
今更だが先週の感想ざっくりと。
とりあえず今週だったら「この手をすりーぬーけてー♪」とキャスボの前で
歌っていたのでぎりぎり間に合ってよかったということで。
2か月半ぶりなのでキャストが変わったり戻ったり。
初見キャストはロージー・ビル・アリ・リサ・エディ。
そしてアンサンブルは新しい人が増えていました。
えばっちゃんドナがいちばん観たかったのですが麻美ちゃんに戻ってて
残念でしたが、観るたびに役がなじんできてしっくりしてきて
それはそれで良かったです。
割と新人さんが増えたからか気になったのは表情を作るのがフライング気味な人が
多かった。
そのセリフを聞いた後でないとその表情にならないよと思う前のレスポンスは
やはり気になる。
ダイナモスとダディーズはバランスがいいと思った。
特にダディーズは実年齢が(おそらく)近いからしっくりくる。
誰がパパでも嬉しい!いやこの中じゃ断然ビルがいい!
というくらい深水さんがすごく良かった。
私は深水さんといえば異国の神田が大好きで大好きで仕方ないんですが、
(ナターシャとの最後のシーンが大好きすぎる)
このビルも無骨だけどチャーミングでかっこよかったです。
ヘンテコダンスもオリジナルなのが可愛かった。
台詞回しも自然でおーっと思ったのはわっきー観すぎや(笑)。
ゆかのロージーも可愛かった。きっと後輩の編集部の女の子たちにも
愛されているんだろうなあと思えるロージーおばさん。
歌声が力強かったです。
間の取り方はやはり弥生さんが神レベルなもので(笑)。
そして田邊スカイはなんと8年ぶりに観ました。まさかもう一度観られるとは
思わなんだ(笑)。
大阪で観た時もマイベストスカイだなと思いましたが、
今回観てもやはりマイベストスカイでした。
なんといってもいっちーがペッパーになってからペッパーよりスカイを
目で追いかけてしまうのは初めてですから(笑)。
とにかくすべてにおいてツボでときめく。そしてスカイとしての説得力がいちばんある。
「結婚って自由がなくなることなの?」というソフィに対してずっと笑っていて
「えっ?」と返すまでの間が長かったりと、芝居も面白い。
二幕のソフィを諭すところもいちばん説得力があり、それでいて自分を頼りにしてくれて
くれなかったという寂しさも滲み出しているのもうまい。
ただ、説得力ありすぎて年齢を感じたのも(笑)。
このあたりはやはり竹内くんがいちばんしっくりくるかなと思いました。
あとは昔から荒川さんの動きがずーっと気になっていたのですが、それが何かというと
常にドラえもんのようにグーの手だからなんだ!と目からうろこだったり(笑)。
アリエルの黄色お姉さん松本さんの胸の谷間が思わず凝視してしまうレベルで
気になったり。しかも動きが誰よりもキレキレなんだ(笑)。
さて、ペッパーですが。
良くも悪くも普通にカワイコちゃんだった(笑)。
うむ。やはり相方が変わったからだろうか。
鎌滝さんだとリオさんと比べるとかなり遠慮があるように感じました。
声も枯れてなく歌声は良く響いてきたので元気そうではありましたが
テンションが普通。
無難にこなしていて悪くはないんですけどもう一味何かが欲しいというのは
贔屓ならではこそかもしれません。
ヤス・クックラーモでは八重沢さんがちゅーするんかい?というくらい顔
近づけてノリノリだったのできっとすごーく変顔していたのかもしれませんが、
私の席からは表情が見えなかったのだ(笑)。
あっダズユアのエアもみもみはなぜか立ってやってました(その報告はいるのか)。
というわけでテンション少し低かった私ですがカテコで!
あなたを見て♪で目が合ったら壊れるのは仕方ないと思うのだ(断言)。
まあ、ぶっちゃけペッパー席だったもので。
自分でチケット取っていて忘れてたけど(忘れるなよ)。
こんなわたくしめと目を合わせていただきありがとうごぜえます、お代官様という
感じでございました、はい。
そういえばなぜかエアギターやってた。
これは最近の彼のマイブームなんだろうか(謎)。
はああ、マンマ楽しい(こんな感想でいいんだろうか)!