おいしいものシリーズ第二弾。



以前書きましたが、私の両親は「食」への関心が高く、特にグルメな母は、気になるものは何でも試すたくましい探究心の持ち主です。

我が母ながら本当に感心!

今回は、そんな母が見つけた食材の中で、ちょっと変り種だけど、とても美味しかったものをご紹介

①その名もYUZUSCO(ゆずすこ) 

液体ゆずこしょうです 原料は『ゆず皮』、『酢』、『こしょう(唐辛子)』のみというシンプルなものだそう。名前はタバスコにかけたのかしら?・・と思ったら、名前の由来は、ゆず皮の「ゆず」、お酢の「す」、こしょうの「こ」をとったそう。


このゆずすこ、例えば、お漬物にかけて食べてみたり、お鍋に入れて食べたり、温かいお蕎麦に入れてみたり・・・用途は色々!辛いのだけど、やみつきになります!
      American life



白トリュフ塩

白と黒トリュフ塩と種類は2種類あり、どちらも美味しいのですが、白の方がお薦めかな。ちょっと焼いた野菜にこのトリュフ塩をかけて食べると美味しいのよ~」と母。とにかく香りがすごく良くて、これが本当に美味しい。シンプルに野菜にちょろっとつけるだけなのにほんとに美味しいのです。
      American life



シェ・リュイのプティ・サレ・アペリティーフ。4年ほど前に母が見つけ、それ以来親子ではまっています。砂糖は一切使用していないとっても小さなパイ。味は、オリーブ、ゴマ、エビ、ガーリック、コンブ、チーズの6種類。これがまた食べだすと止まらない・・・危険・・

甘くないのでお酒のおつまににぴったりだと思います。
      American life


ビゴのメレンゲ

先日レポしたビゴのパン屋さんのメレンゲ(2つ食べちゃってから撮影・・)。私、メレンゲってあまり好きではないのですが、このメレンゲはちょっと違う!口に入れたらジュワ~っと溶けちゃいます。
      American life


⑤こちらは最近母とデパートで見つけたパイ。

野菜・オーガニックブームの火付け役Cafe Eightのもので、カシューナッツ入りトマト味ベースのパイ生地にバジルとブラックペッパーを効かせています。動物性食材、白砂糖を一切使っていないので、体にもとても良いです。これも甘くないのでワインなどにもぴったりのおつまみ。
      American life




また美味しいものレポしまーす。