LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0219.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0218.jpg

画像1…みずき
画像2…BRIGHT STREAM CDのジャケット


水樹奈々28thシングル
BRIGHT STREAM

KICM-1403 税込¥1,200

初回製造盤:特製カラーデジパック仕様

①BRIGHT STREAM(劇場版『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』主題歌)
②FEARLESS HERO(アニメ『DOG DAYS´』OPテーマ)
③Sacred Force(映画『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』挿入歌)

水樹奈々27thシングル
TIME SPACE EP
好評発売中
KICM-1392 税込¥1,300

『NANA MIZUKI LIVE CASTLE×JOURNEY —QUEEN—』
好評発売中

【Blu-ray】
KIXM-54~5 税込¥7,777
初回特典:SPECIAL BOX & デジパック仕様

【DVD】
KIBM-311~5 税込¥7,777
収録内容:
NANA MIZUKI LIVE CASTLE 2011 —QUEEN'S NIGHT—
2011.12.3 at東京ドーム

NANA MIZUKI LIVE JOURNEY 2011

2011.7.24 atさいたまスーパーアリーナ

『NANA MIZUKI LIVE CASTLE×JOURNEY —KING—』
好評発売中
【Blu-ray】
KIXM-56~7 税込¥7,777
初回特典:SPECIAL BOX & デジパック仕様

【DVD】
KIBM-316~20 税込¥7,777
収録内容:
NANA MIZUKI LIVE CASTLE 2011 —KING'S NIGHT—

2011.12.4 at東京ドーム

NANA MIZUKI LIVE JOURNEY 2011

2011.8.14 at仙台サンプラザホール


水樹奈々オフィシャルサイト
http://www.mizukinana.jp/



★アニカンインタビュー

水樹奈々「BRIGHT STREAM」インタビュー




封切りされるや称賛の声が相次ぐ『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』。フェイト役の水樹奈々が歌う主題歌「BRIGHT STREAM」もいよいよリリース。TVシリーズのときより広がった視点で詞を書き、歌ったという。


優雅そうで実は歌うと大変(笑)すべてを包み込める曲にしたくて



——「BRIGHT STREAM」は選曲段階で、『なのは』的なものを感じました?

水樹 ピアノのイントロを聴いた瞬間、"これだ!"って鳥肌が立ちました。主題歌を担当させていただくときは、キャラクターたちの映像が浮かぶものをチョイスしてます。『A's』は夜の戦いが多くて、今回は夜空を駆ける魔法少女たちの姿がパッと浮かびました。

——『なのは』関係の詞は、これまでもたくさん書いてきましたよね。

水樹 今回の劇場版はTVシリーズのパワーアップリメイクで、伝えたいことが共通している中、どう違うアプローチをできるかが難しかったです。TV版『A's』の主題歌「ETERNAL BLAZE」は、すごく気合いを入れてガチッとしていた印象があって。続編が決まった勢いと"ここで絶対にもっといいものを!"ってファイティングポーズを取ってた感じ。それはTVシリーズのオープニングに、リンクしていたと思うんです。

——そうですね。

水樹 でも、今回は映画の最後に流れる曲。事件がすべて解決したところで、優しい気持ちで聴けるようにしたいと思いました。それから、私と同じく『なのは』を8年前からずっと観てくださっている方もたくさんいて……。なのはたちと長い時を過ごして、ただ真正面からぶつかるだけでなく、いろいろな角度から作品を眺められるようになったからこそ生まれる曲に……とも思いました。もちろん気合いは入ってますけど、すべてを包み込む包容力のある楽曲にしたいなと。

——じゃあ、テンパらずに書いて?

水樹 締切は迫ってきますけど、なるべくリラックスして(笑)。ローズの香りが女性ホルモンを活性化させると聞いたので、少女たちのピュアな乙女心、母性愛みたいなものが感じられる詞になるように、部屋にシュッシュとスプレーしました(笑)。

——"少女たちの母性"ですか。

水樹 初々しいピュアな心を一番に感じますけど、女の子って男の子より早熟ですよね。精神年齢が少し高め。だからフレッシュなんだけど、どこかで大人がビックリするほど、いろいろなことを直観的に深く読み解いている。そんな部分も出したかったんです。

——見つめ合ってるような情景も、最初からイメージしてたんですか?

