噂には聞いていた「フランケンシュタイン」。
大阪公演もあるということで遠征しなくていいやと思っていたらアッキー平日のみ。
せっかく場所押さえているんだから土曜日ソワレも入れればいいのにーと思う私。
しかも平日ソワレが18時からだから(子役の問題でしょうけど)どうやっても休み取らないと行けない。
どうせならかっきーも観たいということで半休取ってスペシャルバージョンにしました。
そういうわけで今回加藤くんだけ未見です。

歌ウマの勢いでごまかされているような気がしないでもないが面白かったです。
観る前に他の人の感想は細かくは読んでないのですが横目では読んでいた、というか嫌でも流れてくる(笑)。
なので他の方と似たような感想になってしまうが、なんというか詰め込みすぎなところと詰め込まなさすぎなところが極端だと思いました。
観客の想像に委ねる箇所が今まで観た舞台とは感覚が違っているような気がした。

いちばん思ったのは肝心の主役のビクターの心情描写が欠落しているなということ。
アンリ=怪物に関しては役者によって色々解釈できて面白いだろうな(たとえばアンリの記憶がどこで戻ったのか、いや初めから残っていたのかなど)という部分もあるけれども、
ビクターは歌以上に芝居が難しい役だなと思いました。
そういう意味でかっきーバージョンも観てみたかった。

処刑されすぎ、殺されすぎ(笑)。
あまりにも早い展開でなんというか余韻がなさすぎて、そこがまあ詰め込みすぎというか詰め込まなさすぎというか。
そしてなぜかビクターとジュリアの絆よりもアンリとカトリーヌの描写とかの方が細かいよね。

メインキャストが全員一人二役の意味は怪物との関係性の違いの面白さを狙ったものなのかなとは思いますが、効果的だったのかどうだか。
そこがいちばん効果的なのはビクター=ジャックなのかなと思うとスペシャルバージョンではない方が良かったのかなとも。
関係ないですが一幕と二幕で全く違うキャラクターを演じる点で「道化の瞳」を思い出しました。
そういえば、小西くん出てたわ(笑)。

製作発表会見の動画を観て思ったのが、ものすごい難しいメロディーライン。
しかしながら頭に全く残るメロディーがないというのもすごいなと。
今、思い出そうとしても思い出せないもの(笑)。

キャスト感想。

アッキーは歌はさすがです。
この難解なメロディーラインと音域を歌いこなせる人ってそうはいないと思う。
テーマ曲(生命創造が何たらという←覚える気がないんか)も鳥肌たつくらいすごい。
でもこのキャラクター本当に難しいよね、という役でした。

かっきージャック・・・ゲスい。想像した以上にゲスい(笑)。
アリスの猫をパワーアップした感じ。
ゲスすぎて歌がどんなんだったのかさっぱり覚えてない(笑)。
そしてエセ関西弁使いまくり「なんで関西弁なんだよ?」と相島さんにつっこまれて本気で詰まったので濱田エヴァ様にグーで殴られていた(笑)。
意外にアドリブは弱いとみたw
「カンサイって何のこと?」とやっとのことで返していましたけどね。

アンリは実質主役ですよね。
なぜビクターの為に犠牲になったのか、そして怪物がどのように人間に近づいて行ったのかという小西くんの演技は悪くないと思いましたが、
脚本が脚本なのでビクターに匹敵する歌唱力がないとこの舞台の構成からして辛い。
加藤くんの方は観てないから判断つかないですが(他の演目では観てますが)、それなりに知名度あってとなるとこの役のキャスティング難しいのかも。

濱田さんはおいしいな、聴かせどころ魅せどころたっぷりでいちばんいい。
エヴァ様はさすがでございました、これができるの濱田めぐみしかおらん。
こんなに歌い上げられる人他におらん。
アリスの帽子屋さんパワーアップした感じでしたが(やはりここでもアリス)。
しかし、エレンの母性あふれる歌声にも魅せられましたね。
エヴァは得意技ですが、エレンのような役どころでも素晴らしくて今の濱田さんでマンマのドナ観てみたいと思った。

音月さんはジュリアパートでは歌きつそうだったけれど、カトリーヌは良かった。
というかいちばん感情移入できそうなのがカトリーヌって(笑)。
元男役さんってどこか男っぽいところが残っているのですが全く感じず、かといって完全に女性というより涼風さんのような中性的な要素があるところが魅力かなと思います。

壮麻さんはあれだけしか歌わないって超もったいないし、相島さんはあれだけでも歌わない方がいいんではと思ったり(笑)。

子役ちゃんは特にリトルビクターがあまりにもうまくてびっくりしました。
いちばんびっくりしたところかもしれない。
子役ならではのうまさではなくて、完全にできあがっているうまさ。
ソワレだったからカーテンコールに出られないのが残念。

アンサンブルではあかりちゃんがこんなにちっこかったっけ?というくらい小さかったのですが、
良く考えたら「あの」(強調するな)いっちーとあれだけ身長差があるんだからちっこいんだろう(笑)。
そして新井くんがおいしい、役に名前もある。
京都マンマでニコニコ踊っていたの思い出したので京都マンマ観たくなったよ。
退団してから結構色々なところで新井くん見かけるなあ。

そしてクマオイシイの謎も解けたから余は満足じゃ。

おしまい。