東京でやったライブの様子がTLで流れて楽しそうだなと思ってたのですが、
数日前当日飛込みもOKというツイが流れてきてたもので。
フォロワーさんの後押しもあり突発してしまった(笑)。
1Fの看板を見ると「SOLDOUT」と書いていたのですが、
整理券を配っているスタッフの方に「当日券ありますか?」
と聞くと「完売なんですが・・・ちょっと聞いてきます」と
しばらく待たされた後「席ご用意できました」ということで
入れました。

年齢層は割と高めだったかな。
私の母親くらいの世代の方も多かったです。
こういったライブハウスに入るのが初めてでドキドキ。
(なんばHatchやZEPPは行ったことあるけど、
ドリンク付で座って聴くスタイルが初めて)

そんなわけでセットリスト↓(プログラムから書き写すだけ)

~第一部~
PART OF YOUR WORLD
SOMEONE TO WATCH OVER ME
NOTHING
忘却の湖~語りかけよう~
お願いピコ
2人の世界
劇団四季/花代メドレー
THINK OF ME
POPULAR

~第二部~
ミス・サイゴンメドレー
MAY BE
夜のボート
私だけに
TIME TO SAY GOOD BYE

~アンコール~
幸せのかけら
愛をありがとう


第一部は四季中心で今までの軌跡、
第二部はこれからのステップというような内容でした。

最初に子供の頃から大人になるまでの写真をスライドで紹介。
お父さんにもお母さんにも似ているかな、可愛い。
そして幕があがるとまずはリトルマーメイドのアリエルナンバーから。
「私はディズニーキャラクターでいちばんアリエルが
好きなのになんで私が辞めてからするかな」とぷんぷん(笑)。
しかし、今でもまだできる!と思うくらいキュートでした♪
CFYのポリーのナンバーを歌ってから初めてのMCでしたが、
いや、話には聞いていたけれど歌とトークのギャップが
激しすぎる(笑)。
もうほんまにこの人関西人や!
「私の誕生日はいつでしょう?」「私は何市出身でしょう?」
と客いじるいじる。
大阪にあまり来れなくてごめんなさい、私売れっ子やから
というのもおかしかった(笑)。
とりあえず終始ドヤ顔連発なのがおもろかった。

CFYのポリーは自主稽古の段階でいきなり呼び出されて
二幕のバリケードのシーンやらされて死ぬかと思ったという
エピソード紹介。
とにかく色んな舞台に呼び出されて「救急車女優」と呼ばれていたという
話は多分どの回も一緒なのかな。
色んな所にピンチヒッターで呼び出されるけれど、
逆に観に行ったら私が出てなかった時もあり、

残念に思われた方もいたでしょうが、私が悪いわけではないんです、決めるのこれだから

と親指UPにはみんな爆笑。
同期の中ではいちばんデビューが遅くて、

役が付いたかと思うとおろされて・・・と実際の話からだんだんコーラスラインのディアナのシーンに
展開する流れが「女優だ!」と思ってぐっときました。
そのまま歌は「NOTHING」

初めて主役に選ばれたのがエルコスということで
エルコスナンバーも。
最初は4年ほどずっとファミリーミュージカルで全国回っていたので
「ファミリーミュージカルの女王」と呼ばれていたそう(笑)。
そしてやはりいちばん思い入れがあるのが夢醒めということで
1人ピコマコ(笑)。
「2人の世界」のピコマコも素敵でしたが(ちゃんと声もつかいわけてる)、「お願いピコ」がすごくぐっときて泣きそうになった。
映像でしか観たことなかったマコがいる!と思って。
あのシーンでいちばん泣けるのが花代マコだったので生で聴けたのが
嬉しかったです。
歌っている時に流れるスライドで麻美ちゃんとのWピコとマコの
(このマコは誰?)3人での「2人の世界」ショットが可愛かった。

花代メドレーは今まで花代ちゃんが演じた役のメドレー。
WSSのマリア「TONIGHT」、ジェリーロラム「ガス~劇場猫」
ソフィ「HoneyHoney」、マグダラのマリア「私はイエスがわからない」
本当に色んな役を演っていたんだなと改めて思いました。
ソフィめっちゃ可愛いんですけどー。大阪では演ってないんで
観たかったです。
いちばん多く演じたのはジェリーロラムだそうです。
だから最後がそうだったのか。

もうこの時点ですでに満腹だったのですが、次に歌ったのが
「Think of me」!
クリスティーヌはずっとずっとやりたかった役で、
やっとやっと10年経ってやらせてもらったと語る通り、
本当に本当に素敵なクリスティーヌでした。観たかったー。
意外に私花代ちゃんを生で観ているのが少ないもので。

第一部最後の曲は「Popular」。
「最後・・」というと「えーっ」というのがお約束だそうです(笑)。
グリンダはなんと5回しか演ってないという、本人も周りも
「幻の役」と呼んでいるとのこと。観た人レアすぎるわ。
そしてこの「Popular」は歌もセリフも関西弁バージョン。
これはもう是非是非生で観てもらいたい。
面白すぎたー。キラキラーキラキラーも可愛かった。
お客さんにもやらせる「キラキラーキラキラー」(笑)。


休憩はさんで二部はミスサイゴンメドレー。
まだ観たことがないのでよくわからなかったが、
「命をあげよう」は知っている!
続いて新演出版から新しく作られたエレンのソロナンバー
「MAY BE」
「日本では私しかまだ歌ったことないんですよ」とドヤ顔可愛い(笑)。

プレゼントコーナーと告知タイムがここで入ったのかな。
なぜか花代ちゃんはげづらにちょびひげ、作業服で登場。
「パルレ」の工場長のキャラだそうですが観てないんでよくわからない(笑)。
お姫様がそこまで体張るかと。
その格好でプレゼント渡したり普通にトークしたりしているんで
おかしすぎる。
ミスサイゴンのエピソードなど夫婦でトークしているんですが
ぐだぐだ。話がかみ合わないんですという流れから、
擦れ違い夫婦のうたということで「夜のボート」を夫婦で
デュエット。
そして「私だけに」。
この「私だけに」が圧巻でした。是非是非シシィ演って欲しいと
思った。多分ご本人も演りたいんだろうと思った(笑)。

あっ書き忘れていましたが歌う前にはドレスに着替えてます。
早着替えはファミリーミュージカルで鍛えたって言ってた(笑)。

第二部ラストの曲はサラ・ブライトマンの「TIME TO SAY GOOD BYE」。
これもしっとりと聴かせて素敵でした。


アンコールは新妻由佳子さん(聖子ちゃんのお姉さんですね)が
作ってくれたというオリジナル曲「幸せのかけら」。
愛と感謝が詰まった曲でした。
そして「愛をありがとう」。
愛をありがとう、優しさをありがとう。
また、セットリストには載っていなかったのですが、
最後に「For Good」一人エルファバグリンダ(笑)。
この時を忘れないでという想いをこめてということでした。

何度もおっしゃっていたのが皆さんに直接感謝を伝えたいから
こういった機会を作って歌っていきたいということ、
そして劇団で先輩からバトンを受け取ってまた自分は次の世代に
渡して新しいステージへ挑戦していきたいということが非常に
印象的でした。
劇団を辞めたからこそ、育ててくれたという恩義と
元いた場所に敬意を表しているところが素敵だなと思います。

本当に楽しくて行って良かったです。