今日は何もやる気が起きず、12時まで爆睡
株とかあるんで、9時~12時に目覚ましかけてたと思ったらまさかのかけてないミス
今日の株は朝は確認しておいたほうがいいよと同僚に言われてたので
張り付く予定だったんですが、ダメでした。ダメだとそれが無意味になっちゃうタイプなので
株は1時間に1回自分が持ってる株の確認のみで買いたいやつとかはもうガンスルー
そしてアニメ観たり、ゲームしたりと勉強めっちゃさぼりました!!!!
というか今日はそもそも朝~夕方までに
・洗濯
・ゆうちょに振り込み&通帳記帳&教育給付の書類を送る
・買い物
・クリーニング
とあったんですけど、朝起きる時間が遅くなってすべて明日にすることにしました
明日の9時に起きれなかったら明後日になります(
寝すぎたので寝れる気がしませんが
さて、3日坊主ではなく5日坊主の危機ですが・・・
テキスト130ページくらい進んでます
ユーキャンのFP教材はテキストや添削課題などがあるんですが、
それ以外にもウェブ上で学習できる動画や確認テスト等もあります。
なので、仕事中ラジオ代わりに動画を流してます。(さすがに危ないので画面は見ません)
休憩中に改めて動画を確認したり、テキスト読んだりして補う感じです。
あーさっき言ってたのここかーみたいな
ちなみに1回だけではなく同じ動画を何度も流して聴いてます!
そのほうがあ、さっき言ってたやつ!みたいな感じになりやすい気がするので
動画はテキストを女性の音声が読み上げてたまに講師の男性が補足するみたいな感じです。
動画も時間はあまり多くないので、テキストを全部読み上げるとかではないですが、
恐らく試験に出ることが多いものをメインに読んでるはずなので(あくまで個人の見解です)
動画とテキストは両方必須な気がします。
動画には講師の補足はありますが、テキストをすべて読み込んでいません。
テキストには動画では読まない箇所がすべてありますが、講師の補足がありません。
両方やればないものを補えるわけですね
あとテキストは確認テストが随所にありますが、すぐ下に答えがあるので
見えちゃうんですよね・・・・
なので、動画を見て確認テストしてテキストを読み返すという感じで進めてます。
追記:ちなみにウェブの確認テストとテキストの確認テストは同じ内容ですが、
テキストに解説はなく、〇か×がだけです。
ウェブだと解説が書かれています。
金曜まで休みなので、ここでFP2級の受験資格を得るための課題には最悪入っておきたいところ。
終わらせられるかは微妙なところですが(今日一日を無駄にしたので!w)
ちなみにその課題を少し見てましたが、まあ難しそう!!
家族のライフプランを作る感じ課題っぽいです。
でもLINEニュースとか見るとFPの人が質問者のライフプランを設計するみたいなのが
たまにあるんですよね。
それ読むの結構好きなので、自分でそういう提案する側に回るのは面白そうだなと思ってますw
やはり自発的に学びたいと思うと楽しいものだなあと思いました。
学生の頃勉強嫌いだったので、特にそう思いますw
最後に、ユーキャンのテキスト6冊について
ネタバレは流石にダメなので、どういうテーマなのか軽く説明すると
テキスト1 ライフプランニングと資金計画
こちらは住宅ローンや健康保険、年金など。
いま進めてるテキストですが、保険や年金は用語が少し難しいです。
でもこの内容は保険料や年金を払う身としては必要な教養であると思います。
テキスト2 リスク管理
まだここに入ってないので流し読みした感じだと
保険についてがメインのようです。
国民保険とかではなく生命保険とかの民間の保険とかっぽいですね。
こちらも会社に来る保険屋さんと対等に話すためにも必要と感じてます
テキスト3 タックスプランニング
タックスプランニングについて調べましたが、そこまで理解できなかったので
個々で調べてください(
内容としては税金の話メインなので、税金のことなんでしょう。
所得税とか住民税、消費税、法人税などで
所得税や住民税は社会人として理解しておきたいところ
テキスト4 不動産
不動産に関すること。以上。
テキスト1の住宅ローンとかとは違い、不動産の税金とか登記とか。
不動産はあまり興味ないですが。(興味ないのに宅建とろうとしてるあたりアレですけど)
まあでも不動産投資とかも内容にあるみたいなので気にはなりますね
テキスト5 相続・事業継承
こちらはよく揉める相続とかの話についてなのかな多分w
相続にかかる税金とか贈与税などがメインっぽいです。
あとは事業継承の部分は自社株とかなんかそういうのがちらっと見えました。
よくわからない分野なので説明しようがないですがw
テキスト6 金融資産運用
正直一番気になるやつ!
株や投資信託などのお話ですね
株式投資しかやってないので、ほかの投資についても
網羅できればなと思ってます。てかこれから先に読みたいくらい(
テキストはだいたいこんな感じ。
テキスト6はまだまだ先になりそうですが、
とりあえずテキスト1と課題を優先して頑張ります!
以上