由希's Natural Green Life

由希's Natural Green Life

全身、アトピー性皮膚炎からの回復を!
様々な民間療法を試し、2007年 脱ステロイドを開始。
元気になった今、体の内と外のケア
口にするモノの大切さ、食事+@
「@」に生きた酵素、シャインの青汁
「グリーンライフパワー」で身体の内に、アプローチ♪


Amebaでブログを始めよう!
昨夜のワイン会も
今日の日中の予定も リスケに..
きっと、ゆっくり過ごしましょう..
の、サインかしら?

アイロンかけたり
読書したりと、
台風前の 久しぶりの冷房なしリビングも
なんだか 快適で気持ちいいです

またまた 久しぶりの更新となりました


この頃のおうちごはん

最近 本格的なスパイスのおいしさと
その薬効に魅せられて
足しげく スパイス40年のご夫婦のもとへ
通っています
この日は、トマトのポークサワーカレー
夏っぽく ブルーのカトラリーで
復習しました♬

ルーを使わず スパイスのみ
辛いけど、 娘もおかわりしちゃう程
おいしいんです


お料理って
おいしいねって 食べてくれると
嬉しいし.

この日は なんとなーくで作った
* ささみ肉ときゅうりとセロリのマスタード和え
* 粉ふきじゃがいもとスパイシーなひき肉と


暑かった夜、クラフトビールで乾杯


久しぶりに アラームなしな日


ピエールエルメ のイスパハンで
またまた ロウソクふーして
お昼から ちょっと贅沢に
ゲヴェルツを、開けてみました

色々と教えてもらいながら

いつも ワインは私が作る
お料理に合わせて 選んでくれるので
さまざまな発見があって 楽しい❣️のです


フランボワーズいっぱい
中は ライチにローズ
大人の甘さと酸っぱさに
ゲヴェルツの酸がよく 合うこと🥂


その夜は、餃子にしよーね‼️っと
楽しみにしていたのです

ペリエジュエのロゼで乾杯🥂


餅粉をつかった この皮
とってもおいしかったです

中は、キャベツ、にら、玉ねぎ、
ニンニク、生姜をたっぷり効かせて

ふたりで 60コ

テーブル鉄板焼きで 焼き焼きしながら
たのしー おうち餃子でした


ワインスクールの レッスン講座に参加して
この日は、プロの薬膳中華のシェフに習う 
冷やし豆乳担々麺と鮎の春巻き

マリアージュなワイン5種


鮎の春巻き
イエローのパプリカのソースが鮮やかで
おいしく ついつい ワインがすすみます 


ワインのセレクト、お料理ともに
へぇー👀
エドシックの泡はやっぱり大好き🥂

今日は風もあり
ここ連日の殺人的な暑さがウソのように
涼しいですが

まいります。この暑さ

やっぱり 青汁の底力すごいわ‼️

抗酸化作用たっぷり
天然の素材で、ビタミン、ミネラルたっぷり
なんといっても へんなモノ入ってないので
安心して 飲みつづけてます

今朝も 2スティック
ごっくん飲んで
娘も、部活へと行きました

今のところ
バテずに どうにか 元気にやっています


シャインの青汁
グリーンライフパワー
ご購入はこちらから ↓
10004745

台風の進路が気になりながら
明日のスケジュール 
どうなっちゃうかなぁ..

皆さまも お気をつけくださいませ

少し前の 三連休、
伊勢〜志摩半島へ

20代の頃 住んでいた魂のふるさと
懐かしいトリップでした


二見ヶ浦〜鳥羽をドライブ
途中 海女さんパフェで
バースデー🎂をお祝いです🥂


心落ちつく
『天の岩戸』ひんやりと霊気を感じ
湧き水をごくごく飲んで


水穴からさらに奥地の、
風穴へ


絶景のサーファー御用達の
国府にある shvron cafeへ


私はタコライス😋


その日は、漁師旅館へ
ここは、その日の水揚げした魚介を
出して下さるので
お腹ぺこぺこで、行きました

ヒラメに法螺貝、烏賊、
伊勢海老に、
鮑は踊り焼きと刺身とひとり 2つも頂き
今浦の牡蠣は小粒でしたが、食べ放題

女将さんの笑顔
丁寧なおもてなし

華美な宿ではありませんが
思い出深い 宿です。

その夜は、英虞湾に花火があがり
お部屋から 夏の夜を充分に味わい

お誕生日に乾杯🥂


翌朝は、早起き

トレーニングを忘れずに
宿の周りをランニング🏃‍♂️
(スクワットも💦)


