レポという程書けなかったことをまとめちゃいます。
ずいぶん前だからかなり忘れていますが完全に私の為の備忘録です(笑)。

8月29日(土)マチネ レ・ミゼラブル@梅田芸術劇場メインホール

とびさん枠で申し込めて私が行ける日がこの日しかなかった千秋楽(笑)。
なので舞台は熱かったです。
そして席も前列センターでとても見やすくて良かったです、ありがとうとびさん(笑)。
ちなみに特典写真とお手紙もとてもラブリーだった♪

非常にバランスのいい舞台だったように思います。
オーケストラも歌もノーストレスだったのが良かった。
さすがにレミゼともなるとアンサンブルも精鋭ぞろいで素晴らしかったです。

前回吉原さんはジャベールで観たので今回はバルジャンで観たいなと思っていましたが、バルジャンの方が私は好みでした。音域があっているのかな。
演技もバルジャンの方が私は好み。
ジャベールは川口さん。

弟さんはよく観ていますが(一応私は四季ファンですので)お兄さんはプリンシバルとして観るのは初めてです。
心底悪い人ではなく、ただただ職務を全うしているだけという感があるジャベールでこれはこれで良かった。
「STARS」は今までで観た人の中でいちばん好きかもしれない。

海宝マリウスと磯貝コゼットも良かった。

前回が満足できなかっただけに(特にコゼット)。
やはりマリウスは言動アレなんで(笑)、ときめき要素が欲しいところなのですがときめかせるマリウスだったのが良い。
いちばんがいずみんは変わらなかったけれど、海宝くんもいい。

アラジンでも観てみたい。

アンジョやガブが死ぬシーンはやはり旧演出の方が好きだし、今回新たにファンテーヌを買ったのが工場長だというのをわかりやすくした演出はあまり好みではないのだが、「One Day More」や「民衆の歌」を聴くと熱くなるところは変わらなかった。

8月30日(日)夜 Friends on Ice 2015@新横浜スケートセンター

大ちゃんが出るかもしれないというハーフハーフな(真央ちゃん風)気持ちでチケット取りました、賭けには負けたけど(笑)。
日程が出たのはBWMLのチケを取った後。

12時開演でこっちが17時開演。
計算したらこれは間に合うかなと思っていたら意外にBWMLの上演時間が長かったのでちょっと焦る。
それでも軽く食べるくらいの余裕はありましたけどね。
初台→新線新宿→新宿三丁目→菊名→新横浜というルートで1時間弱。

マチソワされる際にご参考まで(普通はないだろうw)。

このアイスショーは大ちゃんが出ていなくても好きなので行くことにしたのですが、やはりあいかわらずのクオリティの高さに満足。
でも寂しいのは否めなかったなあ。
特に10年目の節目の年だっただけに。

今回いちばん気に入ったのはこづのエキシビションプログラム。

綺麗なスケーティングにうっとり、しかもイーグルがあまりにもナチュラルに入っていて
プログラムに溶け込んでいるのが素晴らしかった。
イーグルといえばみんな本田くんのイーグル大好きすぎる、私も大好きです(笑)。

超盛り上がった!
そして生で観られていちばん良かったと思えたのは有香さん。
エッジ音もプログラムの一部という革新的なプログラム。

スケーティングだけでここまで魅せられるのかというのを見せつけられたような気がする。
素晴らしかった。

コラボも良かったな。

ヤマトくん・知子ちゃん、有香さん・ジェレミー、あっこちゃん・理華ちゃんの師弟コンビコラボはどれも良かった。
メリチャリとベルアゴのコラボも楽しかったが、これってチャーリーとタニスのラブラブぶりを見せつけられただけとも言える(笑)。
ステファンが相変わらず素敵で素敵すぎて・・・。
ソロも良かったけれどしーちゃんとのコラボも素敵だったな。

あっこちゃんの「O」をまた観られたのも嬉しかったし、美姫ちゃんのマイウェイ素敵だったなあ。
マイウェイ本当に良かった、そして3-2-2のあまりの切れの良さに改めてびっくりした次第。
改めて美姫ちゃんって天才なんだと感じ入った。

ラストは当然しーちゃん。節目だからかユーレイズミーアップでした。
久しぶりにこのプログラム観たけど、更に深まっていた。

休憩時間誰か知っている人いないかうろうろしていたら大ちゃんファン仲間たち発見。
やっぱり寂しいな寂しいねと言い合ってた(笑)。

9月21日(月)マチネ 王子とこじき@京都劇場

久しぶりの京都劇場。
LK以外のものに飢えているので何でも観るよ(笑)。
初日でした。そして当日券も完売。
劇場いっぱいに人が入っているのを見るとやっぱり嬉しくなる。
ファミミュだからといって子供だましではなく意外に深く、大人が観ても見応えあるんですよね。
そして外の舞台ばかり観ていて久しぶりに四季の舞台を観るとダンスのレベルの高さに驚きます。
子供が多いからこそ手を抜くと見抜かれますもんね。
ファミミュ侮るべからずです。

この日の主役はまりえちゃんと木内さんでした。

アリリサコンビ(笑)。
まりえちゃんはこの日がデビューだったんですね。
デビューとは思えないほどの完成度。

そして主役オーラがすごい。
凛として可愛くてとてもよかったです。
木内さんもセリフがとても聞き取りやすくて、溌剌とした可愛さが魅力的でした。

そしてなんといっても阿久津さんをファミミュを観る日が来るなんて!
非常にうさんくさかったです(ひでえ)。
阿久津さんがいつか主人公を裏切るのではないかとドキドキしながら観ていました(そんな話ではないw)。
実際あのマイルスって何者?って気はしないでもありませんが(笑)。

心洗われました。