先週上京した時に観ようかなと思ってたんですが、
大阪のキャストの方が観たいなあと思ってたんです。
そう思ってた時に南シンバが今週IN、
またなぜかリオさんが東京から大阪に戻ってきた。
だから週末は前予しようとずっと考えてたのでありました。
ただ、昨日出かけてたんで2時に電話掛けられるかなと
思ってたんですが、帰ってこれたんで無事GET!
席はセンターブロック下手寄り。
やっぱり前予だと取れるといい席だなあ、観やすい。
全体が見渡せるから余計に楽しめました。
まずは目当ての南シンバ。声量があるのでよく響いて聴いていて気持ちいいです。
ちょっと高音部がきつくて声ふらついてるなあというところはありますが、
(「終わりなき夜」とか)演技はいい。
すっとシンバの気持ちに観ている方が入り込めるところがいい。
表情豊かではつらつしていて・・・
まだまだ荒削りだけどこれからどう成長していくかなという楽しみを感じるシンバでした。
岡本さんのナラは歌は前観た時の方が良かったなあ。
ちょっと今日は苦しそうなところがあった。
でも演技はやっぱり好き。芯が強くて健気で可愛らしい。
あと、マンマの時のダンスを観ていても思ってたけど止めが
きちっきちっとしているところが好き(なんかうまく表現できん)。
ヤングシンバとヤングナラは前のキャストシート見たら前と同じコンビだった(笑)。
ヤングナラが演技細かくてうまいだけに、
ヤングシンバが歌も演技もダンスも少し雑に思えました。可愛いんだけどね。
やはり、初日で観た原くんがうますぎたので気になりました。
明戸さんのザズは自由すぎる(笑)。ハリーの時も思ってたけど、
そこまで自由にやっていいのっていうくらい。
そして役がしみついているので非常に見ごたえありました。
ザズとムファサのシーンであんなに爆笑したの初めて(笑)。
そしてムファサは初めての内田さん。ずっと観たかった内田さん。
内田さん自体エビータのマカルディで観て以来。
その時もいい味出してて声もいいなあと思ってたのですが、
今回も今まで観たムファサの中でいちばん父性感じて王様らしい威厳もあり、
演技も自然で良かった。
次も内田さんのムファサで観たいと思いました。
ハイエナトリオは白瀬くんの美声堪能、そして意外に(失礼)動きが
切れている。松田さんはプリンシバルとして生で観るのは初めてでしたが、
DVDではめっちゃ観てるので(ハミングバードだ、ハミングバード!)
第一声聞いた時にブブだ!ブブだ!
声がちょっと可愛すぎるかな、もう少し迫力出たらいい感じだと
思います。
スンラスカー好き(笑)!!もうあの気持ち悪さが好き(ほめてます)!
ある意味明戸さんと同じくフリーダムな気がします(笑)。
地方だからなんだろうか・・・。
悪い奴なんだけどなんか憎み切れない愛嬌があって私は好きです。
ティモンプンバァは安定の面白さ。言うことわかってるのに
大爆笑してしまうのは本当に間合いがうまいんだなあ。
東京でもLK観られるけどこのティモプンは大阪でしか
観られないので未見の方は是非!!
しかし、荒木さんは開幕からずっとだから大変だろうなあ。
ティモンは西尾さんと交替でやっているけどね。
西尾さんも観てみたいんだけど、ソンチさんが面白すぎてたまらん。
あとアンサンブル。
けぴレイヨウの声が良く響く響く。
そしてリオさん。ハイエナダンスでは誰かとごっちゃになって
よくわからなかったのですが、センターバレエの玉城さん観て
多分玉城さんとごっちゃになっている時があったんだと気づいた次第。
なんか体型とか顔の形とか似ているから。
「お前の中に生きている(リプライズ)」のところは
「腹筋!リオさんの腹筋!」と思いながら観ていた(どこ観てんねん)
最後のバードソリストはあまりにも真ん前で羽ばたいていたから
ドキドキしました♪
キャストが変わったらまた新たな見方ができて楽しかったです。
今回は前回よりもキャストが好みだったというのもあったり。
そして全くキャスティングもされていない一和シンバが無性に
観たくなった(なんだ、そのオチは)。