ゆきのブログ


ゆきのブログ

ついに北海道でも四季観るとは思わなんだ(笑)。

元々全日本(フィギュアスケートです)で札幌遠征することは決めていたのですが、
北海道四季劇場の次の演目がMM!と決まった時点で、
はしごしよーっと決めていて先行でチケットGET!!

大爆笑はなかったけれどもそこそこ笑いがあって
まったりとした雰囲気。
少なくても京都の最初よりはウケてた(笑)!

全体的に初日から出てる人たちはお疲れ気味だったかな。
麻美ちゃんもペッパーへの蹴りが足りない(笑)。
ただ、変な力入ってなくてナチュラルになっているので
逆にしっくりきたような気がします。
わっきーは私フリーのところでセリフとんでドキドキしました。
頑張れ頑張れと思った(笑)。プロンプター呼ばないとと
思ったくらい。
明戸さんも歌かすれ気味だけど、アドリブ増えてておかしかった。
「私の王子よ」でお腹さすった後王子ポーズってやってたっけ?
アドリブもなんかみんな増えてたかな。
結構自由にやっている感じ(笑)。

初見キャストが岡本ソフィと久居ロージーとリオエディ。

岡本さんは京都で7枠でずっと観てて可愛いなあ、
ソフィ観たいなあと思ってたので楽しみにしていました。
アンサンブルではほわんとした雰囲気だったのですが、
第一声を聴いて「意外に野太い声」と思った(笑)。
そういえばちゃんと声を聴いたことがなかったんだ。
今まで観たソフィとはまた全然違った感じだったので、
ちょっと戸惑った。キャピキャピ感はないですね
大人っぽい。
見慣れた谷口さんの演技がメリハリあって非常にわかりやすいのに
比べて全体的にすーっと流れるような演技(うまく表現できない)
でした。ただ、ところどころのしぐさがすごく可愛い時があって
ツボなところがありました。どこのシーンか忘れたけど
スカートひらひらってしたところとか。
歌はうまかったです。
声質からしてもナラで観てみたいなと思いました。

そういえば、ソフィがカギを持ってきますってはける時に
ドアに服(?)がひっかかってうまく閉まってなかった(笑)
ダディーズたちが芝居している時にそっと裏で直してました。

久居ロージーはそりゃ弥生さんのドカンドカンと全て笑いを
取るのに比べると弱いけれどとにかく可愛い。
SOMのシスターベルテよりもはまってました。
あと久居さんの声って割と癖があって個性的だと思うのですが、
それが意外にダイナモスでのハーモニーがしっくりくる。
実年齢は知らないけれど多分麻美ちゃんと同世代くらい
だろうと思うのでバランス良かったように思います。

そしてリオエディ。もしかしたら一番楽しみにしていたかもしれない。
無駄に男前(笑)!!
台詞回しはもうちょっとかなと思うけれど、
結構芝居が細かいなあって思いました。
表情がいいし、動きで気持ちを表現している部分が
なんか良かった。もっと進化しそう。
また観たいので本州に戻ってきてください(笑)。
なんといってもペッパーとの相性は抜群だね!
エディペッパーの絡みが可愛すぎて崩壊(私が)。
もう好き勝手に遊んでいるような気がする。
スカイも含めてこのトリオ最強だわ。
バランス良すぎる、眼福すぎる(笑)!!

アンサンブルは京都とだいぶ変わっていました。
あんまりちゃんと観ることができてないんですが、
(ペッパー観るのにいっぱいいっぱいで)
黒川さん枠のけぴが足ひれ隊にいるのに戸惑ったり。
というかひげ姿がいちばん戸惑うわ(笑)!!
リーズルやってた脇野さんが可愛かった。
「Gimme!Gimme!Gimme!」でのテンガロンハットがめっちゃ似合ってて
可愛かったです。


さて、ペッパー。

まずは「ヤスクックラーモ」ではあいかわらずええ声。
第一声にうっとり。
そしてターニャさんにあいかわらずねちっこい。
と思ったらハンドコエディもねちっこい芝居してた(笑)。

