この3連休、初日と2日目は全日本フィギュアスケート選手権。
最終日はマンマの遠征でした。
なんとこの全日本とマンマのはしごというのが3年連続!
おかしい(笑)。だってなぜか3年連続場所がかぶっているから。
全日本はまだ自分の中で整理できてないのでとりあえずマンマから。
というわけでほぼ1年ぶりのマンマでした。
京都・札幌と簡易セットで見慣れていましたがやはりちゃんとした
セットがいいなと改めて思った。
月が出てる!ウォールがちゃんとある!せり上がりある!
最後の月をバックに二人が歩くシーンはじーんとくる度合いが違うなと
思いました。
全体的には丁寧に丁寧に演じているという印象。
少し開口も気になる。
非常にキャストも安定しているので観ていて安心する反面、
もう少しはっちゃけた部分も欲しいなと思った次第。
ただ、これはこれで十分楽しめましたけれど♪
大爆笑というよりほっこり笑うという感じかな。
初見のキャストは江畑ソフィのみ。
かーわーいいーとにかく可愛い。持って帰りたい(笑)。
ほんわかとした雰囲気も可愛いし仕草も可愛いのです。
ぷにぷにしたい(笑)。
もちろん歌は過去観た中でいちばんうまいです、
音程も安定しています。
この舞台はソフィに始まりソフィに終わるわけで、
ソフィ役って重要だなと改めて感じました。
ダイナモスも安定の3人。
麻美ちゃんがすごく良くなっていたように思いました。
歌声に艶が戻ってきたというのもあるし、
演技がナチュラルになって
ドナという役がしみついてきた感じ。
阿久津サムも久しぶりでしたがなぜ毎回毎回自己紹介のところだけで
おかしいのでしょうか(笑)。
なんだか他とテンポがずれている感じがおかしいんですよね。
おかしいといえば涼太スカイも「天と地を変えてしまったんだぜ」が
安定しておかしい(笑)。
というか、若者に溶け込みすぎ。
阿久津さんとほぼ同世代というのに(笑)。
竹内スカイとリオエディと一和ペッパーという札幌マンマもう一度な
並びもまた観たかったんですけどね。
また観られるかな。
で、ペッパーですが。
ひっじょーに普通だった(笑)!
なんかねちっこさも変態ぽさもあほっぽさもあんまりなくて
普通にカワイコちゃんだった(そこが甘甘)。
「ヤス・クックーラモ」はねちっこかったけど、
もっとねちっこかったの観ているし、
レイオールではける時はリオエディにおしりぺんぺんされていたけど
されるがままでした。
あっソフィとのやりとりはいちばん距離近くて可愛かった。
ヴレヴでのターニャとの絡みも特にアドリブなくパターン通りかな。
シーン戻ってベッドセットする時もターニャをねっとり見つめることなく
普通にセットしているスタッフさん状態でした。
ダズユアはこれまた普通にカワイコちゃんだった(もうええって)。
割と動き・振りを忠実にって感じ。
歌声が少し鼻声?決して音が外れてるというのではないんだけど
スコーンと抜けるような声ではなかったので調子悪かったのかな。
ただ、ダンスは全体的に切れはありました。ヴレヴのいつも気になる動き
(肩くねらすところとか腕ぶんぶん振るところとか)が
スムーズになっていた。
「Ido Ido」でターニャと組んではける時にターニャがお尻触らせる
ところもいつもなら「え・・・えっ!」みたいな反応だったのに
ふっつーにそのままはけていきました。テンション低めのペッパー(笑)。
カテコでは「Waterloo」の時後ろで待っていてなんか遊んでいるんですが、
この時は脇きゅっきゅっというなんかジャニーズっぽい動きをしていのが
おかしかったです。今から入るかい(笑)?
そんなわけで久しぶりにペンライト振ってダンシングクィーン踊ったのは
楽しかったんですが、全体的にテンション低めなペッパーさんで
もっとはっちゃけろーって思ったのでありました。
終演後そのまま品川へ。
18時からエキュートでクリスマスイベントをするということで
そりゃあ行かなあかんやろ?というわけで
行ったらもうすでに人がいっぱい。
16時半前くらいだったかな。結局1時間半弱待ってました。
特に何も考えずというかスタッフに促されて下手側で待っていたのですが、
大正解な位置でした♪
まず「マンマ・ミーア」のイントロが流れておーって思っている間に
ソフィスカイアリリサエディペッパーが踊っている。
ああ、ペッパーのきらきらがまぶしすぎる。
涼太さんのアイラインが濃くてまぶしすぎる(笑)。
いっちーめっちゃキレキレなんですけど。
つーか可愛すぎるんですけど。
つーか本編よりキレキレ(笑)。
写真や動画を撮影していいとは思ってなくて・・・
撮り放題だったらデジカメ持ってくれば良かったーー。
しかし、頑張って撮ろうと思っても人の頭ばかり入っちゃうんで
あきらめて目の前のキラキラを目に焼き付けるべくガン見してた(笑)。
ナンバー披露後登場したのはどこの司会者かと思ったら阿久津さん(笑)。
司会慣れしているなあ。阿久津さんだけ私服でした。
そしてまずは自己紹介ということで自己紹介+阿久津さんからクリスマスに
ちなんだ質問をされて答えるという流れ。上手からリオさん→まりえちゃん
→えばっちゃん→涼太さん→悠那ちゃん→いっちーという並びで
ラストいっちー。オチを求められてる(笑)?
