ほぼ1年ぶりの京都劇場です。それだけで嬉しくって♪
ソンダンを観るのは大阪でやっていた55以来です。
でも前のSpiritがどんなんだったかいろいろ話に聞いていて知っている(笑)。
だから正直そんなに大きい期待はしてなかったのですが、
思った以上に楽しかったです。
どういうのを見せたいかというのがはっきりしていたのが良かったのかも。
一つのショーとしてとても楽しめました。
ただ、どっちかというとソングとダンスだったらダンス寄りかな。
そして観る演目が偏っているからめちゃめちゃ久しぶりの人とか未見の人とか
いっぱいいた。
坂田さんとかたおさんとかいったい何年ぶりだろうという・・・
(ダンスメインの演目を観てないのがよくわかる)。
初日から西尾さんがLKと掛け持ちというバタバタ感があり、
毎日日替わりのようだと思っていたら今日から智恵さんが抜けた!
劇場に入る前に智恵さんのメモリーが良かったと教えてもらってすごく
期待していただけにがっくり。しかもシンガー枠が4人になっている!
で、本日のキャストは画像の通り。
【第1幕】
○オーヴァチュア
○愛した日々に悔いはない(コーラスライン)
センターで歌い始めるのが智恵さんだったようですがここで福井さん。
○生きているってすばらしい(ユタ)
李さん中心に全員登場で歌う、踊るさまが圧巻。
これ、55でもあったような(記憶があいまい)。
○「キャッツ」メドレー
キャッツが観たくなりました(非常にシンプルな感想)。
本当に近くでやってくれないですかね(遠征は考えてない)。
李スキンブルが素敵素敵。列車もちゃんとできあがってました。
ジェリクルソングにくるくるまわる松島ミスト♪
最後のメモリーは智恵さんの代わりに光川さんでしたが、
智恵さんのグリザベラ観たかったなあと切に思いました。
松元バブ可愛い♪
○狂信者シモン(JCS)
○ヘロデ王の歌(JCS)
○私はイエスがわからない(JCS)
JCSナンバーが続きます。
とにかく芝さんが楽しそうだった(笑)。
「私はイエスが・・・」は福井さんでしたっけ?
全体を通してこのソロがいちばん物足りなかったかな。
○ミュージックオブザナイト(オペラ座)
芝ファントムです。うーん、うーん。
ずっとキャスティングされているけどデビューできてない
理由がなんとなくわかる。
うーん、うーん(うーんうーんでごまかしている)。
直近で聴いたファントムが4Starsのラミンだからなあ。
そりゃ物足りないわ。
そしてすごく高井ファントムが観たくなりました(笑)。
ラウルとクリスティーヌをイメージした、
センターで踊るバレエが美しかったです。
松島さんと西田さん??
本編で松島さんがラウルをやることはまずないだろうから
新鮮でした(笑)。
○マスカレード(オペラ座)
これは断然本編の方がいいです!
シンバルとか衣装とかもマスカレードぽかったけど。
曲の編集もぶち切れ感がありました。
○ガイ・ライク・ユー(ノートルダムの鐘)
○天使が僕に(ノートルダムの鐘)
ノートルダムから2曲。前者が達郎くん、後者がたおさん。
あれ、たおさん55でも歌ってなかったっけ?(記憶がまたもやあいまい)
こういった曲似合いますね。そして前者はシェフルイのような松島さんの方が
印象に残っています(笑)。
○パート・オブ・ユア・ワールド(LM)
松元アリエルです。松元さんは「嵐~」のDVDを数えきれないくらい
再生しているので(理由は言わずもがな)私の中ではフローラ!
そしてその時の歌はうーん、だったのですがその頃に比べると
ずいぶんうまくなっていてびっくり。
踊りながら歌っているのですが声がぶれない。
谷原さんに比べるとまだまだ伸びは足りないですが、
元々ダンスは綺麗なのでふわっと舞う姿が妖精のようで本当に可愛かった。
そしてお見送りの時にも「可愛かった」とご本人に伝えました(笑)。
○キス・ザ・ガール(LM)
李さん中心にサングラスに黒スーツなダンサーたち(夢醒めの空港職員みたい)で
スタイリッシュな感じ。
本編よりもいいかも。ただ、スカットルのくわくわくわーがないのが
物足りない(笑)。
○愛せぬならば(美女と野獣)
芝ビースト!これはいいです。ファントムがうーんだっただけに(しつこい)、
これは聴かせます。本編ではないのがわかってるだけに(あったらどうしよう)
レアなもの観られて良かったです。
○お洒落は私の切り札(アイーダ)
アムネは光川さん。本役だけにはまってます。
ドレスの早変わりは綺麗だった。スタイル抜群だし眼福です。
そしてこれか!噂の羞恥プレイはこれか(笑)!!
いや、しかし思ったよりは楽しかったです。
割とスムーズにみんな拒否せず舞台に上がってくれたからかも
しれないけれど、どちらかというと55のドレミの方が観ている方としては
退屈でした。
ただ、自分は連れ去られたくはない(笑)。
○迷いつつ(アイーダ)
なぜ男性二人でやろうとしたんだ(笑)?
しかし、思ったより普通に観られました。
がっつり目を見ながら歌ってたらひくだろうけど、
そんなんではなかったから。
たおさんがラダメスパートで達郎くんがアイーダパート。
ハーモニー部分では達郎くんの裏声がすごい!
