アナ雪は昨年末に観て以来2回目です。
エルサとアナのメインが2人とも前回観た時と違うのでまた印象違ってました。
これが初見なら十分満足できる出来でしたが、やはり岡本エルサと三平アナを先に観ていると比べてしまいました。
莉穂ちゃんも巧いのは巧いんだけど、瑞恵さんの迫力がすごすぎたので。
イチラスのレリゴーが終わってから放心してしまったのはやはり瑞恵さんだったな。
ただ、一瞬の衣装チェンジシーンでやはりテンションあがった。
拍手起きるのわかるわと思うけどあれいつものことなんだろうか(前回のことが思い出せない)。

アナも三平ちゃん観てなかったら十分満足したと思うんですが、三平ちゃんがアナそのものでしたからね。
正直、歌は町島さんの方がうまいです(笑)。
ただ、キャラが違う。
そして物語をひっぱっていくのはエルサよりもアナなのですが、その吸引力が弱い。
あとは、三平ちゃんの体幹すごかったんだなと改めて分かった(町島さんも頑張ってたけど)。

クリストフは北村くん。
バケモノで笠松くん観た時にも思ったのですが、真ん中に立ったことある人は違うなと感じました。
華があるんですよね。

ハンスは前回と同じくつかたくハンスでしたが、なんだか憎めないんですよね。
クズだけど(笑)。
本当にストーリー知らずに観ていたらあの裏切りはびっくりすると思うくらい前半いい人なんですよね。
ちょっとは伏線張っていてもいいような気はするんだけど。

オーケンは客いじり少なくてさっさと本編に入ったのでそういうのもありなのかと思いました。
本編もなんだかとっても普通で物足りない。
前回のよしつぐさんはかなりひっぱっていたし、未見の竹内くんは回ごとにアドリブ入れてきていたというらしいので、竹内くん観たかったよー。

ヒュッゲが前回2階だったので遠かったのですが、近くで見るとなんかもっといたたまれなくなってきた(笑)。
オーケンが滑っているので余計に尺長く感じたなあ。

英恵オラフは可愛い、とにかく可愛い。
持って帰りたい(前回と同じ感想)。

前日のバケモノも子役ちゃん使っているけれど、女の子の方がレベル高いんだなと思った。
男の子と女の子では競争率が違うからか。

とりあえずアナとエルサとも前回今回とで両方観られたので満足です。
単純に仕掛けに驚くし、歌もダンスも楽しい作品だと思います。
ただそれ以上でもそれ以下でもないんですよね。
次に観る時は大阪に来た時かな(いつになるんや)。

今回四季オンリーの遠征でしたが、やはり四季は統率が取れていて良いなと改めて感じました。
色々書いていますが3作品ともクオリティーには満足しています。
そしてはしごできる東京はいいなあと改めて思った(笑)。