東京、日本橋。江戸の昔から、日本の道路網の起点です。

       American life


日本橋は、徳川家康の時代は木造の橋として建てられました。当時の賑わいは浮世絵などでもお馴染みですよね~。
       American life


そんな日本橋界隈が、今日は何やらいつもと違って、騒々しいので行ってみると・・・。お祭りかな??
       American life


そう、お祭り!今日2011年10月30日は、現在の石造アーチ橋として日本橋が出来てから100周年を祝う「日本橋架橋100年祭」だったのですね~。


       American life


東京オリンピックを前に、日本橋を覆うように首都高速が通ってしまったのは、とても残念。でも、今もこうして日本橋は町の人から愛され大事にされているんだなぁ・・というのが伝わる一日になりました。

       American life


中央通りの車両を通行止めにして、パレードやお祭りが始まりました。

       American life


江戸情緒溢れるお神輿!ワッショイワッショイ!       
       American life


日本橋三越前を鬼の頭が通ります。
       American life


大きなナマズも通ります。
       American life

着物姿の参加者が大集合して記念撮影。私も着てくれば良かったな。
       American life


「東京着物の女王」の方々も勢ぞろいです。着物好きとしては憧れるなぁ。

       American life


着物に負けじと、ミス中央区も登場しました。       
       American life

お祭りはいよいよ架橋。中央通の真ん中で、阿波踊り?(なのかな??)っぽいのが始まりました。
       American life


ドジョウすくいしそうな人も踊る!
       American life


ちびっこも踊る!でもあんまり踊れてなくて可愛かった(笑)
       American life


なんかどさくさに紛れて一般の人まで狂喜乱舞!(笑)
       American life

16時過ぎ。楽しいお祭りも終わり。寂しいなぁ。


↓日本橋のこま犬と三越

       American life


おじさん、大事な提灯を信号機にぶつけない様に気をつけてね!   
       American life

こんな大都心の中でも、今も江戸の粋が息づいているようで、不思議。東京はオモシロいですねハート
       American life