実は達郎くんを観るのが今回初めてだったんですが、
人気があるのもわかるなあって思いました。
歌うまいし、何よりも華がある。他の演目でも観てみたいと
感じました。
○サークル・オブ・ライフ(LK)
福井さんがラフィキで全員で。
この曲はやはりぐっときます。
【第二幕】
○ようこそ劇場へ
○ワン(コーラスライン)
幕が閉まった状態からではなく、バーレッスンの稽古風景から
いつの間にか始まっていて自然に曲へつながるという演出は面白かったです。
○ビーアワゲスト(美女と野獣)
これは絶対絶対本編の方がいい!
これはこれで良かったですが、
やっぱり華やかさが足りない。
この次にセットリストには「終わりなき夜」が入っていましたがなし。
○サウンド・オブ。ミュージック(SOM)
田代マリアです。田代さんはSOMのアンサンブルで名前をお見かけしますが、
意識して観たのは初めて。小柄で衣装が似合ってて可愛いです。
ソプラノも綺麗だけど、なにぶん初めてだろうから
すごく緊張しているのは伝わってきた。
のびのびできたらもっとよくなるんじゃないのかなと思いました。
○もうすぐ17歳(SOM)
幻が見えました(笑)。でもこの振り付けだったら某ロルフは無理だろうと
あきらめました(おい)。いや、頑張ったら踊れると思う、多分(多分?)。
洋一郎ロルフと松元リーズルは二人とも踊れる人なのでがっつり踊ります。
初々しくてすごく可愛らしいカップルです。
最後の傘の演出も可愛かったなあ♪
そうそう、洋一郎くんはメインじゃないところでも目を惹いた。
なんか目でおっかけてしまう魅力があるなあって思います。
○煉獄のおいらたちー暴走族ー(夢醒め)
○煉獄のおいらたちーヤクザー(夢醒め)
○煉獄のおいらたちー部長ー(夢醒め)
暴走族はたおさん、ヤクザは芝さん、部長は達郎くん。
暴走族ナンバーはパラリラパラリラと口で言ってるのが笑った。
たおさんめっーっちゃかっこよかったです。側転もかっこいい!
ダンサーのタップもかっこいいです。
ヤクザは芝さんビジュアル似合いすぎて・・・でも歌は普通だった(笑)。
部長!部長大好き(何を告白してい?)!
やけにお疲れサラリーマンが似合います。
そして最後に部長がへこんだ後・・・
○アンパンマンのマーチ
この流れがいちばんうけました(笑)。
体育座りで落ち込む部長に芝さんが優しく歌いかけます。
そしてしっとりと歌うのがアンパンマンマーチって(笑)。
○友だちはいいもんだ(ユタ)
アンパンマンから流れてユタナンバー。
シンガー全員がキャンドルを持ってこれまたしっとり。
○明日は近づく(ジョン万次郎)
ジョン万次郎が未見なだけにどんなんだったか覚えてない。
芝さんが中心でしたっけ?
○すべての山へ登れ(SOM)
院長先生の光川さん中心で全員で。
秋山さん!すごく秋山さんが観たいです!
○心を開いて(ジョン万次郎)
曲は覚えてないけれど握手タイムだったのは覚えてる(笑)。
俳優さんたち通路に下りてきてくれて握手でした。
ああ、洋一郎くんとの握手逃してしまった(笑)。
近くに来てたというのに違う方見てしまってた・・・。
○アンダー・ザ・シー(LM)
これは絶対絶対本編より楽しいです。
というより本編のこのシーンはちょっと・・・(小声)。
たおさんがここでもセバスチャンなんですが、
声が高いからか軽々歌っていて気持ちいいです。
いつもちゃみさん頑張れ、頑張れと思っているのに。
芝さんと松元さんがシンバルたたいてて他の人たちも色んな
打楽器でノリノリ。
矢印でそれぞれの見どころを教えてくれるのも面白かったです。
○あきらめないで(ジョン万次郎)
どうしてジョン万の曲は覚えてないんだろう(笑)。
これは松元さんが歌ってました。
○スーパースター(JCS)
芝さんノリノリ(笑)。もうとにかく芝さん観ているのが楽しくて楽しくて
他観てません。水を得た魚のようにいちばんいきいきしていました。
女性シンガーが3人→4人になったから、他の3人は胸にスパンコールきらきら
だったのに田代さんだけきらきらついてなかったのが可哀想でした。
あと、ハンドマイクも田代さんだけなくて、
衣装は難しくてもハンドマイクくらいあるだろう!と思いました。
○アイ・ガット・リズム(CFY)
カテコ曲です。
○愛をありがとう(夢醒め)
アンコール曲。
お見送りがあるため、カテコは短め。
そして松島さんが「ロビーでお待ちしています」というのを
「劇場でお待ちしています」と言ってしまってみんな大うけ。
そしてお見送りでもみんなでご本人につっこんでしまうという(笑)。
お見送りは出たのが早かったからか、おそらく全員と握手できたかと
思います。
京都劇場で再び四季を観ることができて本当に嬉しかったです。
四季以外も観ているし、遠征したら四季を観ることはできるけれど、
やはり関西で四季を観られるのは嬉しい。
大阪ミナミ四季劇場(仮)の計画はまだですかね(笑)。