水樹 はい。『A's』って、なのはとフェイトの再会から始まるじゃないですか。2人がバーッと駆け寄って手を握り合って見つめ合うシーンがあって、それがすごく印象的だったんです。言葉がなくても目で会話してる雰囲気で書けたらいいなと思ってました。



以前のフェイトと今のヴォルケンリッターの気持ちがシンクロしてます



——こだわりの詞を付けて、曲としては歌いやすかった感じですか?

水樹 これが優雅に見えて、歌うとものすごく大変なんです(笑)。詞を書き終えて、練習しようと思ったら"あれ?"って(笑)。心地いい曲だと思って歌ったら、実はすごくアグレッシブにたたみ掛けていて、音符が小節の中にたくさん詰め込まれている。そのギャップに驚きました。"かわいいなぁ"と思って近づいて行ったら、ガブッと噛まれたような(笑)。

——挿入歌でカップリングの「Sacred Force」だったら、サビのファルセットの押し引きとか、分かりやすく難しい感じですけど。

水樹 実は「BRIGHT~」も同じように音の高低差は付いてるし、ブレスポイントがシビアで、一気に大量の息を吸い込まないと、次の流れるようなドラマを作れなくて。しかも聴いてると心地いい曲だから、必死に歌っても世界観とズレてしまう。「Sacred~」は"攻めて攻めて"という感じで、熱さをダイレクトに放出することで曲とリンクするのですが、こちらは柔らかさや優しさ、ぬくもりを表現したかったので……。腹筋プルプルで、横隔膜が大変なことになっていても(笑)、そんなことは感じさせないよう、柔らかい笑顔で抱きしめるように。そういう難しさがありました。

——PVでは、ピアノの前で物憂げな女性も演じてました。

水樹 設定は、自分の心に潜む陰の部分です。素直に「こうしたい!」と気持ちを解放して一歩踏み出したいのに、"私なんか……"って後ろ向きで勇気が持てない女の子。笑顔はなく無表情でもなく、自分の中でグルグル回って葛藤してるイメージでした。

——鍵盤に涙が落ちる描写もあって。

水樹 実はリップシンクのほうで、想いが高まり過ぎて泣いてしまったりもしました。涙が流れるところは使われていないのですが、こみ上げて泣きそうな表情が入ってます。歌詞の世界に入り込み過ぎてしまって。

——前向きな歌詞ですけど。

水樹 でも、その裏側に潜む気持ちがビシビシとこみ上げてきて。特に2番。以前のフェイトと今のヴォルケンリッターの気持ちがシンクロしてます。大事な人が幸せになってくれるなら、自分はどうなってもいい。でも、それは本当の幸せじゃない……と葛藤していて。そこに入り込んでしまいました。



全てA面な熱い曲を凝縮して夏らしいシングルになりました



——PVで「入り込み過ぎた」というのは、<"素直"の意味まで消してしまっていた>の辺りですか?

水樹 真っすぐに願い続けてきたことでも、何度も叶わない現実を突きつけられると打ちのめされて、口にすることすらためらったり、やめてしまうこともあると思うんです。"やっぱりムリかな?"って、言うのが恥ずかしくなって、グッと飲み込んでしまう。実際に私も体験したことがあります。フェイトやヴォルケンリッターたちにも同じように思える部分があって、シンクロして……。

——「BRIGHT STREAM」は<始まりの場所へと飛んで行こう>で終わっていて、挿入歌「Sacred Force」も最後は<はじまりへと旅立とう>ですよね。

水樹 自然とそうなりました。私は「ETERNAL BLAZE」のラスト、<そう、きっとここから始まる>とリンクさせたくて。そしたら、「Sacred~」でHibikiさんもこの言葉をチョイスされてたんです。すごい偶然で……。あえて変えることはしませんでした。すべてのキャラクターが一歩踏み出す、本当の意味での"始まり"を迎える作品だから、この言葉は大事にしたくて。

