初アナ雪。初新劇場です。

土曜日は全日本フィギュアで上京していました。
(正確には会場がさいたまスーパーアリーナなので埼玉だけど)
何が目的といって16年応援している選手の4回目の五輪出場なるかどうかを見届けに来たわけなのですが。
残念ながら結果叶わずでしたが、素敵なプログラムが生で観られて幸せでした。

日帰りは無理だったので(アイスダンスだけなら日帰り可能ですが女子観ないのもったいないので最後までいた)泊まりでした。
翌日の日曜日はフィギュアのチケットは取っていないけれど、せっかくなので地元で観られないものを観てから帰りたい。
というわけでアナ雪を観ることにしました。
(小声でいうと月10チェックするまではアラジンのチケットもキープしていた)

アナ雪の映画は「1」だけ観ています。
だからまあ、ある程度ストーリーは把握していました。
基本的にストーリーはそのまま。
そのままを3次元に落とし込んだのがすごいなと思いましたね。

今回2階から見ましたが、照明やプロジェクションマッピングのすごさは2階の方が味わえるのではないかと思いました。
特番で何度も観ましたがやはり生でのイチラス「Let it go」は瑞恵エルサの迫力ある歌声とあわさって見ごたえ聴きごたえがありました。
あれだけでもチケット元取ったと思った(笑)。

今回瑞恵エルサと三平アナだったのですが、本当にアニメから出てきたようでした。
特に三平ちゃんはオーディション始まる前からアナでしょう?と思っていたのでその通りそのままだった。
しかし、体幹すごいなと思った。あんなにアクロバット的な動き要る?と思ったくらい(笑)。

ハンスはアニメでは結構早い段階でこの人怪しいと思えましたが、つかたくハンスは最後の最後までいつ裏切るねん?と思うくらいいい人だった。
クリストフとスヴェンセットにしちゃいましたが可愛いですね。
クリストフとジーザスが同一人物に思えなかった(笑)。
ドンヨンさん本当に日本語に違和感なくなってきた。
ただ、アニメでも思ったのですが凍ったアナを溶かすのはクリストフの愛ではなくてエルサの愛というくだりは新しいな、でもクリストフの存在意義どこ?とも思ってしまうのですよね。
スヴェンは中の人いるんですよね、中の人はいないんですか(笑)?
カテコでも顔が出ないのが新しいなと思った。

キャスト表見てオーケンって誰?と思っていたのですがああいう役割なんですね。
今回よしつぐさんでしたが、ダブルの竹内くんがどんな感じか気になる。
感想を見る限り回によってアドリブ部分変えてくるということなので。
よしつぐさんは「トイレから無事帰ってきてくれてありがとう」「皆さんの笑顔見られると嬉しい、半分しか見えないけど」っていう感じでした。
その後の「ヒュッゲ」もどんな感じなのかうすーく知っていたのですが思ったより尺長かった。
あのシーン要る(笑)?いや、楽しいけれど。

そしてなんといってもオラフが可愛い!
特番で何度も見てはいるけれど、生のオラフめちゃめちゃ可愛い。
英恵さんが可愛いのか、オラフが可愛いのかわからなくなるけれども本当に愛らしかったです。

一度観ることができて満足しましたが、意外にも別キャストはどんな感じなのか観てみたいとも思いました。
今度いつ観られるかどうかはわかりませんが。

客層はいつも四季の劇場にいる層とは違うなと思いました。
子供が多いのもそうですが、「初めてミュージカル見に来ました」という感じの人も多い。
グッズ売り場も行列でとりあえずプログラムとCDとハンドタオルが可愛かったのでそれも購入。
四季カレンダー買いたかったけど窓口では完売だった、がっかり。

 

観劇前に少しだけ劇場周りを散策しました。

水上バスも走っているんですね。

癒される風景でした。