こしがなくて 若い頃は苦手だった
伊勢うどん

お! 食べれるようになりました 笑


豊受の神 伊勢神宮は外宮さんからお詣りして
内宮へと

ハンパない暑さ

途中、髪の毛から汗がしたたり落ちます


この日は、素敵なお宿へ
ひろーい お部屋、
その先には露天風呂付き

志摩の海を眺めながら
温泉♨️で、汗をながし

その夜は、海ほたるを観に海へ

幻想的なブルー

満点の星空

素敵だったなぁ ✨✨


伊勢神宮125宮社のうち
20代の頃、神社仏閣好きでそのほとんどを
お詣りしましたが、

知らなかった
神明神社 、通称 “石神さん”

女性の願い事をひとつ叶えてくれるんですって

パワースポットらしく
すごい人でした



海女さんの小屋で、お茶ならぬ
鳥羽サイダーと、アイス

普段はシュワシュワ苦手ですが、
この暑さ 非日常ばかり 笑


素敵な3日間
懐かしい地を訪れて
幸せをまた、刻みました

20代の頃は、40代なんて
まだまだ先の先..
なーんて思っていましたが

あっという間ですね..

あの頃もそれなりに 紆余曲折しながらも
頑張っていたけれど、
今の自分が一番好きだなぁ、と思うこの頃

なにもムリがない
やりたいこと、
やってみたいこと、
様々なご縁や大切な方々と過ごせる日々が
ここにある。

そんな事を感じた 
2泊3日トリップ ⛱🐠✨☘💕

ただ ただ
のーんびりと 骨休めに温泉へ

地平線

やわらかな フォルム

 
THE HIRAMATSU ATAMI

レストランが創り上げた 
オーベルジュ

素敵でした ♬


すべて
オーシャンズビューのお部屋には
温泉があって

Dom Pérignon 06で
ゆっーたりと 寛ぎました

 
数寄屋造の佇まい
趣ある 熱海の夏..

ワインはすべて ペアリングにして頂き
シャンパーニュに始まり、

三河鰻にエルミタージュはなかなか素敵
山葵の香りの泡ムースとか



地魚と地場野菜
力づよい 大地の恵み
お野菜も とっても美味しかったなぁ


ルイジャドは、テッパンですね..

sommelierさんとも 話が弾み
日常から離れて
ゆったりできる ひと時でした


黒泡の備長炭グリエと

はぁ〜💕
サンセットが美しい
海を眺めながら


夏鹿のロースト

いやぁ こんなに柔らかくて臭みなくて
美味しいシカは、初めてで感激‼︎

シェフによると
マタギの腕‼︎ だそうです‼️

サスガは、フレンチのHIRAMATSU


重厚感ある 素敵なお部屋で
幾度と湯につかり



am 4:20



オーベルジュのブレックファースト


フォアグラなんぞ 入ってて
ちょっと やりすぎ..⁈なんて
ツッコミを入れながら



その朝も シャインの青汁で
むかえました

ごくごく飲んで
快腸な この頃

また、こんな風にゆっくり過ごせますように

グリーンライフパワーは
こちらから 購入できますダウン

(RE GREENと間違わないでくださいネ)


先週は、蓼科に出かけたり
スパイス歴40年の師匠に習う
料理教室で、目から鱗な時間

気づけば、またまたブログが...

梅雨が明けましたねー
その日は、うなぎを食していました


素敵なお店で、ステキな時間も
いいのだけど、

この頃は、おうちで、他愛のない話を
しながら乾杯して

ワインを嗜みながら
このお料理には、やっぱり
シャルドネだね、とか
樽香が...だとか

なんとなく  
そんな ひと時も幸..


夏らしい
ひと品は、鳥ささみの南蛮漬け
彩りどりの野菜を あえて
もりもり 大好きな家庭料理

冷やして、おいしさ マシマシ 😘


娘が、学校からしょって帰ってきた日
なんやら...