——「Sacred~」は最後の戦闘シーンで流れるんですよね。

水樹 ものすごく激しいシーンなんです。火力多めで(笑)。だから情熱的に、自分を奮い立たせて歌いました。朝から親子丼をガッツリ食べて(笑)、スタジオに行ったら、作曲のしほりさんがチョコレートの差し入れを持ってきてくれて。この曲は体力が必要だから、歌いながらたくさんいただいたんですけど、録り終わったときにはすべて消化していて「中華食べよう!」みたいな(笑)。チャーハンに餃子に……って、またガッツリ食べました(笑)。それぐらい、歌で燃焼したので。

——もう1曲の「FEARLESS HERO」も疾走感のある曲で。

水樹 これまた、すごい高音の連続で(笑)。『DOG DAYS´』の主人公のシンクの気持ちをイメージしました。10代の男の子の何に対しても恐れなく全力でぶつかっていくワクワク感を出したくて。

——充実のシングルになりましたね。

水樹 マスタリングで改めて3曲並べて聴いて、「ものすごく濃い1枚ができたね」と話してました(笑)。ヒレカツ、エビフライ、ステーキみたいな(笑)。サラダやスープがなくて、全部がメイン。ここまで熱い曲が凝縮されたのも、今までなかったと思います。バラエティに富んだシングルが多い中、今回は全部直球で三球三振狙い(笑)。夏らしいパンチのあるものになって、すごく良かったです。



今まで積み重ねてきたものと改めて向き合うことも大事にしていきたいです。



——それで今年も半分が終わりましたが、上半期で奈々ちゃん的に一番大きかった出来事というと何でしょう?

水樹 いろいろあり過ぎるんですけど、一番印象深いのは『堂本兄弟』ですね。

——高校の同級生だった堂本 剛さんに「近藤さん」と呼ばれまくって(笑)。

水樹 そのインパクトがものすごく強くて(笑)。会うのは卒業式以来、14年ぶりだったんですけど。

——厳密には収録より前に、楽屋あいさつで再会したんですよね?

水樹 そうです。すごく緊張しました。去年ともさかりえちゃんと再会したときは「キャー! 元気だった!?」って、すぐいろいろ話せたんですけど、異性だとどんなテンションで入ったらいいのか。すごく構えて「おはようございます。水樹奈々、あっ、近藤奈々です」とか敬語で話してました(笑)。それで本番に入ったら、まさかの本名連呼(笑)。ビックリしました。

——今年後半も、ツアーファイナルのQVCマリンフィールドに京都平安神宮公演と控えていて。

水樹 アニサマ上海で初の海外ライブもあります! 「そろそろアルバムも作りたいね」って話もしてます。

——おおっ。オリジナルは2010年の『IMPACT EXITER』以来ですね。

水樹 あっという間に2年経ってました! ベストは挟んでますが。なので今、作家陣に「変態曲を書いてください」と頼んでます(笑)。枚数を重ねるごとに、前作だと「NEXT ARCADIA」とか「ミュステリオン」とか、振り切った曲が集まるようになって。そのインパクトに負けないとなると、もう「変態曲」としか言いようがないです(笑)。

——頭にパンツをかぶった人の歌、とかではないんですね(笑)。

水樹 そういう変態じゃないです(笑)。みんなをまた驚かせることができる曲。アルバムだからこそ、色々チャレンジできると思うので。でも、それもありつつ、ミディアム系の曲やバラード系も作りたいし、かわいい曲も……と思ってます。

——「恋してる…」みたいな?