男性には「いつもかっこいい」、女性には「いつも可愛い」という前振り付で
紹介する阿久津さん。
とりあえず涼太さんには「さわやかですねー」「かっこいいですねー」を
連発していて涼太さんのことどんなけ好きやねん?と思った(笑)。
クリスマスソングと言えばリオさんが「山下達郎さんのクリスマスイブ」
と答えると「JRにちなんでますねー」。
クリスマスにどこ行きたいと聞かれた悠那ちゃんが「赤レンガ倉庫のスケートリンク」と答えると「もちろんJRで行きますよね」。
さすがJRのイベントなのでJR推し(笑)。
そこで「もちのろんです!」と返した悠那ちゃんが可愛かった。
最後に「いつも男前でアクロバットも得意な一和くん」(と紹介された)。
「MoneyMoneyMoney」にちなんで大金を手に入れたら何が欲しい、
クリスマスにちなんで。と投げかけられたいっちー。
「大金ですか?」「年末も近づいて大掃除しないといけないからレイコップ」
とダニを取るジェスチャー入りで答えてました。
「大金ですよ?」「大金じゃないですか?」
・・・阿久津さんが非常に困ってました(笑)。
しかもクリスマスにまったくちなんでない(爆笑)。
そしてレイコップっていくらするんだ?とさっそく検索したのは
この私です←
それから品川エキュートで買い物したことある人?という質問に
1人大きく挙手するリオさん。というかリオさんしか
挙手しなかった(笑)。
そして答えは「まい泉のカツサンドです」。
では新幹線に乗る前などに皆さんお買い上げくださいというような営業トークな
阿久津さん。
もちのろんで帰る前にみんなでまい泉に寄りました(笑)。
まい泉のカツサンド美味しいけれど、大阪にも売ってるよw
あとはマンマで好きなナンバーはなんですか?という質問。
次は逆にいっちーが最初にふられるのですが
「マンマミーアですね」と結構ドヤ顔で答えるも
「うん、それさっきやったよね」と
他の曲を答えるよう促される(笑)。
焦って「以外・・以外」となり、結局ダズユアを答えるいっちー。
この時はドヤ顔ではなくこれでいいですか?という顔になってました(笑)。
この曲はいちばんの見せ所ですからね、と阿久津さんに対して
「見せ所というか・・・見せ所ですね」とまたもやあたふたして
「どっちなんだよー」とつっこまれているwww
若い男子たちのパッションあふれるところが見せ所とつなげてたかな。
「若い男子」というのがオヤジくさい(笑)。
ところで京都のイベントでは「チキチータ」と言ってましたけどね。
どっちでもええんか(笑)。
つっこみまくられていたいっちーに対して他は特につっこまれなかったのですが、
最後に「ダンシングクィーン」と答えた涼太さんには「音楽的にどこがいいですか?」と更につっこみいれて涼太さん「えっ?」と困ってた(笑)。
なんたらのコードとかがいいんですよね、とか勝手にしゃべっている阿久津さん。
ほんまに涼太さん好きやなあ(リプライズ)。
気になったのは悠那ちゃん忘れられてる?ってことだったのですが
(他のメンバーは一通り答えていたのに)。
最後にその「ダンシングクィーン」でお別れしましょうということで
イントロ流れたらダイナモスも登場で会場一気にヒートアップ!
・・・大阪のハービスイベントとの格差が(爆)。
終わった後、阿久津さんが麻美ちゃん・八重沢さん・弥生さんの名前を
紹介したのみで特に3人はトーク無。
そのままみんなはけた後、1人居残り阿久津さん。
「時間が余ったので」阿久津さんの一人のビッグショー(笑)。
何か質問ありますか?ということで質問が途切れそうになったら
「以上をもちましてー」と締めに入ろうとするのがおかしかった。
1曲歌ってと無茶ぶりにもこたえるプロ司会者(笑)。
ちなみに歌ったのはいちばん好きな曲と答えた
「Knowing Me, Knowing You」の1フレーズをアカペラで。
これで本当に「以上をもちましてー」で終わりです。
20分程度のイベントでしたが短さを感じず非常に内容が濃いイベントで
大満足でした。
いっちーが本編よりもペッパーぽかった(笑)。