日曜日の後半は地域の親睦会、今回初参加の私は少々緊張気味でした。どんな方達が来るのか、バレエアートの後で興奮気味だったので、「おとなしくしておこう」と気持ちを切り替え、しっとりとした雰囲気でお食事しておりました。同じ席の方が「どんなダンスのジャンルなのはてなマーク 」と聞かれたのでこまごま説明をし、ちゃんと伝わったかな~と思っていたら「じゃあ歌謡曲でも踊れるのねニコニコ」   「はい踊るときもありますよアップ」と答え、良かったちゃんと伝わった。と思いきや「じゃ、踊ってステージあるからビックリマーク」ですと。

え~~!!即興ってことよね汗「盛り上げるから、ねラブラブにひひ」と言われ、後にも引けず・・・。もう捨て身じゃ~スタジオの為なら何でもできるさ~と奮起し、踊りました。あせるいや~見苦しかっただろうな・・・。服が破けなくてよかった。盛り上げ隊の方たちもレンゲをペンライト代わりにいっぱい振ってくれて、クローバー嬉しかったです。

緊張から解き放たれ、やっと食事を楽しみました。沢山交流できてよかった。ニコニコ


月曜日、いつものように八幡レッスンへ・・・インフルエンザの子供も復活し、元気な姿を見せてくれました。

毎回かっこいい感じの振り付けでしたが、今回の新作は、お芝居心たっぷりの、まさしくドラマチックジャズ、キッズバージョンでございます。とは言うもののシリアスな感じではなく、この年代にしか出来ない事をさせてみようと、妄想を膨らませつつ、子供たちに動いてもらいました。八幡教室の子供たちは感覚でキャッチするのが大得意!!前々からそれは知っていたのですが、いや、これほどまでとは・・・。今回はコミカルな感じなのですが、

私も大爆笑アップ父兄も大爆笑音譜崩れ落ちるように笑ってしまった。DASH!そしてやる本人たちも笑ってました。DASH!

そんなこんなで。。。どこかで発表できる機会があったら嬉しいですね目