遊ぶように学んで
勉強が好きになる子どもを
増やしたい
もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、
幸せ家族を作り出したい
1日5分で遊ぶように学ぶ子に育つ
家庭学習法【親勉(おやべん)】
おこづかいから始めるお金の教育
【キッズマネーリテラシー】
インストラクターの
小林ゆきこです。37歳、41歳で高齢出産。
小5娘と6歳年長息子を育てる
ワーママです。
****************
初任給が一番高い都道府県はどこ?
****************
小林が所属する
キッズマネーリテラシー協会では
インストラクターが集まる学びの場
【ゼニージョの会】というのがあります。
(ゼニージョ、名前がいいでしょ♡)
毎回、お金に関する色々なことをテーマに
情報交換をしたり
学びを深めたりするのですが
今回のテーマは【家計】でした。
キッズマネーリテラシー講座の【家計編】で
実際に受講生さんにやっていただく
社会人一年目のお給料でどうやりくりするか?
というワークを
最新のデータをもとに
各インストラクターが
電卓を片手に取り組んでみたんです。
子どもが将来社会に出る時、
どんな職業に就くか?
どこに住むか?
どんな暮らしをしたいか?
といった
やりたいことが何か?
も大事だけれど、
同時に
切っても切り離せないのが
お金のこと。
好きなことをやれれば、お金はいりません!
では、生活していけないし、
親のスネをかじります!
でも、困りますw
だから
もらった初任給で一人暮らしができる?
貯金できる?
どうやりくりする?
そういったことを
その時が来て初めて考えたのでは
親も子も遅すぎるんですよね・・・
だからこそ
【キッズマネーリテラシー💰️】
【おこづかい編】を通して
幼いころからお金にふれ、価値観を育み
【家計編】でお金のやりくりの仕方や
一人ひとりにあった家計の考え方を学ぶ。
どんな仕事でどんな働き方や方法で
収入を得ていくのか?は
【仕事編】【クワドラント編】で。
学校では教えてくれないから
親子で今から備えておくのです。
どんな講座かはこちらで見れます▼
https://kobayashiyukiko.hp.peraichi.com/2410m
一口に初任給と言っても
職種や地域によって
その金額はだいぶ違うんです。
たとえば、
都道府県別 新卒初任給の金額ランキング
1位は秋田県 平均26.8万円
47位は鳥取県 平均20.2万円
とのこと。
ちょっと意外じゃありませんか?
この結果をみて
秋田へ行こう!
とか
鳥取を脱出!
などと言いたいわけではなく、
これを知った上で、どうするか?
が大事なんです。
最新情報も含めた知識は
受講生さんにも
お伝えしていきますね^^
キッズマネーリテラシーがどんなものか気になる
という方は、今週末に体験会がありますよ。
1日程追加しました。
キッズマネーリテラシー体験会
■日時
・10月26日(土) 05:30〜06:45 終了
・10月27日(日) 22:00〜23:15 終了
・11月 2日(土) 05:30〜06:45 残1
・11月 2日(土) 05:30〜06:45 追加!
※クリスマス・お年玉の前に!
マネー教育お悩みスッキリキャンペーン
につき無料!
■お申し込みはこちら
https://system.faymermail.com/forms/10529
もうすぐ11月。
クリスマスプレゼントやお年玉について
考え出す季節になりました。
キッズマネーリテラシー
お金の渡し方、使わせ方に
毎年迷いのある方におススメです!
お子さんとの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子って、なんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
◇募集中の小林の主催講座◇
学校では教えてくれない
おこづかいから始めるお金の教育
キッズマネーリテラシー講座
詳細はこちら↓
https://kobayashiyukiko.hp.peraichi.com/2410m
わが家にもできる?お金の話は苦手。
マネリテ気になる!という方のための
キッズマネーリテラシー体験会
詳細はこちら↓
https://system.faymermail.com/forms/10529
**
面倒くさがり屋さんでもできる
遊びながら学ぶことが好きな子に育てる
親勉
→ただ今、満席です。
次回は1月開講予定
自分は勉強がイマイチだったけれど
だからこそ子どもには楽しく学んでほしい!
親勉、気になる!という方のための
親勉体験会
→ただ今、満席です。
次の募集をお待ちください
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
日本親勉アカデミー協会所属
インストラクター
キッズマネーリテラシー協会所属
インストラクター
親子で楽しむ♡旅育ナビゲーター
埼玉県出身、千葉県在住。
(千葉県の愛されゆるキャラ「チーバくん」でいうと
舌のあたりに在住)
社員教育会社に20年以上勤務中。
人の行動や考え方は
子どもの頃の経験、親の関わり方が強く影響していること、
そして大人になってからだと
一度ついたクセは治りにくいことを実感。
「何となく子育てをしていたらまずいかも!」と考え
子育て情報へのアンテナを張る。
しかし、本来、面倒くさがり屋で時短を好むため
手の込んだものは「できたらいいけれど・・・」
とは思いつつ、
育児本は読んで終わり、
知育のSNSは眺めて終わること多しw
そんな中、出会った「親勉」と「キッズマネリテ」。
日々の生活の「すき間時間」や「ながら時間」に
親子で遊びながら楽しく賢くできるメソッドを実践。
ゆるくても、効率的、効果的に、続けられることに感動し、
インストラクターとしても活動中。
親勉効果で大河ドラマが好きになり歴女になった
小学校5年生の娘、
ポケモンと都道府県の知識を
爆速で吸収中の6歳年長息子、
ポルノグラフティと同郷の広島県因島出身
料理上手な夫との4人家族。
高齢出産のため、
子どもたちの同級生のお母さんの中では
常に年上ゾーンに位置している。
旅行好きの元バックパッカー。
ドイツ・スイス・タイ・屋久島・八重山などへ一人旅も。
今は家族で、遠出の旅行から
関東近郊の日帰りおでかけを満喫中。
旅先にまつわる5教科の学びに【親勉】を
旅先でのお土産コーナーでは【キッズマネーリテラシー】を
取り入れて、遊びながら学ぶ【旅育】を親子で楽しんでいる。
「うちの子って、なんてすごいの!」
と思える瞬間を大事にしたい親ばか♡
親勉歴、キッズマネーリテラシー歴、4年目。
4歳半離れた年の差きょうだいで、
一緒に楽しく遊んで学ばせてきた実例多数。
忙しくてもできる声かけや仕掛けづくりが好評。
好きなもの:嵐、ドリカム、フィナンシェ(お菓子)
▼メールレターはコチラ▼
忙しいママでもできる!
遊んで、学んで、賢くなって
親子で幸せになる家庭学習法
https://system.faymermail.com/forms/4863
▼Facebookはコチラ▼
https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請大歓迎です♪)
▼公式LINEはコチラ▼
遊びながら楽しく学ぶコツ、
1日5分!賢くなる声かけ、
体験会や講座のご案内などをお届けいたします。
お友達登録お待ちしています