つ頼んだけど、お茶碗は人数分提供してくれる、親切な対応でした♪


●くじらなべ 1650円(外税)
くじらもこれからはあまり食べる機会が無くなるかな~?

と思ってオーダーしてみた(笑)

ゴボウが大量に盛り付けされていて、ゴボウがしんなりしてから食べる。

くじらの食感はとても柔らかく、量も少なかったので、あまり印象に残らず・・・(笑)


それから、柳川なべを単品でもう一つ追加して、まんぷく~☆

な感じで、お店を後にしました。



気軽に行けるようなお値段ではないのですが、また両親が来たときとか

ちょっとしたスペシャルなときに行きたいかな♪



駒形どぜう 本店どじょう / 浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅蔵前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


株式会社駒形どぜう 本店
地図:株式会社駒形どぜう 本店

ジャンル:和食(日本料理・郷土料理・うなぎ)
最寄り駅:浅草
TEL:0338424001
住所:東京都台東区駒形1丁目7-12
ミセコレ

いつだかの、アド街にO.A.されていたのを見て気になって、

ランチからトライ!ということで、行ってきました♪


大きな通りではなく、一本路地に入った感じの場所に佇んでいます(´ω`*)

お店の外にあるこの子供用の自転車が、地元・子どもでも気軽に

利用できるという印象を物語っている気がします^^!

店内はイタリア系の陶器やワインボトルなどが並べられていて、

奥のほうは書斎のような落ち着いた雰囲気のお店。


ランチはAコース、Bコースの2種類だったのでそれぞれ1つずつチョイス。

Aコース:前菜orデザート + メインのパスタ  +Cafe + パン

Bコース:前菜 + メインのパスタ + デザート +Cafe + パン


パンは自家製なのかはわからないけれど、温かくてふわふわ♥


●前菜

ミラノのハム・シーフードのポテトサラダ・ホタテのグリル

ハムは少し塩気が強かったけど、ポテトサラダもホタテのグリルも味付けがソフトで

見た目もカラフルで美味しかった!


●Aコースのシーフードのラグーソース スパゲティ

ラグーソースというから、勝手にミートソース風味満載なのかと思っていたけれど、

トマトベースのソースでそれぞれの素材が細かく刻まれて、スパゲティによく合う♥


●Bコースのイノシシの煮込みショート生パスタ

見た目からして、おいしそうでたまらなかったけれど、珍しいイノシシ肉に加え、

シメジや椎茸などのキノコ類も一緒に入っていてさりげなく具沢山。

そして、縮れを持たせたショート生パスタの食感っ♥丁寧に作ってくれている感じが溢れてる^^


●本日のデザート ヨーグルトのムース

食べログのクチコミを見て、ロールケーキかティラミスを期待していたけれど、

ヨーグルトのムースだったので、デザートは2人で一つとしました(笑)

ところが、マンゴーシャーベットも一緒に出てきて・・・これがマジで鳥肌立つほど美味!

マンゴーそのものを食べているかのような濃厚な味!

ヨーグルトムースも本当に繊細に作られていてシアワセ♥


入店時は、一瞬「高級感!」でビックリして、さらに「ガラガラ」でビックリしたのだけど、

なんと私達が座れた席以外は、予約で満席だったようで、まさに間一髪!

12:30前の入店が幸運だったのかもしれません♪


ランチの料金もA 1400円、B 2100円という良心的な金額でした^^


さらに、それぞれのコースをオーダーしたけど、親切な店員さんは「取分けるか」を

事前に聞いてくれて、スパゲティーはそれぞれ取分け用のお皿を用意してくれ、

デザートもスプーンを二つ用意してくれました。


親切すぎるお店で、シアワセ・優雅なランチとなりました。


またいく♥



carissimaイタリアン / 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5