3回目にしてやっと母モードからなんとかニュートラルに観られるようになりました。
いや、ちょっとは残っていたけど(笑)。
今回はジャスミンとジャファー様が初見。
そして、阿久津ジーニーとの組み合わせは初めてでした。
阿久津ジーニーが更にクセ強で、よくいっちー着いていってるよと思った(笑)。
とにかくアレンジが強い。
ただ、以前観た時に感じた「ジーニーではなく阿久津さんが面白い」ではなくて、ちゃんと「ジーニーが面白い」になっていた。
阿久津さんがどう出てくるかわからないから緊張している感はうけました。
それを思うと自由にやっているように見えたけどたっきージーニーとはリラックスしていたな。
奏絵ジャスミンは愛咲ジャスミンが親かな。
演技の切り口とかいろんな意味で似ていた。
アリエルの時は柔らかいメイクだったけどきりっとしたメイクなのも愛咲ちゃんにメイク教わったのかなと思う程似ていました。
ジャスミン以外で初見だったのがジャファー様なのですが、今まで見たジャファー様の中でいちばん弱いな。
深水さん自体は好きなんだけど、全然悪役っぽくない。
イアーゴちゃんが頑張って回している感じがしました。
そしてずーっと思っていたことですが、まっちーイアーゴちゃんって井戸田さんに似ている(顔がw)。
いっちーアルについて何か感想書こうと思ったが、可愛いしか出てこないなあ。
全然冷静に見られてないわw
いっちーアルは奏絵ジャスミンとだと更にピュアピュアでした。
実年齢ひと回り差とは思えない程違和感ない(それは言ってはいけないw)。
久しぶりにいっちーと目が合うくらい近い席だったが(アラジンでは初めてかも)、どちらかというとリオさんの方がよく目があった(おや?)。
表情が良く見えたのですが、本当に細かく表現しているんだなというのがわかりました。
「君を手放せない」というところでは、ジーニーを自由にしてやりたい、でも自分を守るためには仕方ないという葛藤、複雑な心情がすごく伝わる。
本当に泣きそうな顔していてきゅんとなった。
うん、どちらかというとジャスミンへの恋心よりジーニーとの友情にきゅんときましたね。
ジャスミンとは最初から最後までラブラブやんと思ってしまったけど、ジーニーとは気持ちが通じたり離れたりでちょっとハラハラしたからかもしれない。
可愛すぎてきゅんです。
(カテコでもアルジャスジーニーが「きゅんです」やってて可愛かった)
歌い方はいろいろ工夫しているのかな。
最初の「自慢の息子」が調子悪く感じたが、もしやアレンジ入れようとしている?
ただ、イチラスのリプライズがすごく良かった。
気持ちがめっちゃ伝わってきてうるっときました。
入り込んで観てしまいました。
全体的に思ったのはマチネの「バケモノ」が消化不良だったので、特にOPの「アラビアンナイト」からテンションいつも以上にあがりました。
やはりアンサンブルの力が強いのが四季の強みだなと改めて感じました。