訪問&いいねをありがとうございます♪
まだブログを始めたばかりで不慣れですが、読んでいただき嬉しいです!
我が家の1人息子
自閉症スペクトラム+ADHDの小2です。
まだブログを始めたばかりで不慣れですが、読んでいただき嬉しいです!


自閉症スペクトラム+ADHDの小2です。
ゲーム&ロボット&読書が好き。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
前回のお話
療育!ウワサどおりの混雑ぶりに撃沈
なんとか幼稚園のお遊戯会に参加できた息子。
私も気持ちを切り替え、療育について調べ始めました。
某療育大手さんに申し込んだり、自治体の子育て支援センターでSTとOTの予約をしましたが、全て数か月待ち...
ウワサどおりの混雑ぶりでした
しかしどこもこの状況...空きを待つ以外に方法が
ない
初めての発達外来にドキドキ
それからしばらくして、園長に紹介された病院の
初診の日がやってきました。
11月に予約をしたので2ヶ月以上待ちました
年少の2月のことでした。
初めての発達外来の医師は、男性で年配の優しい
先生でした。
息子は診察室に入るとソワソワしていましたが、
医師からの「お名前は?」「なんていう幼稚園?」
「なんのクラス?」「好きな食べ物は?」などの質問に答えることができました。
その後は診察室をあちこち歩いて眺めたり、椅子に座ってクルクル回ったり...
その間に生まれた時の状況や園での様子を詳しく話し、発達検査のため次回の予約を取って帰宅しました。
親子共々初めての発達外来。
とにかく疲労困憊でした...
つづきます⭐︎
読んでいただきありがとうございました