水樹 はい! 乙女ちっくな曲も、今歌うと、また違う表情が出てくるんじゃないかなって。進化も大事だけど、今まで積み重ねてきたものと改めて向き合うことも大事にしていきたいです。



2012/09/13 16:00:00 ▲
LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0217.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0218.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0220.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0219.jpg

画像1田村
画像2微笑みのCDジャケット
画像3loveドキドキliveブルーレイジャケット
画像4liveDVDジャケ
画像5リリカル映画2サントラジャケ

田村ゆかりニューシングル
微笑みのプルマージュ

2012年8月15日発売
KICM-1404 定価¥1,300

初回盤のみスペシャルパッケージ仕様

①微笑みのプルマージュ(劇場版『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』EDテーマ)
②アンドロメダまで1hour
③君とLOVE
④咲かせて乙女


田村ゆかり LOVEドキドキLIVE *I Love Rabbit*
好評発売中

【Blu-ray】
KIXM-58~9 税込¥6,800
【DVD】
KIBM-321~3 税込¥6,800

映像特典:
*I Love Rabbit* TOUR DOCUMENT


ベストアルバム10月17日発売決定!

収録曲

・星空のSpica
・Beautiful Amulet
・バンビーノ・バンビーナ
・Tomorrow
・You & Me
・My wish My Love
・おしえてA to Z
・プラチナLover's Day
・Endless Story

他、新曲含む全13曲収録予定

【初回限定盤】
KICS-91824 税込¥3,300(CD+DVD)

【通常盤】
KICS-1824 税込¥3,000(CD)

*初回限定盤特典*
・スペシャルパッケージ仕様
・新曲PV、メイキング等を収録したDVD同梱
・ミニ写真集封入予定

*限定盤・通常盤共通特典(初回プレス分)*

2013年2月27日開催スペシャルイベント「17
才だよ?! ゆかりちゃん祭り!!」プレミア先行抽
選シリアルナンバー封入

詳しくは田村ゆかり公式サイトにて随時お知らせしていきます!


田村ゆかり公式サイト:

http://www.tamurayukari.com/




劇場版『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』(高町なのは役)

●キャスト

高町なのは:田村ゆかり

フェイト・テスタロッサ:水樹奈々

八神はやて:植田佳奈

シグナム:清水香里

ヴィータ:真田アサミ

シャマル:柚木涼香

ザフィーラ:一条和矢

闇の書の意志:小林沙苗

リンディ・ハラオウン:久川 綾

クロノ・ハラオウン:高橋美佳子

ほか


「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」Original Soundtrack

好評発売中

KICA-2508~9 税込¥3,150


田村ゆかりオフィシャルサイト

http://www.tamurayukari.com/




★アニカンインタビュー

田村ゆかり「微笑みのプルマージュ」インタビュー

田村ゆかり10か月ぶりのニュー・シングルは自身も主人公・高町なのは役を務める『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』のEDテーマとなる柔らかく、あたたかなバラード。インタビューは、その感動的なバラード、そして『なのは』についてゆかりんに訊いてみた。

お別れがあるけど未来は続いていくという歌だと思う

--ニュー・シングルは映画『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』のEDテーマとなりましたが、バラードというのは前作の『1st』ED曲「My Wish My Love」を踏襲したかたちになりました。

田村 そうですね。原作の都築(真紀)さんから、映画の締め括りということでバラードというオーダーをいただいたんですけど、内容的に「My Wish」と同じにならないように、今回は明るめの曲でどうですか?という提案をさせていただいて、こういうかたちになりました。

——そこから曲づくりに入っていたんですね。

田村 そうですね。で、デモ・テープが3つか4つぐらい作られて、それを歌ってみて。映画というのも考えたんですけど、シングルの表題曲ということも考慮して、これがいちばんいいかたちなんじゃないかなって、この曲になりました。

——完成した「微笑みのプルマージュ」はおっしゃるようにバラードでも雄大な、温かいイメージの楽曲になりましたね。

田村 ある意味王道な感じがすごくしますよね。映画は、いつも都築さんが私の曲がかかるエンディングにはこだわってくださるので、今回もすごくいい位置で曲が入るように作ってくださっていて。観た人は感動してくれるんじゃないかなって。

——そういったなかで田村さんはどんなイメージで歌われましたか?

