アラジン10周年おめでとうございます。
そんなわけで記念日の翌週に久しぶりに来ました。
(記念日は外れたんだよ!)
記念日はいっちーアルだったので翌週もステイかなとキャス変ないかなとどきどきしながら毎日チェックしていたのですが、無事ステイでほっ。
今回本当にこれだけ観に来ました。
アラジンを観るのはなんと3年ぶりです。
そんなに経っているとは思わなかった。
いっちーアラジンがデビューしてからはいっちー以外のアラジンを観ていないからなんですが。
(しばらくアラジンやっていない時多かったし)。
さて、感想。
めちゃめちゃめっちゃめっちゃ楽しかった!
めっちゃ笑ってめっちゃ泣きました。
アラジンはいつ観ても満足なんですが、今まででいちばん満足度高かったです。
理由はわかってます。
いっちーがめっちゃうまくなっていた!
いや、今まで下手だったわけではないんですよ。
及第点ではあったんですよ。
ただ、歌が今までの何万倍も上手くなっていて、演技も更にナチュラルになっていた。
歌に関してはアンナスを経たからか。
演技についていちばん大きいのは役が体にぴったり入っていると感じたところ。
本当にアラジンだったんですよ(語彙が行方不明)。
アラジンが立派に成長して、母さんの「自慢の息子」になっていました。
母さん、泣く(産んだ覚えはない)。
そして、これまた久しぶりに観るたっきージーニーですがめっちゃ自由だった(笑)。
また、歌の伸びがすごかった。
子供の笑い声にもめっちゃ反応して演技するので更に盛り上がる。
いっちー、素で笑ってないかい?と思う時も。
たっきージーニーも本当にジーニーなんですよね。
間合いが完璧。
いっちーアラジンはやはりたっきージーニーとがいちばんやりやすそうだなと感じました。
あずさジャスミンもとてもキュートで歌うまっ!
圧強すぎてちょっと苦手だったところもあったのですが、少し丸くなった?
なので、いっちーアラジンとの相性も良くなっていました。
色々とてもバランスがいいと感じました。
バランスと言えば、お友達トリオも。
アラジン(とジーニー)以外キャストほとんどチェックしていなかったから、キャスボ見て初めて
オマールが鈴本くんだと知りました(笑)。
今回メインキャストでは鈴本オマールがお初だったのですが、彼も間合いがいいしなんといっても可愛い。
ノートルダムのフレデリックが好きだったんでまた観られて嬉しかったです。
アンサンブルは女性陣はほとんどわからず、男性陣はリオさんやアンディーなど知っている人は目を惹く。
アンディー顔が濃くて目を惹く(笑)。
アブラダ王子は今日もプロポーズ失敗していました(成功していたら話が変わるw)。
そういえば、10枠リオさんといっちーアラジンの組み合わせは初見だった(9枠ではある)。
あと知っている顔はフランダーやっていたかんなくんで、いっちーと絡むときはフランダーとウミヘビちゃんだ!と思っていました(LMではほとんど絡みないけどw)。
カテコ何回目かで、いっちーとあずさちゃんがハート作って、それに応じてたっきーもハート作っていたのがめっちゃ可愛かった!
ただでさえ可愛いのに。
本当に来てよかったとしみじみ感じました。
しかしながら、ジーニーに「アグラバーを大阪に!」と願っているのですが全然願いを聞いてくれません。
どうして(笑)?
10周年ということで普段四季でグッズはあまり買わないのですがついつい買ってしまいました。