種イモから、まいて育てたジャガイモさん

皮をむいていて びっくり
するする まぁなんて、柔らかな男爵

半分は、今夜のポテサラにしましたょ


クックパットなど、参考にみると
レンチン率 多くて びっくりします😅

面倒でも、やっぱり火で調理することは
大切だと思っている。

昔はよーく、お鍋で茹でていたけど
野菜は、ほとんど生以外は、蒸すかなぁ..
せっかくの栄養 のがしたくない..

やっぱり、一味も二味味も違うと
思ってる


カジキ鮪は、醤油麹でつけて
朝、焼いたり
つくおきの煮物たちで、

jc弁当も なんだか慣れてきました


お誘い頂いたランチは、
大好きなドンペリで乾杯🥂



はぁ〜😅
梅雨明けして、毎日汗だくです

ですが、元気にこの夏も
参りまーす

汗まみれになりながら
ゴルフや、
来週は、伊勢へ

ありがたく 
毎日を元気に過ごしてます

少し前のこと、 L’epice et Epiceの塩を
プレゼントに戴きました

嬉しかったので 
しばらく キッチンに飾り
ややしばらく経ってから、使い始めました


宮古島、新潟の玉藻塩や
フランス、イランと
お料理によって使い分けできて 楽しいのです

塩好きな 私ですが、
精製塩は使わないようになりました
現在、日本は2000種以上の塩が流通している
そうですね

塩の役割って すごいのですよ
酵素を活性したり、素材を分解したりしながらじわじわと素材に馴染み うまみを引きだす。


キッチンに、お気に入りのスパイスと
塩やTEAを こんな感じで並べてますが、
気づけば 塩は、その数38ボトル 🤣🤣
並べきれないモノは 閉まってます 


お土産に戴いた parisのKUSUMI TEAは
朝 食後に...

その日の気分で マリアージュフレールや
オーストラリアのT2など 楽しんだり ♬


一年ほど前から 
好きなワイン🍷をより深めたくて 
ワインスクールに通うようになり 
不思議なご縁が繋がり、学生時代の先輩と再会したり、ガラっとお付き合いする輪が変わり
ビビビッな、刺激を受けて (笑
さまざまを 断捨離もしました。

その頃から ワインは
そのワインに合った
グラスで嗜むことの 意味を
鼻で、口で 体ぜんぶで感じ

お仲間とは こんな感じで
レアなワインを様々なグラスで
楽しませてもらってます 🥂

口にした時と、やや時間が経っての
開いた感覚は なんとも言えぬ ひと時


おうちでも そのワインによって
グラスを分けたり...


ちょっと近場の温泉旅には
車だし、シャンパーニュグラスと
大好きな ジャクソン739を持参
この時は、boseのミニスピーカーで
のーんびりと 🎶


シャンパーニュの泡も
キレイに あがっていました


雨の日は、栗原はるみサンの
料理本たちに 心うばわれながら...

つぎはナニを作ろうかなぁ?
なんて ニマニマしちゃうのです😋

日常はバタバタと 慌たゞしくもありますが
たまには、香りに癒されながら
自分の"好き"に 包まれながら
暮らすスタイルっていいなぁ...と
“haru-mi 夏”をぺらぺらと
めくりながら おもいます


ガパオライスにするねーと
約束したのに、、、
バジルを買い忘れて 💦 風になっちゃった..

手抜きした日は(も)
ちゃーんと、青汁でグリーンをチャージ
シャインの青汁は、酵素が活きているから
身体の内に、元気をくれるんです


今夜は、元祖予約のとれないお店で
どんな “お塩”を使うのか
しっかりと観察しなくっちゃ...

夏にむけて 髪をカットしてもらい✂︎
カラーも明るくしてみました
おかげさまで、元気です 😉


そうそう
 渡米治療にいく前の
壮絶な写真が先日、出てきて
あの頃の苦しみはなんだったのかな⁈ 😢😢
という程に、
今を元気に生きていられる事に、感謝です

ブログ更新を再開して
シャインの青汁もお問い合わせを
いただき嬉しいです 

以前 ご購入頂いていた方々で、また
お飲みになられる方はこちらより
グリーンライフパワーを!

こちらから ↓ご購入下さい
(RE GREENと間違わないでくださいネ)

私からもお送りできますが、
なにせ久しぶりのことで、
連絡先の貼り付け方も
忘れちゃってます
近い内に がんばります (^◇^;)