


今回は日頃お世話になっている方とのご縁で、
倉敷市真備町・水島、岡山市平島、総社市の県立大学など
被災地や支援活動されているところへへと視察におじゃましました。
色々な場所を見せていただき災害発生時に必要なのはモノ(物資)からコト(心のケアのための話ができる場やのびのびと遊べる場)に変わっていくのだなと実感しました。
そして、現地では頑張っている子育て支援をしている方やママたちにもお話を伺えて活力もらえました

土日は子どもと一緒なので機動力落ちますが、
後日ブログにまとめさせていただきます

不在の間、お世話を子どもに託した
カブトムシとクワガタ
昨日、子どもにお世話できたか確認もせず寝てしまった…

10日ほど前に、スキー仲間でもあり私の選挙を手伝ってくれた助っ人からいただいた天然物のカブトムシとクワガタペア

今年のカブトムシのメスちゃんがとっても元気で、餌に頭を突っ込んで食べる姿を度々目撃…
後でゆっくり子どもとお世話します
