毎夏の恒例だったFOIに行ってきました。
「だった」というのは、コロナ禍のため2020年は中止。
2021年は海外スケーターが来日できず日本人スケーターのみでの開催。
今回、3年ぶりの海外スケーター参加、3年ぶりの大ちゃん参加、そして3年ぶりに私が参加です(笑)。

全体的な感想としては非常に洗練されたショーだったように思います。
スケーティングがうまい、情感があるスケーター勢揃いでみんな見応えありました。
ただ淡々と自分のプロ滑ってはい次という感じではなく、それぞれが彼ら彼女らにしか表現できない世界を持っていて非常に魅せられました。
その中でもステファンとシェイリーンは突き抜けていた。
そして今回いちばん印象に残ったのはさっとんこと知子ちゃんでした。
引退後初めて観たけど他に引けを取らないプロスケーターでした。
コラボも素晴らしかったのですが(後述します)、ソロのフラメンコが彼女にしか表現できない世界というもので魅せられました。
他の大人スケーターもみんなもちろん素晴らしかったけれど子供スケーターも良かった。
Dear kidsコーナーはアイスダンスのちびっこカップルだったけど、全編古畑任三郎だったのが面白くて可愛かった。
叫べないけどおそらくみんな心の中で可愛い可愛いと叫んでいた筈。
古畑任三郎自体知らなかっただろうに(笑)。

そしてコラボプロがどれも素晴らしかったです。
その中でもラストのミス・サイゴンが素晴らしかった!新横が帝劇になった。
ステファンが参加しているからかどうかわからないが、全体的にステファン座長の「Art on ice」に雰囲気が似ていました。
サイゴンはまずさっとんがソロ、それから「サンアンドムーン」でさっとんキムとステファンクリスがロマンチックに滑った後、しーちゃんキムが「命をあげよう」で情感たっぷりに滑るという流れ。
1つのドラマを見ているようでした。
これはミュージカル好きでスケート興味ない人にも見てほしい。

他のコラボも素敵だったがシェイリーンとジェイソンのリバーダンスがとにかく良くてあがった!
元々リバーダンス好きだけど、どっちを見ていいか悩む出来。

大ちゃんはジェレミーとのコラボ。
始まる前にスマホライトつけて盛り上げてくださいねというアナウンス。
私は予習しないで行ったから知らなかったけれどみんな早々にスマホライト用意していてさすがだと思った(笑)。
既に初回とゲネプロやっていてみんな知っているんですよね。
客席でライトが光る中で2人の滑りがとにかく美しかったです。
抽選会の時でもライトの中滑るの気持ちよかったと大ちゃん言ってた。

その抽選会参加メンバーはしーちゃん、大ちゃん、美姫ちゃん、しょうま。
固定メンバーだったんでしょうか。
しょうまだけ普通の靴だったけど、調子悪かったのかな。
フィナーレも途中から参加していたし。
とにかくしょうまがマイペースで面白かった。
お兄ちゃんお姉ちゃんたちは可愛いなと思ってそうなのが可愛い。
そしてわかっていたが何も当たらなかった(笑)。

あっそうそう、美姫ちゃんが髪の毛ゴールドになっていたのもビックリしましたが、ソロの衣装もゴールドで全身ゴールド。
こんな格好似合う日本人スケーター美姫ちゃんくらいや。
ゴージャスで滑り含めてもやっぱり華があるんですよね。

かなだいのRDラテンがすごい、すごすぎるという評判だけは聞いていたのでいちばんの目当てはそれでした。
しかし、この回にやったのはEXナンバーだった。

聞いてないよーーーー!!

いや、複数回観るなら違うプロも観られてお得だなと思ったのですが今回私が観るのはこの回だけだったのね。
このプロ自体非常に凝っていて悪くはない、悪くはないんだけど。

ラテンが観たかったんだよーーーー!

そして、今回のショーでソロパフォーマンスがない大ちゃんを初めて観ました。
他のスケーターの素敵な演技を観れば観るほど大ちゃんもソロで観たい!と痛烈に感じました。
アイスダンスも悪くないんだけど、やはり強烈に惹きつけられるのはシングルなんだよなと。

だからショー自体は満足なんだけど、大ちゃん的には少し消化不良なところがありました。

今回休憩含めて3時間ありました。
会場はめちゃくちゃめっちゃくちゃ冷えていて、出た瞬間外気の暑さで自分が溶けてしまうような感覚に陥りました。
お風呂に入ってやっと温まったけどしばらくは冷えている感じが残りました。
寒暖差激しい夏の方が実はツライ(笑)。