ここは、私の原点(*^_^*)
東筑紫学園の劇表現室です。






本当に奇跡な1日…。

私のスクールに通う生徒は演劇25期生。春から役者を目指し、東京へ旅立ちます。


演劇コース在学中、バレエ教師として教えに来られていた若林かおり先生は演劇4期生。

今でも大切な師匠の一人として私を導いて下さり、何か事あればいつも力になって下さいます。

そして、私は演劇9期生。

なんと三世代に渡り、東筑紫学園へ行くことができました。






この繋がり、この縁…。


若林先生がスタジオを立ち上げ間もない頃、生徒だった私に

「とにかく行ってこい」

と東京へ導いてもらえて、

その意志を継ぐように、今度は私がスタジオを立ち上げ、そこから生まれた生徒が東京へ旅立っていく…。


そして皆、演劇コース出身。

本当に不思議。

「バトンが渡っているんだね~」っとみんなでシミジミ実感。

自分の生徒にも
「渡ってきたバトンを次はあなたが誰かに渡すんだね」っと告げて。ニコニコ


学校の先生方もほとんどお変わりなく元気で、三世代のエピソードを聞き、

「こういう事が何よりも教師の励みになるし、今の生徒達にも是非伝えたい」

と喜んで下さいました。


本当に考え深い日でした。


思いは千里を越えて、人と人を繋げていくのですね。ニコニコ


そして劇表現室で見つけた!!な!なんと9期生の卒業公演の映像!




「きゃ~!!あった~!!」

大感激しながら夜中見ました!みんなの「青春~♪」な感じが懐かしく、かなり泣きました。


卒業生と試写会をせねばっ!

9期生の卒業公演はとっても難しいテーマを題材にした「連如」。

今の時代だからこそなのか、私が年をとったからなのかあせるあせる

なんと奥深いテーマに取り組んでいたのだろうと今更ながら映像を見て感心しました。アップ合格目

当時は、かなりみんな悪戦苦闘しましたが…あせるあせる

密に仲間や先生方と関わり合い、衝突したり、涙を流したり…とても貴重な経験でした。

今、レッスンに励む生徒達もダンスを通じ、心の中で「真実」をつかんでいるのではないかと思います。

何事も継続あればこその
「喜び」や「幸せ」…。

喜びや幸せを感じる「心」を持っているか…。


色々な事を感じとってほしいですニコニコ




Android携帯からの投稿