今年のまとめです。

【1月】

1/6 アテネのタイモン@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
1/7 欲望という名の電車@森ノ宮ピロティホール
1/13 Y's Live Vol.2@四谷天窓confort(高田馬場)

年明けから鋼太郎さんにしのぶさんと濃かった(笑)。
そして鋼太郎さんで観劇始めということに今年の運命を感じるw

【2月】

2/5 黒蜥蜴@梅田芸術劇場メインホール
2/10 アンチゴーヌ@ロームシアター京都
2/17 TERROR@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
2/24 ジーザスクライストスーパースター@オリックス劇場

この月はTVでよく見ている人を観た感じ。

【3月】

3/4 CHEMISTRYコンサート@オリックス劇場
3/6 オペラ座の怪人@京都劇場
3/24 藤岡正明ライブ@THE LIVE HOUSE soma(心斎橋)

LVでは宝塚の「ポーの一族」も観ました。

【4月】

4/1 ジキルとハイド@梅田芸術劇場メインホール
4/22 ワンピ―ス@松竹座

2公演しか観てなかったのか。

【5月】

5/3 百年の秘密@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
5/5 CATS@大阪四季劇場
5/19 プリンスアイスワールド@滋賀県立アイスアリーナ
5/20 オペラ座の怪人@京都劇場

昨年も5/20にオペラ座を観ていた(笑)。
LVでは修羅天魔を観ました。

【6月】

6/3 メリーポピンズ@梅田芸術劇場メインホール
6/9 タイムトラベラー@IMAホール
6/9~6/10 アンナ・カレーニナ×2@あうるすぽっと
6/23 Song&Dance65@大阪四季劇場
6/30 凱旋門@宝塚大劇場

泊まりの遠征がこの月が初めてでした。

【7月】

7/20 Song&Dance65@大阪四季劇場
7/25 シークレットガーデン@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール

ぶっちゃけソンダンはめっちゃ通う気でチケット押さえてました(笑)。
なんで札幌やねーん!

【8月】

8/1 TENTH@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
8/11 Song&Dance65@大阪四季劇場
8/19 Song&Dance65@大阪四季劇場
8/25 アラジン@四季劇場「海」
8/25 メタルマクベス@IHIステージアラウンド東京
8/26 Friends on Ice@新横浜スケートセンター
8/26 ノートルダムの鐘@KAAT

本命2人を観ようと思っていたのに2人とも結局観られなかった月でした(苦笑)。

【9月】

9/8 恋におちたシェイクスピア@京都劇場
9/9 Y's Live Vol.3@GEMINI Theater(二子玉川)
9/15 サメと泳ぐ@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
9/22 ナイツ・テイル@梅田芸術劇場メインホール

今年最大のマイブームケイタナカ(笑)!

【10月】

10/6 兵士の物語@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
10/8 近畿選手権@尼崎スポーツの森
10/14 Out of Order@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
10/20 THE GREATEST MUSICAL CONCERT2018@東急シアターオーブ
10/20~10/21 はみだしっ子×2@新宿サンモール
10/28 ジャージーボーイズ@新歌舞伎座

5年ぶりにフィギュアの試合生観戦。
バラエティ豊かな月。

【11月】

11/1 Song&Dance65@奈良文化会館
11/2~11/4 はみだしっ子×4@ABCホール
11/9 ある死刑囚の手紙@スタジオ第Q藝術(成城学園前)

ソンダンリベンジとライフにどっぷりな月。

【12月】

12/1 TOP HAT@梅田芸術劇場メインホール
12/2 ファントム@宝塚大劇場
12/28 レベッカ@梅田芸術劇場シアタードラマシティ

本当は全日本に行きたかったのにチケット取れず(涙)。

劇団・人ごとにわけると、四季12 ライフ&芳樹さん関連11 大ちゃん関連3 それ以外25 合計51(昨年53)
ジャンルごとにわけると、舞台43 ライブ&ショー5 スケート3
そして土地ごとにわけると、遠征17地元34 地元が上回った。

今年は昨年より同じくらい。但し、遠征の回数は減りました。
回数が減った原因は芳樹さんが本公演に今年少なかったから(そしてぶっちゃけ外部公演はあまり興味を惹くのがなかった・小声)。

全体的な感想としてはあまり本命観られずというところか。
いちばんは四季とかソンダンとか四季とか(苦笑)。
本当はソンダン2桁は観るつもり満々だったのですがね。
大ちゃんも去年の方が観ているんですよね。

ライフ本公演は「アンナ・カレーニナ」と「はみだしっ子」を観ましたが、評判を聞く限り「Happy Families」を観てみたかったなと思いました。
前述2作も悪くはなかったけれども、以前観たブラリレとかすごく好きだったのでこういった小品が私は好きかも。

四季はとにかくソンダンの愚痴になってしまうので割愛(笑)。
ほぼ全部観たことある作品ばかりなので敢えて言うこともないというか。
唯一の新作「恋におちたシェイクスピア」は四季らしくなくそれでいて四季らしいとてもいい作品だったと思います。
四季の新しい道が少し見えた作品。

四季以外ではストプレの方が多かったですが、ベストは「百年の秘密」。
ベタなところもあるけれどものすごく好きな世界でした。
いちばんひきずったのは「サメと泳ぐ」ですね。
これは色んな意味で(ケイタナカが出ているというのは関係なく)考えさせられて面白かった。

コンサートは「THE GREATEST MUSICAL CONCERT2018」がこういったコンサートの形式の中でいちばん楽しめたのは私が四季ファンだからか(笑)。
ある意味ソンダン番外編と言う感じでした(ダンスないけどw)。

今年いちばん大きかったのは想定外の田中圭ブームと髙橋大輔現役復帰か。
昔から知ってはいたけどまさか圭くんにはまるとは思わなんだ(笑)。
「チャイメリカ」はチケット激戦の中なんとか1公演だけは手に入れました。
演出栗山さんですし楽しみ。

そして大ちゃん復帰は想定外すぎて何が何やら(笑)。
来年どうなるのかまたもやさっぱりわからずいったい私が手に入れるべきチケットは何なんだろうw
そこが大ちゃんらしくて好きなんですけどね(甘)。
しかし、あそこまで戻してこられたというのはすごいなと素直に思います。
表現面では格段の差を感じました、ジャンプ至上のスケート界に一石を投じたような気がします。
しかし、もう少しジャンプは決まってほしかったですけれど(笑)。

練習では決まっていましたからね。

来年こそいっちーと芳樹さんはもう少し観られたらいいなと思います。
いっちーはまたウミヘビちゃんなのかな(LMのチケット保持数現在ゼロw)。

遠征は今年以上に抑え目になる予定(予定は未定)。
地元であっても今のところ来年のチケットは昨年末時点と比べても少ないです。
さて来年はどうなるのやら。

素敵な出会いがありますように。

良いお年をお迎えくださいませ。