戦国時代の豪族から上田の大名にまでのし上がった真田昌幸公の命日にあたります。
武田家が滅亡してから、織田、北条、徳川、上杉、豊臣と次々と君主を変え(豊臣秀吉からは『表裏比興の者』と言われるほどでした(昌幸自身自分から主君を裏切ったことは1度もありません)。
関ヶ原の役後に九度山に幽閉されてからも徳川家康を倒すための作戦を考えていたと言われています。
この作戦は子の幸村に伝えはしますが、昌幸自身この作戦は幸村には成功させることは絶対にできないと言ったそうです。
理由として、昌幸は徳川の大軍を2度上田の地で撃退をし、名を挙げていましたが、幸村は父昌幸の従軍としてだったので名を上げることができなかったため。
現に大阪の陣の際、幸村は昌幸の作戦を軍議で提案し秀頼や後藤又兵衛基次、毛利勝永などは賛成しましたが、淀君や大野治長など戦を知らない人たちに蹴られてしまいます。
また大坂の陣の直前徳川家康は真田大阪入城の知らせを聞き、ガタガタ震えながら


『それは子か?親か?』


と聞き、子の知らせを聞いたとき安堵したと言われている程に家康は昌幸を警戒したと言われています。
この直後家康は真田幸村に手痛い目にあうことになるのですが…


昌幸の葬儀に際しては信之は幕府の意向を伺っており、本多正信からの返書が残されています。
墓所は長野市松代町松代の真田山長国寺に埋葬され、『長国寺殿御事跡稿』には遺体が火葬され上田の真田家廟所である真田山長谷寺に納骨された経緯が記されています。


よろしければお願いします。

ペタしてね


読者登録してね