訪問&いいねをありがとうございます♪
まだブログを始めたばかりで不慣れですが、読んでいただき嬉しいです!



花我が家の1人息子花

自閉症スペクトラム+ADHDの
小2です。
ゲーム&ロボット&読書が好き。

現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎


超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎

 

  







診断書を書いてもらうため別の小児科へ



園長から始めに紹介された発達外来では、年少だという事に加え、軽度の遅れのため診断書は書いていただけませんでした。

※正直、医師によるのかな...と思いますアセアセ




年中になってから、園で癇癪が増えていた息子ショボーン




園長から呼び出しがあり、


早く療育へ通うこと

すぐに診断書を出すこと

の2点についてお話がありましたアセアセ





私のメンタルの不調もあり、園長の言葉はなかなかダメージが大きかったですが魂魂


気持ちを切り替え、またまた園長紹介の小児科へダッシュ



発達検査の結果を持参して

加配の件で診断書が必要な事、園で癇癪が増えた事をお話しました。


  


検査結果を見ながら息子にいくつか質問をしたり、

看護師さんとやりとりする様子を注意深く見てくださいました。

 


《医師👩‍⚕️》

サムネイル

この検査結果を見る限り、診断書を書けそうですね。


癇癪があるという事なので、一度漢方も試してみましょうか?



こちらの先生はすんなりと診断書を書けそうだと

言ってくださいました。

本当に病院によるんだなと...泣き笑い



投薬は今まで躊躇していましたが、幼稚園で

先生やお友達に迷惑かけるのは申し訳ないし、

何より息子がラクになるならと試してみることに。



《医師👩‍⚕️》

サムネイル

始めは漢方で様子を見て、そのあと他のお薬を足すようにしましょう。


漢方なので、ハッキリした効き目は出ないかもしれないけど、
◯◯くんが飲めたら漢方が合っているということだから、続けて飲んでみてくださいね。



診断書と処方箋(抑肝散)をいただいて終了☑️



診断書には、こう記載されてありました


傷病名 自閉症スペクトラム障害


上記疾病のため集団生活適応に課題があり、
小集団での療育的介入が必要な児である。




凝視凝視凝視



息子の事なのに、診断名を見てもなんだかピンと

きませんでした悲しい

家庭では困り感が少ないからでしょうか...

(私と夫が慣れきっているせいもありますがタラー


幼稚園ではどうして別人のようになって

しまうのだろう?


診断名がついた息子はこれからどうなるのだろう?




私も夫も急に飛び込んだ発達障害と支援の世界。

この頃はとても不安でした。




とにかく幼稚園に診断書を提出びっくりマーク

 



園長ミッション1つクリア

胸を撫で下ろしたのでした...魂





漢方の効果

お湯に溶いてなんとか飲むことができました

2週間以上経過した時、少しだけ効いてるかな?という感じでしたタラー

(この後別のお薬に切り替えて一悶着無気力





つづきます⭐︎





読んでいただきありがとうございました照れ