正直申し上げましてイベント狙いです、はい(笑)。
平日勤め人なので平日のイベントは有休取らないと参加できませんが、
珍しく日曜日にあるぞということでチケット取りました。
つまり逆に言うとイベントなかったら追加しなかった(苦笑)。
キャストが変わったらまた別だったけど、変わったの部長だけだし。
四季さんの思惑通りということで。
そんなわけで本編の感想は特筆することはなし(おい)。
配達人席近くを狙って取ったので下様の生声聞こえてうはうは
だったということくらいか。なんかすごい強烈な香りがしそうと
思ったけどそうでもなかったし(私の下様に対するイメージなんなんだ?)
作品自体は大好きなので普通に作品の世界に入れて感動しましたけどね。
遊園地のところから泣いちゃうし、お母さんの「行かないで」で号泣するし、
「光になったのね」ではいつもいつもぐっときます。
本当に心洗われて癒されました。
イベントは参加証見たらグループ分けしているからこれはクイズ大会かな
というのは読めました。
読み通り、チームごとに2,3人の俳優さんがついて最初にフリートーク、
それからチーム対抗でクイズ大会。
司会は川原さんとアンサンブルの高橋さん。
アンサンブルの方は全員出ていたか定かではないのですが、
プリンシバルは下様以外全員出ていました。
私たちのチームはおじいちゃん役の山口さんとアンサンブルの田中さん。
どうせなら西尾さんか川島くんが良かったなと思ったのですがそううまくは
いかず(笑)。
最初に山口さんが「お近づきのしるしに」と夢醒めしおり(輪投げやったら
もらえるやつかな)をみんなに配ってくれました。
このチームだけだったのでちょっとラッキー。
それから「自分たちから話すのもあれなんで何か聞きたいことありますか?」と丸投げ(笑)。
多分他の参加者の方もイベント慣れしてなくてしーんとなったんで
仕方ないんで私が口火切って「ロビパフォで苦労したことは?」と
まあ普通の質問を。そこで気を遣ってしまう私(笑)。
セクシー担当の田中さんはやはり輪投げが苦労して失敗すると落ち込むとか。
山口さんが「失敗したらやはりお客さんの反応も違うし、裏でみんなしょげてて可哀想なんです」とも。
他には、着替えを何回するのかとか。この夢醒めだとかわいそ子供枠(歌あり)がいちばん多いとのこと。あと、白黒ピエロ枠は「愛をありがとう」ではけてから急いでカテコ用に顔を白塗りにしないと大変だそうです。
このカンパニーでいちばん若い人は?という質問には「17歳」という答えにみんなびっくり。「あの赤い子です」と田中さんが後ろにいたアンサンブルさん指してましたがお名前がわからず。「高校はどうされたんですか?」と聞かれると通信制の高校に通っているというのでさらにびっくり。山口さんも知らなかったみたいで「四季も変わったね」と言ってました(笑)。
何度も観ているという方から演出が観るたび変っていますがやっててどうですか?という質問もあったのですが、山口さんもそんなに長く関わってらっしゃらないし、田中さんも新人さんなので答えに戸惑ってました。
マコのお母さんの設定も変わっていると思うんですけど、と続けられたので近くにいた白木さんを「お母さーん」と呼ぶ山口さん。(笑)。
呼ばれた白木さんは「私は4年前くらいからなのであまり昔は知らないのですが、下村さんから伺ったところによると昔はデザイナーという設定だったみたいです」
と話してくださいました。それをうけて、田中さんが「昔の映像をみんなで観たんですが昔のマコの衣装が大きな帽子をつけていたので、もしかしたらマコのお母さんがデザインしたのかなと話してました」と続けたのが印象的でした。
そこがいちばん話が膨らんだ(笑)。
で、クイズ大会。すべて三択です。
1問目。ピコに「あなたにいい夢を~♪」と何回歌われているか。
正解は6回。ここでしょっぱな間違えて落ち込むわがチーム。
2問目。ロビパフォでピエロがもっているシャボン玉の容器は何をかたどったものか。
ねこ、ぶた、くまの選択肢でくまが正解。
麻美ちゃんチームだけが不正解だったかも。
3問目。かわいそ子供が着飾った時に帽子をかぶっていないのは何人?
正解は3人だったのですが、ベトナムかわいそ子供が着けているのは
帽子なのか髪飾りなのかともめて結局この問題ノーカン。
演じている本人はかぶってないです、とのことだったのですが。
せっかく正解したのにー。
4問目。霊界空港にはパソコンが何台あるか?
