もう1週間経ったので忘れかけてる(笑)。
なので印象に残ってることだけつらつらと。
前日ははじまるちょっと前に着いたのですが、
この日はバナー抽選に並ぶため、9時半頃に到着。
(ちなみに締切は10時5分)。
その時点で当日券を求めての行列がすごいことに。
後で聞いたところ朝6時くらいにはもういっぱいだったそうな。
抽選は私は外れちゃったんですが(役に立ってない)、
お1人当ててくれたので何とか無事バナーを張ることができました。
それから開場まで時間があったので隣のNHKふれあいホールでやっている
NHK杯展を見に行きました。
パネルや大ちゃんと真央ちゃんの衣装、
あっこちゃんと無良くんのスケート靴、
メッセージなどが展示されていたかな。
大ちゃんは「道」の衣装。関大で展示された時は
後ろも見ることができたのですが、
今回は後ろが壁だったため360度見られなかったのが残念。
会場に戻ってきてバナーを張った後はとりあえず腹ごなし。
会場前に屋台が並んでいたので、私はタイラーメンにしました。
なんとなく麺類しかお腹に入らなかった(いろいろ胸いっぱいで)。
この日のスケジュールはアイスダンスSD→ペアFS→男子FS→女子FS。
女子が最後なのは放送のry)
スタートは12時過ぎでした。終わるのは9時過ぎ予定。
前日寝たのが2時過ぎだったため眠気とのたたかいでもありました(笑)。
アイスダンスはリード姉弟、シブタニ兄妹、メリチャリは観ないと!と
思い頑張った。
クリスの膝は大丈夫なのかな、と思いながらもよく動けていたと
思います。
シブタニ兄妹のノーブルな感じは好きなんだけど、
このプロはなんとなくピンとこない。
メリチャリは圧倒的でした。昔はチャーリーが暴走していた感じだけど
今はすごくバランスいい。
あとはイリカツが素敵だったなあ。
ペアはとにかく成美ちゃんと木原くん観ないと!
このレミゼの編曲はすごくいい、つなぎが自然。
そしてやっぱり成美ちゃんのフリーレッグは綺麗で大好き!
もちろんペアとしてはまだまだだけどもっと良くなると思うので
楽しみです。
6分間練習を観ていてもまだ練習の仕方がペアらしくなくて
シングル競技のように見えました。
ヴォロトラが圧倒的。さすが全ての質が高くてノーミスでトランコフさん
ガッツポーズで・・・でもこのJCSのプログラムは謎プログラム(笑)。
そして男子。本命は男子。
6分間練習でことごとくクワド失敗していて少し心配でしたが
なんというか前日の表情からしても前日ほどは緊張しては観なくて
すみました。
最初の張りつめた空気からクリーンな4Tで一気に会場が華やいだ
空気になる瞬間が最高に快感でした。
これは生観戦ならでは。その次の4Tがトリプルになったのが
残念でしたが3Aがきっれーーめっちゃ綺麗。
これこそダイスケのトリプルアクセル。
その後のタンゴになるつなぎが自然なのがさすがローリー。
2度目の3Aコンボが詰まったのが残念だったなあ、なんとかセカンドを
付けたのはGood!
3連続ジャンプが決まったのも地味に嬉しい(笑)。
他のジャンプは綺麗に決まってほっとしました。
ループはちょっとドキドキしていたのですが、
大ちゃんの決まったループは本当に綺麗♪
最後の「The Long And Winding Road」のコレオステップは大ちゃんにしか
表現できない世界でうっとりする。
あの片足上げてすっと後ろを滑るところがたまらなく好き。
スケートを滑る喜びが感じられるいい振付だと思います。
ただ、ジャンプダメダメだったスケアメのステップの方が感動的でしたけどね。
今回はなんとかまとめたという感動が大きかったです。
やはり前日のソナチネのインパクトがすごすぎて。
この日は前日とは違ってさすがに滑り終わった後ほっとした表情に
なっていました。
久しぶりに優勝を生で観ることができて嬉しかったです。
表彰台の真ん中に立つ姿を観るのはいったいいつ以来だろう・・・
一昨年の全日本以来か。
そしてやはり男子が終わって放心状態。
そういえば休憩時間は大ちゃんファン仲間とわちゃわちゃしたり、
お手洗い並んでたりしていたので今回どーもくんオンアイスを
ことごとく見逃している(笑)。
帰ってから録画で観ました。どーもくんがいつもに比べて
荒ぶってない(笑)!!
でもコブクロミニライブはちゃんと観ましたよ、本当にミニだったけど(笑)。
「18時15分から始まります」ってアナウンスもありましたから。
ソチ五輪のテーマ曲を1曲歌っただけでした。
氷上にちゃんとセット作ったのだから
もう2、3曲歌って欲しかった(女子の試合がはじまっちゃう)。
女子はなんといっても機材トラブルによる20分の中断。
あんなに長く中断したのは初めての経験でした。
採点機が壊れたということだったので、
「手で計算すればいいのに」とか勝手なことしゃべってた(苦笑)。
リンク上で待たされている未来ちゃんが本当に気の毒で・・・でも未来ちゃんの
態度が本当に立派で。途中未来ちゃんのEX曲流して未来ちゃんノってくれたり、
待たせているお詫びとしてか「EXの出場が決まりました」という
アナウンスでもノッてくれたりと観客を楽しませようとしてくれる
ところに涙出てきた。
演技自体はいい出来ではなかったのですがその気持ちに対して
みんなスタオべでした。
あとは知子ちゃんの堂々とした演技、
ラジオノワちゃんの愛らしさと惹きこまれる演技などが印象に残りました。
あっこちゃんは残念だったなあ。
ジャンプがかみあってなかったみたいで。さすがにステップは
魅せるけれども、プログラムはSPの「愛の讃歌」の方が好き。
真央ちゃんは女王だった。トリプルアクセルの両足着氷が惜しかったが
それ以外は素晴らしい。なんといっても滑りの美しさが段違いでした。
表彰式は女子から。確か放送が21時15分までなのでこのままだったら
男子の表彰式放送されないんじゃ?と心配していましたが
放送延長されててほっ。
ああ、やっぱり真ん中に立っているのはええなあ(リプライズ)。
いつもは式が終わってから周回するのですが、
今回は男子の式が終わってからまとめてだったので
放送の都合かな。
この日は終わってからスケートとは
関係ない別のお友達たちとご飯♪
ビールが美味い!
(やっぱりこの日もビールかい)