訪問&いいねをありがとうございます♪
まだブログを始めたばかりで不慣れですが読んでいただき嬉しいです照れ



花我が家の1人息子花

自閉症スペクトラム+ADHDの
小2です。
ゲーム&ロボット&読書が好き。

現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎


超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎




​息子はなぜ悪態をつくのかショボーン



昨日は月イチの児童精神科でした。 


息子は学校があるのでいつも夫と2人で行っていますが、昨日は風邪で学校を欠席したため、私は息子と自宅待機。夫だけ病院へニヤリ

※息子は夏休み中や長期休暇の時に病院へ行っています



  

私も夫も実家が遠く、祖父母が近くにいないので

夫も有休を取り何とか2人でやっています爆笑





児童精神科を受診するにあたり、先週担任に

息子の様子を伺ったところ


    

登校してから朝の支度に時間がかかり、他のお子さんから教えてもらっても「わかってるよびっくりマークむかつき」と強い言い方になっています​。

と連絡帳に書いてあり、

予想どおりの息子でしたショボーン






1学期も支援級の6年生男子が息子に注意して

くれたのですが、その時はもっと酷く



「はあびっくりマークはてなマークむかつき俺に言ってんのかはてなマーク

余計なこと言うなよびっくりマーク物申す


と反抗をしたそうで... 

(注意の仕方も問題があったのでお互い様ですが...)




とにかく息子、ニコニコしている時とイライラして

いる時のギャップがもの凄いです...煽り



家では暴言を吐く事があまりないので、

学校での豹変ぶりに驚くばかりでした無気力

えっ... それは本当にウチの息子ですか?的な...




主治医に相談した夫さん。

「原因が無いのに暴言を吐く子じゃないからね」と、主治医もわかってくれていましたが...ショボーン




注意に対して強い口調になるというのは、

「自分と対等な人には言われたくない」
という気持ちではないかはてなマーク

たとえ上級生でも同じ《子ども》なので、先生とは違うから


確かに、、泣き笑い


支援級は上級生も同じ空間にいるし

息子にとっては同級生感覚なのかもしれません。


というか、学年にかかわらず注意されて悪態つくのはダメですけどねネガティブ



穏やかに受け答えできると良いのですがえーん


  

 


読んでいただきありがとうございました照れ





マルチ充電スタンド♪






 


羽織もの♪