こんにちは。
ゆきです。


この間スクールカウンセラーさんとお話しした時に

すごく納得した話がありました。


『自分』をいい状態に保つためには

『~べき』と『~したい』のバランスが大事。


なるほどびっくり


たしかにそのバランスが崩れてしまうと

心がぽっきり折れてしまうんですよね。


例えば、『~したい』という本能だけに従っていると

当然生活できませんよねキョロキョロ

 

 

やっぱり、『~べき』という

仕事や家事、役目などのやるべきことをこなさないといけない。

 

しかし、やらないと!やらないと!
って『~べき』ばかりに偏ってしまうと

「あれ?私って何のために生きてたんだっけ…??」
と、ある日ぽっきり心が折れてしまうんですよね。


何のために生きているのか。

私も子育てを頑張り過ぎて、自分が何をしたいのか

何が好きなのかすら分からなくなってしまった時期もありました。


子供が大きくなったら。

ママ大好きって言ってくれなくなったら

私、何のために生きて行けばいいのだろう。

そんな風に自分の価値を見出せなくなった事もありました。


その時の私は、『~べき』ばかりが増え過ぎてしまったんですね。


少しずつ、『~したい』の時間を増やして

私は自分のしたい事を、好きな事を前よりクリアに分かるようになりました。


それでもね、時々分からなくなるときもあるんです。

でも、それも普通の事。

大人でもあるんだから、子供なら分からない事も

たくさんあるんだろうなって思うんです。


特に、長女は頑張り屋さん。


元々好きだったこともあって、

小さい頃から、勉強、読書、勉強、読書、読書…

みたいな毎日を過ごしていたんですよね。

もちろん、好きでやってたこと。

 

他にも慣れない運動部の部活や、生徒会まで頑張ろうとしてました。

責任感や、プレッシャーが、自分で思っていたより

重く肩にのしかかっていたんでしょうね。



これまでは、それでもどうにかやれてた。


最近よく言ってるんですよ。
「私、何ができるのかな。」
「私、何が好きなのかな。」

今も小説は読めてます。
アプリで英単語は毎日覚えているようです。

けど、好きだった子供新聞は開けない。
学校のドリルや教科書は触れない。

勉強も心配だけど…

やろうという気持ちはあるけど…できない。


今は少し休むとき。
勉強以外の事も、楽しみを見つけてくれたらいいな~と思ってます。