明日は、烈々布神社でのお祭りに参加予定です。
参加されるちえこさんの練習中。 曲は、美空ひばりさんの川の流れのように。
雨が続いているので、明日晴れてくれることを祈ります![]()
ちびっ子二人は、仲良し兄弟
お菓子食べての撮影だったので、シャッターチャンスがずれちゃったかしら![]()
でもかわいいので載せました![]()
明日は、烈々布神社でのお祭りに参加予定です。
参加されるちえこさんの練習中。 曲は、美空ひばりさんの川の流れのように。
雨が続いているので、明日晴れてくれることを祈ります![]()
ちびっ子二人は、仲良し兄弟
お菓子食べての撮影だったので、シャッターチャンスがずれちゃったかしら![]()
でもかわいいので載せました![]()
歌は、「宗谷岬」ダ・カーポさんの唄です。
北の大地の風景を、この歌は、本当に表しているなーと思います。
宗谷岬チームは、可愛い、可愛い、3人です![]()
どのチームも着物の後ろ姿写真にとっています。後ろ姿、帯結びも色々。
着付けの先生が、、いつも素晴らしい着付け、帯結びをしてくれます![]()
今日も汗だくになりながら、着付けしてくれました、感謝です![]()
歌は、「北の国から」 さだまさしさんの唄です。 これは、富良野を舞台にしたドラマのテーマ曲。
富良野と言えば、ラベンダー、ラベンダー色の着物、紫
今、気がつきました
、広報係、まだまだです![]()
北の国からチームの踊りは、2枚のセンスを3人とも持っていて、色もそれぞれ違い、重ねたりすると
一段と綺麗なんです![]()
本日、9月10日、教育文化会館で札幌文団協主催、
之恵の会は創作舞踊「北の大地 夢物語り」 で出演しました![]()
阿寒湖のまりも、アイヌのお話が歌になった「まりもの唄」。マリモチームは、親子共演です。
子供たちは、マリモ。本当は、小道具、可愛いマリモがあるんですけど![]()
ママたちは、アイヌ方の衣装をイメージしています。
朧月では、小道具で「かけ」を使用。照明に当たってキラキラ
するように、仕込みしております![]()
北の国からチームは、小道具は「お扇子」。
これがなかなか大変なんですよね
見るのと実際舞うのは、違うますよね。特に2本使いのお扇子。
お扇子での舞、とても綺麗でしたよ、北の国からチーム
。