アラジンは昨年の夏以来です。

どうやら私の周りが初見の人ばかりだったのか、反応がいちいち新鮮で楽しかったです。
FLMでのマジック、女性陣が柱から出てくるところ、男性が奈落から飛び出てくるところ全部驚いていた(笑)。
プリンスアリーの早変わりも魔法のじゅうたんが飛ぶところもみんな盛り上がってこちらもすごく楽しい。
なぜかハイアドベンチャーもめっちゃ盛り上がっていた、お約束の3バカトリオがスローでお城に向かうところとかも。
そんな私は初めて魔法のじゅうたんの下でゆらゆら揺れる人力の雲海に注目しておりました(笑)。
あそこのシーン教えてもらうまで役者がやっているとは思ってなかった、というか人力とは思ってなかったw
そしてアラジン素人の私でも北村アラジンが安全ベルトカチッと締めるのわかったよwww

そんなわけで今回の組み合わせは北村アラジン・岡本ジャスミン・阿久津ジーニー。
自分のブログ読み返したらこの組み合わせは一昨年でも観ているようです(備忘録となっている)。

前回観た時も北村くんの自然なお芝居が良いなと思っていましたが、今回も更に良かったです。
ジーニーとの掛け合いもさることながら、ちゃんとジャスミンに恋しているのがわかる。
ジーニーには容赦ないどSぶりも良かった(笑)。
部屋から観る眺めが好きだというくだりでジャスミンに否定されてがっかりするところとかなど、好きな人と好きなもの美しいものを共有したかったんだろうなというのがわかる芝居を今まで観た中で初めて感じた。
彼の芝居に影響されたからか岡本ジャスミンの芝居もアラジンの内面に惹かれていく感じが出てて良かったです。

さて問題(?)の阿久津ジーニー。

自由すぎるwww

これ怒られない?というレベルのアドリブ満載。
それに着いていける北村くんもすごいんだが。
ただし、前回は「阿久津さん」が面白いと感じたのだが、今回はちゃんと「ジーニー」が面白いと感じた。
しかし笑いすぎたわ。

そして久々の牧野ジャファー!
本城さんのジャファーも好きですけれどやはり牧野さんだとものすごく芝居が締まる。
その締まり具合が心地よかったです、声もめっちゃええ声すぎてしびれるし。

ワイスイアーゴは初めてだったかな。
今まで観たイアーゴちゃんの中でいちばんでかかったが、また違った可愛さがありました。
いちばん大好きなのは酒井イアーゴちゃんでこれは変わらずなのですが、酒井イアーゴとはまたベクトルの違った面白さがあって良かったです。

あとは西尾さんも久しぶり、カシームは西尾さんがいちばん好き。
で、白瀬くんの声量に遠慮がなくなっていた(笑)。
美声すぎるわ。

もうそろそろ大阪でやってくれてもいいんですよー。