今年のまとめです。
【1月】
1/11 ICE EXPLOSION2020×2@新横浜アイススケートセンター
1/12 はみだしっ子×2@シアターサンモール
1/18 蜜蜂と遠雷コンサート@シンフォニーホール
1/25 CHESS@梅田芸術劇場メインホール
【2月】
2/15 シャボン玉とんだ宇宙までとんだ@新歌舞伎座
【7月】
7/18 リトルマーメイド@大阪四季劇場
【10月】
10/31 ビリーエリオット@梅田芸術劇場メインホール
【11月】
11/27 NHK杯(女子SP・アイスダンスRD・男子SP)@東和薬品ラクタブドーム
11/29 NHK杯(EX)@東和薬品ラクタブドーム
観劇6、スケート4、コンサート1。
まさかこんなに行けない年になるとは思いもしませんでした。
チケット取っていたけど中止などで行けなかった分(中止されなかったけれど行くのを控えたもの含む)
「Y'sLive」「天保十三年のシェイクスピア」「死の泉」
「アナスタシア」「ホィッスルダウンザウィンド」「ミスサイゴン」「MMS」「ロートレック」
そして、「アラジン」は中止で返金されたものもあるけれど、やっぱり行けないとなって出品したものも多数。
有料配信で観られたもの
「浦井健治のDRESSING ROOM」「大地」「ジャージーボーイズコンサート」「SHOW-ISMS」「プレイタイム」
「ダディロングレッグズ配信限定イベント」「石丸幹二コンサート」「ロートレック」「獣道一直線」
「ロボット・イン・ザ・ガーデン」「海宝直人のSMILE SESSION」「NINE」「THE MUSICAL DAY」
「Y's Live」「バタフライはフリー(イベント)」「言葉の奥ゆき」(順不同)
書き漏れあるかもしれないけれどこんな感じ。
無料配信はいっぱいありすぎて略。
コロナの影響もあるけれど、個人的に家の事情で動けないというのもあって配信には本当にお世話になりました。
四季で配信があったのがいちばん驚いたことですが、やむをえずという感じなんでしょうね。
権利上仕方ないかもしれないのですが、なかなかリアタイするには厳しい時間のものが多くて見逃しているものも多々あります。
劇場に行くなら全然問題ない時間でも、自宅にいるとその時間空けられないというのもありますから。
正直、劇場に行くまでに気持ちが追い付いていません。
昨年までならちょっと興味あるなというのはチケット取っていましたが、今はその気になれない。
来年分は少しずつチケットを増やしているのですが行けるかどうか、果たして幕が上がるのかどうかがわからないというのが現状です。
そしてなんといってもいちばん行きたいのは「アラジン」なのです。
来年こそは来年こそは(大事なことなので2回言う)。
早く心置きなく舞台を楽しめる日が来ることを願っています