1594年10月8日(文禄3年8月24日)は安土桃山時代に名を挙げた盗賊石川五右衛門の命日にあたります。
五右衛門は従来あまり資料がなかったため、その存在が疑問視されていましたが、近年発見されたイエズス会の宣教師の日記などの史料に同名の人物の実在が確認をされました。
ただ、史料に残る五右衛門はそのほとんどが彼の処刑に関わるものしか残されていません。
五右衛門の死は京都の三条河原で一子と共に釜茹でで死んだ事でとても有名です。
また、この釜茹でについてもいろいろな説があり、


・高温の釜の中で自分が息絶えるまで子供を持ち上げていた。

・逆に苦しませないようにとひと思いに子供を釜の中に沈め溺死させた。

・あまりの熱さに子供を下敷きにした。


など諸説あります。
まだ、この『煎る』を『油で揚げる』と主張する学者もいて、母親が熱湯の熱さに苦しみながら死んでいったという記録が実際に残っています。
ちなみに水は100℃ですが、油は200℃で沸騰します。
また、釜茹でではなく、釜で焼かれたという説もあります。



出生などに関しては史料がなく、伝説しか残されてはいません。
一般的なのは伊賀流忍者の抜け忍び百地丹波の弟子であったというものです。
また、百地丹波の妻と密通した上で妾を殺害して逃亡したという伝承もあります。
その後手下や仲間を集めて、頭となり盗みなどを働いたと言われています。
しかし、盗賊と言ってもその相手は主に権力者のみだったため、当時は豊臣政権が圧政や朝鮮出兵の失敗で嫌われていたため、五右衛門は庶民のヒーロー的存在になっていました。

また、五右衛門は豊臣秀吉を暗殺しようと伏見城へと侵入し、あと一歩というところで秀吉の名器の一つ『千鳥の香炉』が鳴き声をあげたため捕らえられ、秀吉直々に取り調べを受けたと言われています(別説では千鳥の香炉を盗もうとしたとも言われています)。



ちょっと余談ですが、モンキー・パンチの作品にルパン三世は有名かと思います。
この中に石川五エ門が登場しますが、こちらはこの石川五右衛門の十三代目の子孫という設定とされています。
ただし、当初は鼠小僧の子孫にする予定でしたが、手塚治虫作の漫画に敵役としてねずみ小僧が登場していたため、五エ門に変わったとされています。



よろしければお願いします。


ペタしてね


読者登録してね