東京でタクシードライバーになると前から話してるので
そろそろテーマにタクシー追加しなきゃと思って追加しました。
なる時期は来年の4月から!
ただ、4月からの料金体系変更がきたらやばそうだなーとか思いつつw
あとどうやって今の仕事やめようとか悩みつつw
でも、ドライバーになりたいのでやめますけど!!
一応事前に勉強しておこうと思ってるけど、
ああいうのって実際に行ってみないと分からないもんですよねー
なので、11日~13日(13日は朝一の飛行機で帰ったので2日間ですけどw)行ってきました。
というか、11日は遊んでたので・・・12日だけみたいなものw
12日はまずタクシーセンター(以降タクセン)に行って実際に地理試験の問題集とか
地図とか買いました。
ちなみにこういうのは研修始まってからでもいいみたい(というかほとんどがそうしてるはずw)
ですけど、やっぱ要領悪い自分がすぐに覚えられるわけないと思いますし、
先に買いました。(あと実家いても暇なので)
なんか3000円の地図とかは研修生だと2500円になるとか聞いたけど、どうなんでしょ?
自分には関係ないのですけどw
まあ何買えば良いのか分からず、都内交通案内地図、地理試験問題集、地理教本を買いました。
実際にタクセン行ってみて思ったんですが、ほとんど年配の方が多かったイメージ。
ちなみに、タクセンは南砂町(東京メトロ東西線)です!
新宿から都営新宿線で九段下で東西線に乗り換えればいけます!
南砂町駅の呼び方もなんさちょう?なんしゃちょう?とか思ってたんですけど、
そのまんまみなみすなまちだったのに驚いた
多分もう忘れない駅!
駅から近いのですぐわかりました。
それでその後はタクシーに乗って運転手さんから情報収集。
まあ2回しか乗ってないんですけどねw
ただ、金曜日のお盆ということもあり、ぴりぴりした感じでした
お盆と正月はダメってネットで見てたけど、本当にそうみたいですね。
運転手さんも今日は全然ダメ。って言ってました。
あと410円計画についても聞いてみましたが、
あれは昔似たようなことして失敗してるとか。
(調べてみたんですが、何十年か前の話っぽいです。多分1968年?)
今回はどうなんでしょうかね
現在のお客さんは730円でも乗ってくれてるわけですから
その分売り上げは減少しますし、
新しいお客さんが乗るかというと乗らない可能性だってありますよね?
それにタクシーの1日平均営収は約5万。
初乗り客だけで稼ぐとなると現在の初乗りで約69回、
410円台になると倍の約122回w
気が遠くなりそうw
まあ初乗りだけで1日終えることなんてないでしょうけどw
個人的にはお客が増えなきゃなんともいえないし、増えるか・・・?とも思うので
反対ですね。
まあ否が応でもなったらそれに従うしかないでしょうけど、
そんな料金体系になったら5万いくのか本当に・・?って思ってしまいますねw
東京遠征での収穫は地図とそういった話でした!
まあ今後も東京タクシーに目を光らせておこうと思います!
そろそろテーマにタクシー追加しなきゃと思って追加しました。
なる時期は来年の4月から!
ただ、4月からの料金体系変更がきたらやばそうだなーとか思いつつw
あとどうやって今の仕事やめようとか悩みつつw
でも、ドライバーになりたいのでやめますけど!!
一応事前に勉強しておこうと思ってるけど、
ああいうのって実際に行ってみないと分からないもんですよねー
なので、11日~13日(13日は朝一の飛行機で帰ったので2日間ですけどw)行ってきました。
というか、11日は遊んでたので・・・12日だけみたいなものw
12日はまずタクシーセンター(以降タクセン)に行って実際に地理試験の問題集とか
地図とか買いました。
ちなみにこういうのは研修始まってからでもいいみたい(というかほとんどがそうしてるはずw)
ですけど、やっぱ要領悪い自分がすぐに覚えられるわけないと思いますし、
先に買いました。(あと実家いても暇なので)
なんか3000円の地図とかは研修生だと2500円になるとか聞いたけど、どうなんでしょ?
自分には関係ないのですけどw
まあ何買えば良いのか分からず、都内交通案内地図、地理試験問題集、地理教本を買いました。
実際にタクセン行ってみて思ったんですが、ほとんど年配の方が多かったイメージ。
ちなみに、タクセンは南砂町(東京メトロ東西線)です!
新宿から都営新宿線で九段下で東西線に乗り換えればいけます!
南砂町駅の呼び方もなんさちょう?なんしゃちょう?とか思ってたんですけど、
そのまんまみなみすなまちだったのに驚いた
多分もう忘れない駅!
駅から近いのですぐわかりました。
それでその後はタクシーに乗って運転手さんから情報収集。
まあ2回しか乗ってないんですけどねw
ただ、金曜日のお盆ということもあり、ぴりぴりした感じでした
お盆と正月はダメってネットで見てたけど、本当にそうみたいですね。
運転手さんも今日は全然ダメ。って言ってました。
あと410円計画についても聞いてみましたが、
あれは昔似たようなことして失敗してるとか。
(調べてみたんですが、何十年か前の話っぽいです。多分1968年?)
今回はどうなんでしょうかね
現在のお客さんは730円でも乗ってくれてるわけですから
その分売り上げは減少しますし、
新しいお客さんが乗るかというと乗らない可能性だってありますよね?
それにタクシーの1日平均営収は約5万。
初乗り客だけで稼ぐとなると現在の初乗りで約69回、
410円台になると倍の約122回w
気が遠くなりそうw
まあ初乗りだけで1日終えることなんてないでしょうけどw
個人的にはお客が増えなきゃなんともいえないし、増えるか・・・?とも思うので
反対ですね。
まあ否が応でもなったらそれに従うしかないでしょうけど、
そんな料金体系になったら5万いくのか本当に・・?って思ってしまいますねw
東京遠征での収穫は地図とそういった話でした!
まあ今後も東京タクシーに目を光らせておこうと思います!