遺跡の周りにはたくさんの段々畑。
遠くまで続く遺跡の道です。これは結構遠いなぁ~!
日差しが強く、日陰もほとんどない遺跡の散策は体力を奪います。高低さもあるし。暑さに弱い私は早くももうバテてしまった。。。
こんな長く細い石の階段もたくさん
こちらの石段では観光客の大渋滞。。。
芸術的な石積み技術の「太陽の神殿」 遺跡内では唯一カーブを描いています。

寒いのでみんなで暖を取ってます。じゃなくて・・、この石は何やら不思議なパワーがあるとの話があり、感じ取ろうと頑張っているのです。なんだかみんなが手をだしていて面白い光景(笑) 私もパワーもらおうっと。この石(インティワタナ)は日時計として機能していたそう。ここはマチュピチュの最高地点です。
遺跡内には、ペルー名物のアルパカちゃんがフツーに暮らしています。
疲れて寝ている観光客もビックリ、アルパカが目の前を普通に通過(笑)
可愛い容姿に、あっという間に人だかり。大人気ぶりはグラビアアイドル並み?!
奥にそびえる山は、ワイナピチュ。ここの頂上から望むマチュピチュは絶景なんだそうですが、私達は日帰りだったため登りませんでした。時間があれば登ってみたかったなぁ。
ワイナピチュの頂上にはたくさんの人が見えます、こんな断崖絶壁の道を登っていくなんて、恐ろしい!ちなみに毎年転落事故が起きてるそうです。。
マチュピチュは、当時のインカの都市造りを今に伝えるという点で、本当に貴重な遺跡でした。
ジャングルの奥地、標高2400Mの場所に辿り着くまでの苦労はありますが、インカの姿を克明に物語る遺跡は一見の価値アリでした。
まだまだ見所はたくさんありますが、この辺でマチュピチュレポは終わり★
つづく。