田村 お別れがあるけど未来は続いていくという歌だと思うので、歌っていて未来がある感じで伸びやかに歌えました。

——またサビをはじめ、メロディーもそこに乗る言葉もとてもきれいなんですよね。

田村 私のなかでは松井(五郎。作詞)さんと太田(雅友。作曲)さんはゴールデン・コンビだと思っていて。メロが生きるし言葉も生きるふたりなのかなって思いますね。


サビをそのままイメージしたタイトルですよね。


——そういう点では田村さんにとっても歌いやすい楽曲になっている?

田村 やりやすさはありますね。歌詞によっては歌いにくいものもあるので、言葉って大切なんです。

——今回バラードだからなおのことですけど、歌詞がメロディーのおかげで気持ち良く入ってくるんですよね。そこは気にしているところですか?

田村 そうですね。音の途切れ目じゃないところで歌詞が途切れるのがいやで。そういうところは太田さんが整えてくださるんですけど、松井さんに関してはまったくそういうのがなくて、普通に読み取ってくださいますね。

——こういうスタイルだからこそ、歌詞に込められたメッセージがシンプルながらすごく伝わるものがあって。

田村 言葉が聴こえたほうがいいっていうのはありますよね。崩したほうがいいときもありますけど、日本語ですから、そこは。

——またこのタイトルも素敵で。

田村 「プルマージュ」って聞き慣れない言葉ですけど、羽という意味です。サビをそのままイメージしたタイトルですよね。柔らかくなって、すごくいい感じです。

——その柔らかさ、温かみというのがサウンドや田村さんの歌唱にもよく出ているというか。

田村 全体的に華やかにしたいと思っていたんですよね。ただ若干聞き慣れない言葉なので、周りから「フロマージュ」って言われるんですよ。お菓子と間違えられちゃう(笑)。

——(笑)。さて劇場版『なのは』がいよいよ公開となりましたが、また単純な物量としても重厚な作品になりました。

田村 キャラクターもたくさんいますから、長さはそんなに感じなかったんです。でも『1st』のときは台本が一冊だったんですけど、今回は二冊に分割されていて。

——すごいですね。『A's』のなのはを改めて演じてみていかがでしたか?

田村 同じ話であることには変わりないので、同じ気持ちでいたいと思っていました。

——ではTV版の当時のことを思い出したり?

田村 それはなかったですね。むしろきれいさっぱり忘れたほうがいいというか……あ、嫌な思い出があったわけじゃないですよ?(笑)。新しくやるって思いたいなって思っていて。「ここでこうやったから」ってなって技術的に走るのもいやだったから、新しい気持ちで新しいお話をやれたらいいなって思っていて。でもどうしても覚えているので意識しちゃった部分はないことはないんですけど、なるべくまっさらな気持ちで挑みたいと思っていました。

——そういった新鮮な気持ちで臨むように演じられたと。

田村 そうですね。でもまったく同じではないんですよ。基本ラインは同じなんですけど、ところどころ見せ方が違ったりとか。だからみんなで「このシーンってこうだっけ?」って話してたりしてましたね(笑)。


みんな「アイヤアイヤ♪」って言ってくれたらいいな


——さてカップリングのお話も。まずは「アンドロメダまで1hour」ですが、すごいタイトルですね(笑)。

田村 そうですねえ、「ワンナワー」のところでいつも「ククっ」ってなっちゃうんですよ(笑)。

——タイトルも歌詞もインパクトあるなあと。

田村 ただ私、常に思っているんですけど、歌詞に正解はないと思うんですよ。だからみんなが感じた「ワンナワー」でいいんじゃないかなって(笑)。

——なるほど(笑)。

田村 私が感じていた歌詞のイメージと太田さんが考えていたイメージがぜんぜん違くて。私はすごく比喩的に乙女心が盛り上がっていく話じゃないかなって話していたら、太田さんは「えっ、アンドロメダまで1時間で行けるよっていう話じゃないの?」って(笑)。

——わははは(笑)。まんますぎます!