これは9台で正解。デビルとエンジェルのところに2台。職員たちの分6台で
川原さんも8台だと思っていたらしいのですが、最後にメソが1台持ってくるので
9台。「いつ持ってきているの?」と川原さんが後ろの大空くんに聞いてましたが、「途中から」と答えていたけれど声小さくて絶対川原さんには聞こえてなかったと思う(笑)。
5問目。ハンドベル隊の色はオレンジとピンクとあともう1色は?
緑が正解でこれは全チーム正解。
6問目。ホワイトパスポートに変えてくれる機関は?
これは易しすぎ。霊界審議会ですね。
7問目。赤川次郎さんの血液型は?
わかんないよー(笑)。山口さんが「先日赤川先生がいらっしゃったのですが、
その時に普段はなんでもあきっぽいんだけど、この作品はいつ観ても飽きないと
おっしゃってました。さてこの性格で血液型わかりますか?」
わかんないよー(笑)。
結局まとまらず、とりあえずA型でいこうとなったら奇跡的にわがチームだけ
正解。追いついた!
この時点で複数チームが同点。そのチームだけでサドンデス問題。
8問目。遊園地で下りてくるロープは何本?
6本・7本・8本の選択肢の中からでしたが、対称になっているから7本は違うだろうと6本かなとあげたら正解は8本。がっかりしていたら、実際に出ている
アンサンブルさんから「大阪は2本少なくて6本ですよ」という異議があり、
結局6本が正解になりました。
後ろの西尾さんから「大阪でって言ってないやん」と異議ありましたが、
却下された(笑)。
結局この時点でも複数チームが残ったため代表でじゃんけん。
最終的に深水さんが勝って深水さんチームが優勝しました。
「普段じゃんけんは弱いけれど気合いで頑張りました」という
コメントが可愛かった(笑)。
優勝賞品は出演者サイン入りのパスポートケース。ただ、誰のサインに
あたるかはわからないという(笑)。
最後に全員並んで川原さんが代表して挨拶。あと1週間ですがまたいらしてください、来れなかったら誰かよこしてくださいというのがおかしかった(笑)。
本当に本編の後お疲れだろうに盛り上げようと頑張ってくださいました。
ちょっとグダグダなのもまた楽しかった。
私はあんまりイベント慣れしてないんで、
とりあえず出演者の皆さんと触れ合えただけで楽しかったのです。
帰りは全員にライオンキングのうちわを配られてもらって帰りました。
平日勤め人なので平日のイベントは有休取らないと参加できませんが、
珍しく日曜日にあるぞということでチケット取りました。
つまり逆に言うとイベントなかったら追加しなかった(苦笑)。
キャストが変わったらまた別だったけど、変わったの部長だけだし。
四季さんの思惑通りということで。
そんなわけで本編の感想は特筆することはなし(おい)。
配達人席近くを狙って取ったので下様の生声聞こえてうはうは
だったということくらいか。なんかすごい強烈な香りがしそうと
思ったけどそうでもなかったし(私の下様に対するイメージなんなんだ?)
作品自体は大好きなので普通に作品の世界に入れて感動しましたけどね。
遊園地のところから泣いちゃうし、お母さんの「行かないで」で号泣するし、
「光になったのね」ではいつもいつもぐっときます。
本当に心洗われて癒されました。
イベントは参加証見たらグループ分けしているからこれはクイズ大会かな
というのは読めました。
読み通り、チームごとに2,3人の俳優さんがついて最初にフリートーク、
それからチーム対抗でクイズ大会。
司会は川原さんとアンサンブルの高橋さん。
アンサンブルの方は全員出ていたか定かではないのですが、
プリンシバルは下様以外全員出ていました。
私たちのチームはおじいちゃん役の山口さんとアンサンブルの田中さん。
どうせなら西尾さんか川島くんが良かったなと思ったのですがそううまくは
いかず(笑)。
最初に山口さんが「お近づきのしるしに」と夢醒めしおり(輪投げやったら
もらえるやつかな)をみんなに配ってくれました。
このチームだけだったのでちょっとラッキー。
それから「自分たちから話すのもあれなんで何か聞きたいことありますか?」と丸投げ(笑)。
多分他の参加者の方もイベント慣れしてなくてしーんとなったんで
仕方ないんで私が口火切って「ロビパフォで苦労したことは?」と
まあ普通の質問を。そこで気を遣ってしまう私(笑)。
セクシー担当の田中さんはやはり輪投げが苦労して失敗すると落ち込むとか。
山口さんが「失敗したらやはりお客さんの反応も違うし、裏でみんなしょげてて可哀想なんです」とも。
