久しぶりに関西にオペラ座が来ました。
というわけで、今季初オペラ座です。
直近で観たのが京都。それ以降演出が変わっていると聞いていましたし、
キャストも私が観るのはお初な方がほとんどでどんな感じかなと思っていました。
評判通り、確かに心情表現がストレートになったと思いました。
そのかわりおどろおどろしさや耽美さは薄れたような気がします。
意外に以前見た時にうるさく感じた墓場での三重唱やボートでの影コーラスはあまり気にならなかったのはなぜだろう。
清水ファントム紗衣クリス迪ラウルみな初見でしたが3人とも熱かったです。
三重唱は暑苦しいくらいw
清水ファントムの歌声好きです、すっと入ってくる感じで。
もう少しひっかかりがあった方がいいかなとも思いましたが聴いていて心地いい。
紗衣ちゃんは歌うまいでしょうまいでしょとガンガン攻めてくる感じ。
ずっとガンガンと強いのであれは本人の演技プランなのか演出プランなのかわかりませんが少し浮いているようにも感じました。
迪ラウルは、アルプなど写真で見た時はそれほど感じていなかったのですが、動いている方がずっとハンサムさんでした。
イケメンや男前というより「ハンサム」。
いや、ときめくわ、あれは。
ラウルはときめかせてなんぼなので正解(いちばん正解なのが石丸さんだったのは譲れないが)。
時々イッセイタカハシに見えて仕方なかったけどw
増田平良支配人ズは安定していて素敵でした、イケオジ好き♪
実は今回妹と一緒でした。
いつもぼっち観劇なので、連れがいるのはどれだけぶりだろうか。
妹はこの劇場でアイーダを観て以来の観劇。それからしばらく色々あったのですが今回オペラ座なら行きたいということでチケット取りました。
あまりにも久しぶりすぎて自分のことより妹が楽しめたかがいちばん気がかりだったのですが、「すごく楽しかった」「みんな歌がうまかった」と言ってくれたので本当にほっとしたし、嬉しかった。
人と一緒に観るという感覚も久しぶりで私も楽しかったです。
久しぶりに大きなオペラ座看板をバックに自分たちの写真撮ってしまったくらい浮かれてしまった(一人だと絶対やらないというかできないからw)。
さて、次はどのファントムが観られるかなあ。
楽しみです。
ここで自分たちの写真撮った(笑)。
オペラ座のタングちゃん。
入り口入ってすぐのところ。
本当は幕間に撮影したい(許可されているのは開演前のみ)。