レイオールでペッパー抱えたリオさんいっちーの太ももぺちぺちしてた。
あと、スカイの服を脱がす時、いっちーが竹内くんの髪くしゃくしゃしてた。あんたらじゃれすぎ(笑)。

ヴレヴのダンスがね、贔屓目かもしれないけれど(うん、贔屓目やね←おい)すごく良くなってました!
いつもカクカクなっている肩をくねらせるところとか
腕をぶんぶん振ってラジオ体操みたいに
なってしまうところとか(言いたい放題やな)、
すごくスムーズになってて他の部分も軽やかになってた。
休んでいる間かなり稽古したのかなと思うくらいでした。
そしてターニャさんに絡むところはますますエロくなってた(笑)。

アンダーアタックでは、ベッドの足止めるところが
ちょっともたついてた(笑)。
「さんにんのー♪」で1人離れてポーズとるところ好きです。
なんかしゅっとした立ち姿が好き。
レイオールの鼻つまんでくるくるも好きやけど。
そして竹内スカイのウェディングドレスはあいかわらず麗しくて笑えない(笑)。

海から上がってきた三馬鹿トリオの可愛らしいこと。
本当に仲良さげで観てるだけで楽しすぎ。
リオさんバグパイプ吹きすぎ(笑)。

ダズユアはもうペッパー一点集中ですから!←当然。
その前のペッパーズバーの小芝居からガン見なんで!
本当に超細かく芝居しています。
いちいちターニャがしゃべっているところ反応しているんですよね。
ソロパートは最初のいーんじゃなーい♪の響きがあまり良くなかったけど、
長めのパートはあっやっぱいっちーの歌声好きだなあと思えた。
…歌もっと聴きたい!(いつもの感想)
ここのダンスも軽やかで良かったです。エアもみもみも(笑)。
突っ伏した時にはエディにドリンクあげようか、あーげないって
やられてました。6枠の時もやってたよね。あれはリオ枠なのか(笑)。

しかしいつもながらいい変態さんでした、ごちそうさまでした。

結婚式前にロージーとビルの絡み観てえっと驚いた顔が、
いつもに増して良かったです。
そしてやはり指笛は吹けない(笑)。

記念撮影でターニャさんにくっつこうとして6枠さんに邪魔されるところは
6枠さん遠慮があるなあ。いいんです、ぞんざいに扱っても(鬼)。
リオさんは放り投げてていっちーリアルに飛んでったよ(笑)。

ハケる時にターニャさんにお尻触らせてもらってえっと驚いて喜ぶところはウケてて良かった(笑)。
全体的に表情が前にも増して良くなってたように思います。
あとは福岡ロルフの時からだけど演技がちょっと変わったかな。
力入ってなくてナチュラル。でも変態(爆)。

通常カテコではまた一人で遊んでました。
お尻を横に向けて突き出していたり、
やはりウォールに乗ってちょけていました。
何がしたいのかわからん!!でもぼっち(笑)。
誰か一緒に遊んでやってください。平田さーん(おらん)!!

クリスマスカテコ簡単レポ(ほとんど公式に載っているけど)。
まずは女の子たちのハンドベルで「ダンシングクィーン」。
そして幕が開いてウクレレを弾くドナとサムでアカペラ
「ホワイトクリスマス」。
そこへソフィとスカイが登場。ソフィが手紙を4通投函。
ウォールが動き他の人たちも一緒に歌います。
そして手紙を手にしたハリービルロージーターニャもウォータールー号
に乗って登場。
クリスマスツリーを真ん中にして全員で歌い最後に「メリークリスマス!!」。
多分いっちーは私に「メリークリスマス」と言ってくれたんだと思う
(妄想ひどい)。

昨年のクリスマスカテコよりも流れがあってそしてほっこりして
良かったです。

幸せなクリスマスでした♪