他には、着替えを何回するのかとか。この夢醒めだとかわいそ子供枠(歌あり)がいちばん多いとのこと。あと、白黒ピエロ枠は「愛をありがとう」ではけてから急いでカテコ用に顔を白塗りにしないと大変だそうです。
このカンパニーでいちばん若い人は?という質問には「17歳」という答えにみんなびっくり。「あの赤い子です」と田中さんが後ろにいたアンサンブルさん指してましたがお名前がわからず。「高校はどうされたんですか?」と聞かれると通信制の高校に通っているというのでさらにびっくり。山口さんも知らなかったみたいで「四季も変わったね」と言ってました(笑)。
何度も観ているという方から演出が観るたび変っていますがやっててどうですか?という質問もあったのですが、山口さんもそんなに長く関わってらっしゃらないし、田中さんも新人さんなので答えに戸惑ってました。
マコのお母さんの設定も変わっていると思うんですけど、と続けられたので近くにいた白木さんを「お母さーん」と呼ぶ山口さん。(笑)。
呼ばれた白木さんは「私は4年前くらいからなのであまり昔は知らないのですが、下村さんから伺ったところによると昔はデザイナーという設定だったみたいです」
と話してくださいました。それをうけて、田中さんが「昔の映像をみんなで観たんですが昔のマコの衣装が大きな帽子をつけていたので、もしかしたらマコのお母さんがデザインしたのかなと話してました」と続けたのが印象的でした。
そこがいちばん話が膨らんだ(笑)。
で、クイズ大会。すべて三択です。
1問目。ピコに「あなたにいい夢を~♪」と何回歌われているか。
正解は6回。ここでしょっぱな間違えて落ち込むわがチーム。
2問目。ロビパフォでピエロがもっているシャボン玉の容器は何をかたどったものか。
ねこ、ぶた、くまの選択肢でくまが正解。
麻美ちゃんチームだけが不正解だったかも。
3問目。かわいそ子供が着飾った時に帽子をかぶっていないのは何人?
正解は3人だったのですが、ベトナムかわいそ子供が着けているのは
帽子なのか髪飾りなのかともめて結局この問題ノーカン。
演じている本人はかぶってないです、とのことだったのですが。
せっかく正解したのにー。
4問目。霊界空港にはパソコンが何台あるか?
これは9台で正解。デビルとエンジェルのところに2台。職員たちの分6台で
川原さんも8台だと思っていたらしいのですが、最後にメソが1台持ってくるので
9台。「いつ持ってきているの?」と川原さんが後ろの大空くんに聞いてましたが、「途中から」と答えていたけれど声小さくて絶対川原さんには聞こえてなかったと思う(笑)。
5問目。ハンドベル隊の色はオレンジとピンクとあともう1色は?
緑が正解でこれは全チーム正解。
6問目。ホワイトパスポートに変えてくれる機関は?
これは易しすぎ。霊界審議会ですね。
7問目。赤川次郎さんの血液型は?
わかんないよー(笑)。山口さんが「先日赤川先生がいらっしゃったのですが、
その時に普段はなんでもあきっぽいんだけど、この作品はいつ観ても飽きないと
おっしゃってました。さてこの性格で血液型わかりますか?」
わかんないよー(笑)。
結局まとまらず、とりあえずA型でいこうとなったら奇跡的にわがチームだけ
正解。追いついた!
この時点で複数チームが同点。そのチームだけでサドンデス問題。
8問目。遊園地で下りてくるロープは何本?
6本・7本・8本の選択肢の中からでしたが、対称になっているから7本は違うだろうと6本かなとあげたら正解は8本。がっかりしていたら、実際に出ている
アンサンブルさんから「大阪は2本少なくて6本ですよ」という異議があり、
結局6本が正解になりました。
後ろの西尾さんから「大阪でって言ってないやん」と異議ありましたが、
却下された(笑)。
結局この時点でも複数チームが残ったため代表でじゃんけん。
最終的に深水さんが勝って深水さんチームが優勝しました。
「普段じゃんけんは弱いけれど気合いで頑張りました」という
コメントが可愛かった(笑)。
優勝賞品は出演者サイン入りのパスポートケース。ただ、誰のサインに
あたるかはわからないという(笑)。
最後に全員並んで川原さんが代表して挨拶。あと1週間ですがまたいらしてください、来れなかったら誰かよこしてくださいというのがおかしかった(笑)。
本当に本編の後お疲れだろうに盛り上げようと頑張ってくださいました。
ちょっとグダグダなのもまた楽しかった。
私はあんまりイベント慣れしてないんで、
とりあえず出演者の皆さんと触れ合えただけで楽しかったのです。
帰りは全員にライオンキングのうちわを配られてもらって帰りました。