クソみたいな人生なだけに
ここぞってときの選択ミスに後から気付いてもう取り返しがつかないってこと……
多すぎて泣ける(´;ꈊ;`)
私はまた間違えたのかもしれません。
久々に弱気なんです(;▽;)眠れないよぅ
一体どうしたって
娘の歯列矯正の話なんですけども…
上の子が小学6年の冬くらいからマスク依存症になってしまってですね。
登校→授業中→下校の間、給食と部活の時以外ずっとつけていたようです。
最初はニキビを隠したいのかな…なんて思っていたんですけど。
気付かず買い置きの分を使い切ってお小遣いで買っていたレベル…
中学に入ってしばらくすると学校からあなたのお嬢さん歯の噛み合せがちょっとヤバいよ!というお手紙を貰いましてね。
近くの矯正で有名な歯科医に相談した結果、割と深刻な状態らしく上下の噛み合せが逆になっていてこのままだと下の歯がどんどん伸びて歯並びだけでなく顎の形も酷くなっていくかもしらんと言われました。
小学校では言われたことがなかったので凄く驚きましたね……
まぁ言われてみれば確かに出っ歯ですな。
小さい頃は歯並び綺麗だったんですよ?
昔は歯医者さんでも親知らずもないし歯並び大丈夫☆って言われていたし(;▽;)
ここしばらく上の子は虫歯もないから歯医者通いサボってしまったのがいけなかったのかな…
なんというか、顔が小さいからか成長期でどんどん出て来ちゃったのか……どうして……いつの間にこうなったのか…
歯磨きも自分でするようになってからは口のなかなんてしばらく見てませんでしたし(´;ꈊ;`)
思えばマスクも歯を気にしていたからなのかな…
なんで言わないのかな…お年頃だから?
とにかく頑張らないと口が閉じない状態になっていたんです( 。º﹏º。 )
家ではニヤニヤして←いつも歯見せてた…
それでいつやるかってことになったんですけど、だいたい矯正器具を外すのに二年かかるそうです。
あ、なんだ!二年でいいんだね!て親としては思ったんですけど……
今やって中三の夏外してスッキリ受験するか大学入ってからやるかと聞かれ、『私も先がどうなるかわからないしやれるなら今してあげたい気持ちが強いです』と答えました。
出費はかなり痛いですが、今治療出来るものなら治してあげたいし
今時の考えではないかもしれませんが、やっぱり女の子ですしね(´;ꈊ;`)
学校や塾でずっとマスクしてるよか自信もって素顔でニヤニヤしてて欲しいです。
娘本人にもよく説明して相談するとやりたいとのことで、私の実家の両親や友人にも相談してこの夏始めることにしたんです。
ところがですね
その治療が必要なことを知った時には既に吹奏楽部に入って楽器もトロンボーンに決まっていたんですね。
毎朝7時から朝練に行って帰ってくるのは夕方の19時、めちゃくちゃ頑張って練習していたんです。
その甲斐あって先月のサマーコンサートでの演奏もカッコよかったですわ…
初心者の割にもともと音もよく出せていましたし、こっから三年生の先輩みたいに上手くなるんやーという気持ちがビンビン伝わってきましたよ。
最近の吹奏楽では演奏にダンスも取り入れたりして、3歳からジャズバレエをやってきた娘の頭身とキレッキレな動きにトロンボーンのリーチの長さ、動きがキマり良すぎて正直主役かと思いましたね←親バカ
矯正して楽器が吹けるのか…
この問題はけっこうな問題ですよね。
ただ一番仲良しのお友達が矯正しているけどサックスをめちゃくちゃ上手に吹けていたんですね。
なので、舐めていました…金管楽器というものを……
サマーコンサートが終わってから徐々に治療を始め、お盆休み前に上の歯を2本抜いて器具を着けたので休みの間に慣らそうということになりましたが……
結果として今
トロンボーンは7音しか吹けなくなってしまい、楽器を変えなくてはいけないという話になっています(TдT)
今日は泣き腫らした目で帰ってきて、でも我慢しながら冷静に報告する娘を見て本当に辛くなりました…
出来れば部活は続けたい、でも金管楽器で同じように矯正してるのに無理して口を切った人もいるという話で……
てちょっとまって?そんなの私聞いてないよ!矯正すること担任(←部活の顧問)にも伝えていたのに、そういう話にならなかったのか?!
なんというか自分の知識の無さが悔しい…もっと調べればよかった…本当にバカ過ぎて死ね私…
とにかく楽器を変えるなら早い方がいいということでした。
実際もしかしての想定はしていましたけど、これは可哀想過ぎると…
だけどほんの二ヶ月前は親としては歯の治療が優先だと思ってしまったんです。
一生に関わることだし、今より状態が悪くなる前に早くしてあげなきゃと思ったんです。
私は間違えたのかもしれません。
部活に打ち込むことでマスクから離れられたかもしれないし、実際練習がキツいながらも凄く生き生きしていました。
出っ歯とか顔の形とかどうでもよくて
惚れ込んだ楽器と駆け抜ける中学時代のほうが人生にとって重要なことなんじゃないのかなって…
フレディだって出っ歯やったやん…
何が大事とかどこ視点かで全く変るし、本人にだってわからないかもしれないけど…
だけど中学時代を今生きてるのは私じゃなく、間違いなく彼女なのにね。
それでも始めてしまったものはもう戻せないし、親としてここでブレるのは良くないと思いました。
なので
ごめんな、親としては不安が勝って歯の治療を優先してしまったけれど
今はトロンボーン吹けなくても練習してきたことは何も無駄じゃなかったと思うよ。
プロの人も他の楽器に転じた人も多いし、また最初から音階覚えるのは大変だろうけど、知識が増えるのは長い目で見たら得なことになると信じて諦めないで欲しい。
部活とはいえ、音楽やるのにはお金も時間もかかる上に体力も気力も必要やけど、そこは出来るだけサポートするから一緒に頑張ろう。
と伝えました。
ここでママのせいだ!て噛み付いてくる子ならまだ発散させてあげれたのかもしれませんが
私と同じように内に込めるタイプでして…
うん、わかった。と言って静かに下向いてしまう子で……(´;ꈊ;`)
ごめんな、ほんまにごめんな…
ていうか親ってこんなに辛いんやな…
うちの母親なんかは『あなたは自分を追い込みすぎ、もっと気楽にいこうよ』て言ってくれるんですけど
中学時代て何が原因でどうなるかとか、自分思い起こしたら怖すぎるんでね…
大袈裟じゃなく不甲斐なさと自責で自殺出来そうですよ。
義務感と責任感が勝って辛うじて生きてるけれどさ…
とりあえず私はこの糞ブログに吐き出したことにより若干正気を取り戻せた気がします(TдT)
溜め込んでまたハゲが出来る前にどんどん出していかないと…( ´Д`)・;’.、カハッ
そして歯医者通いしつつ、顧問の先生や先輩と相談しながら今後の方針を決めようと思います。
そしてそして今後は自己肯定感が低すぎるが為に起こる弊害を肝に命じつつ、石橋を叩きまくった挙句ぶっ壊してからむしろ激流をバタフライで泳いで渡る精神力を身につけて頑張りたいと思いますまる。