田村 人によって違うんだなあって(笑)。

——またライブで盛り上がりそうなアッパーなナンバーになりましたね。

田村 盛り上がるといいですねえ。新曲を歌うときって、ライブ一日目はみんな探り探りだと思うんですけど、そこから盛り上がってくれると「しめた!」って思うんですよね。

——このAメロの早口のところとか、すごくかわいらしいですけど、難しそうだなって。

田村 そうなんですよ。最初はちょっとお経みたいになっちゃって(笑)。テンションが上がりきらないとどうしてもお経を読んでいるみたいになっちゃうので、そこは難しかったかなって。

——続いては「君とLOVE」。これ最高ですね!

田村 私も大好きなんですけど、これは今まであえてやらなかったタイプなので。ライブとかで乗れるようにはどうしたらいいかなって試行錯誤して。

——クラブ・ミュージックのアプローチで、リズムもまた特殊ですからね。

田村 なのでちょっと新しい盛り上がり方ができたら楽しいんじゃないかなって。

——そして最後は「咲かせて乙女」。オリエンタルな風味の楽曲です。

田村 これは、最初に私がちょっと大陸っぽい音楽がいいって言っていたのが、結果的に沖縄に近づけていって(笑)。なのでせめて二胡を入れてくださいって言ったんですね。


無限の可能性を秘めています(笑)


——中国から沖縄を経由したサウンドですね。

田村 そうそう、おもしろいミックスになって。私、自分では声がウェットだと思うので、こういう曲が合うのかなって。

——このサビのコーラスがまたかわいいですね。

田村 みんな「アイヤアイヤ♪」って言ってくれたらいいな。

——これまたライブでのファンのノリが楽しみで。

田村 CDではかわいいけど、ライブでは男祭りみたいになったらいいなって(笑)。

——さて、本作をリリースする頃は夏真っ盛りです。

田村 夏ねえ、どうしたらいいですかね?(笑)。

——昨年の今頃はパスタにハマってましたよね。お料理はいかがですか?

田村 去年よりキッチンに立つことが多いですね。あと出前で、最近好きなカレー屋さんがあって、そこでルーだけ頼めることに気づいたんですよ。もともとひとり分だと出前の最低額にならないんですね。で、ルーだけ頼めることに気づいて、ルーを3つ頼むことにしました。余ったやつは冷凍するという(笑)。

——出前のあらたな可能性を開きましたね(笑)。

田村 今すぐ食べないという(笑)。

——夏となると、外に出て遊ばれたりとかは?

田村  行きたい気持ちと出たくない気持ちがせめぎ合うんですよね。外に出て遊びたいという気持ちと、日に焼けたくないという気持ちがあるんですよ……でも自転車に乗りたいとか。

——おっ、自転車ですか。

田村 前に両親と長崎のハウステンボスに行ったときに、両親と私とおばあちゃんの4人で乗れる自転車があったんですよ。みんなで乗ったのが楽しくて、自転車乗りたいなと。

——4人乗りとは珍しいですね。

田村 あの4人乗りの自転車、都内で乗りたいなあ(笑)。超おもしろかったですよ。まあ夏はライブの準備をしてるんじゃないかな。

——9月からツアーも始まりますしね。具体的な内容はこれからかと思いますが、今回はまたあらたに行く土地があります。

田村 山梨、石川、岡山、福井、秋田ですね。

——その土地土地の名産も気になったり?

田村 だけど結局、その土地の名産を食べられなかったりするんですよね。例えば大阪とかでお好み焼きを食べたいなって思ったけど、鉄板焼き屋とか(笑)。

——なぜですか(笑)。

田村 よく連れていってもらうんですよ、「ここのがおいしいんだよね」って(笑)。もやしとか炒めて。まあ、確かにもやしはおいしいですよね、無限の可能性を秘めています(笑)。

2012/09/12 16:00:00 ▲
LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-121101_0229~01.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-121101_0230~01.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-121101_0233~01.jpg



モグのおばけが可愛くて書いてみた。
似てない(>_<)
アンバランス…

親にコーヒーつけられた…

模写下手だな……




LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0217.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0218.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0017.gif

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0219.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0215.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0018.gif

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0142.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0216.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0220.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0161.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0194.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0142.jpg
LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0222.jpg
LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0220.jpg
LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0221.jpg
LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0023.gif
LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0161.jpg
LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0194.jpg