3日目は特に何も考えてなくて、四季にしようと思ってました。
いちばん早く帰れそうということでアナ雪を取っていました。
(LKやBBは遠い。アナ雪は12時半開演だから終わるのがいちばん早い)。
本当は再開初のアラジンとも考えましたが先行で出遅れて買いそびれてました。
後から拾おうかとも思いましたが稽古記事に出ていなかったのでどうも出そうにないし、まあいいかと。
月10見たら志音ちゃんエルサなので未見だからこのままキープで観ることに決定。
エルサもアナも初見です。
志音エルサ。
うたがうまい。
(知ってた)(めっちゃ知ってた)
正直志音ちゃんのれりごー聞きにきたようなもんなので一幕で元取れた。
幕が閉まった後のざわめきがすごかったです。
関係ないけれど、エルサメイクで歌穂さんに見えた(笑)。
三代川アナ。
こちらは高橋成美ちゃんに見えて仕方なかった(笑)。
三平ちゃんの天然さには負けるけれど、天真爛漫さは町島さんよりは無理してないように感じました。
アナのことを想うが故に避けて孤独なエルサと、理由がわからないまま避けられて寂しい想いをしていたアナのすれ違いが切なく今まで見た中でしっくりきました。
ずっと寂しかったからあんな会ったばかりの男にひっかかるんだというのもしっくりくる。
大家ハンスも初めましてでしたが、最初からうさんくさかった(笑)。
つかたくハンスはえっそうくる?って感じだったのですが大家ハンスはやっぱりねという感じ。
そういえば「とびら開けて」でなんか大きなキラキラ落ちたなと思ったらハンスの肩のフリンジだったのね。
どう回収するかと思ったら次に出てきたアンサンブルさんがうまいこと回収していたのがさすがだなと思いました。
北村クリストフは以前も思いましたが本当に安定しています。
アナは今すぐクリストフを選ぶべき!と思うくらいいい男。
阿久津王様、王様の出番が終わってからこんなに色々出ているんだなと(以前観た時は遠くてわからなかった)。
全くアンサンブルに紛れておりません(笑)!
そしてヒュッゲがめちゃめちゃ楽しそうや。
誰よりもいちばん楽しそうだw
コロナ禍明け演出が初めてでしたから、オーケン客席降りやコール&レスポンスも初めてで新鮮でした
そして最後に大雪が降るのですが大げさではなく雪まみれになってもーた(笑)。
頭の雪は振り落としましたがカバンに雪が入り込んでいて困った困った。
それもまた楽しい。
あと思ったのは他の演目と違ってコアなファンが少ないからかキャスボ撮影が楽なんですよね。
最近列に並ばされることが多くて、横からでもいいからさっさと撮影したいんですけど列ができていたら並ぶしかない。
今回は結構自由に撮影できました。
ただ、グッズ列はあいかわらずすごいなと思いましたが。