PART3まで書いたのにまだあった(笑)。
今回は舞台の感想以外のことです。

 

今回の劇場は池袋にある東京芸術劇場シアターウェスト。
初めての劇場でした。
しかも池袋自体2回くらいしか来たことないので(その前に来たのはサンシャイン水族館だった)全く土地カンなし。
あんまり動きたくないので(体力温存)ホテルも池袋にしたのですがもちろんこちらも初めてのところでどちらも迷わず行けるかどうかが一番不安でした。
なんとか地下街使って迷わずに行けたのでほっとした。

建物はなんとなくKAATを思い起こさせる。
劇場入り口前にもソファがたくさんあるので早目に着いても座って待っていられるのがいい。
ロビーも割と広くて綺麗な劇場でした。
異常に乾燥していたのが難でしたが。
喉ガラガラになって水分欲しくなりました。

この公演期間でいちばん印象的だったのは原作ファンの方の熱がすごいということ(笑)。
公演グッズの完売具合がすごかった。
こんなに需要がはるかに供給を上回ったことってあるんでしょうか?
私が行った頃はすでに枯野でした(笑)。
既に作者の方がお亡くなりになられてるので新作や続編が読めないんですものね。
グッズだって今度いつ販売されるかわからないもの、そりゃ買いますよね。

感想を検索しても原作ファンの方の感想が熱い!
概ね好意的な評が多くて嬉しかったです。
おそらく無理だと思う方は初めから「観ない」という選択をされたのではないかと思います。

しかし、トーマでの実績があるからこそ、この劇団なら安心と思われたところもあったのかもしれません。
今回初日は舞台上も客席もものすごく緊張していた様子だったと伺いましたが、トーマの初演時はもっとすごかったんだろうなと想像がつきます。

原作の世界観を崩さずそれでいて独特の世界を作り出すところが倉田マジックだなと思います。

物販に話を戻すと、レミゼから戻ってきた石飛さんが連日立っていらっしゃったんですね。
とりあえず私はプログラムが買えればそれでよかったので(以前売り切れになったことがあるのが悲しかった)、マイ初日の開演前に即買いに行ったのですがきゃぴきゃぴしている石飛さん可愛かった♪
写真くじも買おうかなと思って(コンプリートする気は全くなくてただどんな写真が出るかなと試しているだけ)ひいてもらったら、「ひいていいんですか?」とまたきゃぴきゃぴ。
そしてひいてもらった写真はみんな若手のカワイ子ちゃんばかりだった、さすがとびさん(笑)。