続き

右乳が復活しそうだなーと思ってたら
月曜の昼に、小児科の先生からお話があって
臍の緒がちょっと出血してて
少し匂いもするとの事。
どうやら炎症を起こしてるみたいで
点滴で抗生剤をうつ事になりました。
検査の結果次第で退院も少し延びるかも。

え?え?まじで??

今まで凜子も健康児だったから
そんなん無かったし焦ったけど
話を聞くと、そんな深刻な感じではなさそう。
あくまで念のためと。
でも点滴してるから、面会もあんまできなくて
3時間起きに乳を絞って持っていくのが私の仕事に。。
なので月曜から暇してました。
でも、途中から着衣みたいなん着たら
哺乳瓶であげさせてもらえるようになった♪
触れ合える事が嬉しーー

葵子は体も大きいせいか
めっっちゃ飲んでくれるし
元気そうだから安心できた

そんで、昨日は退院がやっぱ延びそうって言われたんだけど
今朝、点滴が外れたらしく(たまたま?)
小児科の先生に見てもらったら
臍の緒も取れてるし
匂いも大丈夫との事で
急遽、一緒に退院決定!!!
わーーーいヽ(●^▽^●)ノ
今日から葵子ちゃんと凜子との実家生活スタート

がんばります

出産レポです。

ちょっと暇になってしまって。
11月7日(金)
早朝4時に目が覚めて
前日から微弱陣痛ぽいのが続いてたから
張りの間隔を計ると10分間隔。
痛みも昨日までより強くなってきてる気がして
お、これは今日くるか!と布団の中で意気込む。
AM6:00
9~10分間隔で、だんだん痛みが強くなってくる。
旦那もこの日から3連休

旦那に電話して、痛くなってきてるから早めに来てもらうようお願い。
AM8:30
旦那、実家着←思ったより遅いw
7~8分間隔くらいで、痛い時は歩くのしんどい
AM9:00前
病院着
6分間隔。休みながら病棟へ。
内診したら4cm。
でもすごーく柔らかくなってるから、すぐ広がりそうね!との事。
陣痛室へ移動。着替えてモニター着ける。
5分間隔。
それからは30分くらいで間隔も1分ずつ短くなっていくペースで
痛みもどんどん強くなってくる。
でも、こんなもんじゃない!って思うから
凜子の時よりも気持ちが強くもてた気が。
AM10:30くらい??
2~3分間隔になってきて
痛みも悶絶するくらいだけど、まだいきみたいまでではない。
でも、助産師さんが
動ける内に分娩台に行こうかー
と言ってくれて
え?もういいの??
嬉しいけど、まだ早くない??
と思いながら分娩台へ移動。
でも点滴つけたり、準備してる内に
だんだん、いきみたい感じになってきたー!
でも助産師さんに、
まだダメよー!逃して逃してー!
と言われ、指示に従う(当たり前)
今回、助産師さんとかが4,5人くらい付いてくれて
前回はお尻係だった旦那とは違い(笑)
お尻の抑え具合が適格過ぎて感動!
力じゃないのね、場所なのね~。
あの方のおかげで、いきみを逃す事ができました

3回くらい、いきみを逃したとこで破水。
子宮口全開。
よっしゃ、いきむでー!と気合を入れて
(今回、ほんとに気持ちに余裕があって
痛みの来る前に毎回のように、よっしゃ!と言っていたw)
3~4回くらい痛みの波でいきんだら
頭、でたーーー。
あの感覚は本当に忘れられんねー。
それからは助産師さんの指示に従って
息を吐いたり、力を抜いたり入れたりしてる内に
全部出たーーー。
はぁ、終わった

後処置も、ほとんど痛くなくて
(ちょっと切って、ちょっと裂けたらしい)
筋肉痛もほとんど無い。
分娩台の上で2時間休んだ後は
歩いてトイレして部屋まで行けました。
ただ、初乳の時に
赤ちゃん、すぐに連れていかれるかと思ったら
けっこうな時間を過ごさせてもらえて
とりあえず、ずっと乳を吸わせてたら
両乳首、裂けてました。。

左側はけっこうザックリと。
それからずっと保護キャップが手放せないという。
ああ、あの時、早めに切り上げていれば。。
ちなみに後陣痛も凜子の時とそんなに変わらないような。
子宮の戻りはすごい良いですねーと
前も今回も言われたから、そうなんかな?
分娩時間も7時間半。
凜子の3分の1くらい。
総合的に、凜子の時よりだーいぶ楽に感じた

でも、やっぱり痛いのは痛いけど。
そして今は、母乳との戦いです。
凜子の時もそうだったけど
2日目の夜から張ってきてカチカチに。
産まれる前までは横向きでしか寝れなかったのが
今は上向きでしか寝れなくなった。
保護キャップでも痛くなってきたけど、
乳もだいぶ張ってきたから
昨日から手絞りしてあげてます。
それはそれで痛いけど。
でも、右乳はそろそろ復活かなぁと思ってたら、、