とにかく一回押してみたら
なにかが変わるかも。
↓↓↓↓↓↓
先日大阪で開催されたオフ会では
「見えないものを見る」という話題で
盛り上がったらしいですが
今日は私の見えないものが見えたお話。
熱帯魚界の中では
かなりの人気があるものの
私が今まで一度も手を出したことがないお魚。
そう、それはコリドラス。
昔昔に友達によって植え付けられた
「コリドラス=底を汚す」
のイメージが先行定着し、
今まで飼おうと思ったことがなく
アクアショップでも
見えるものを見ない とばかりに
水槽前をスル―していたのですが、
先日の60水槽のリセットで
化粧砂を前面にひいたことで
「砂=コリドラス」では??
と急に感じ
そこには砂と戯れるコリドラスの姿が
見え始めました。
これぞまさに
見えないものを見る。
(使い方あってますでしょうか。)
と、そんなこんなで
コリドラスの飼育に手を出そうとしていた矢先、
ディアマンテの里親さんの
でらさんから
お礼に
コリドラスをいただけるという
ありがたいお話が。
なんて運命的なタイミング!!!
と、思い、
アクアライフで初めて
ブロ友さんからお魚をいただくことにしました。
(エビはしょっちゅういただいてますがお魚は初めてです。)
そして待ちに待った昨日、
丁寧な梱包で届いたのは・・・・
ボボーン。
元気な二匹の立派なコリドラス。
私のファーストコリドラスは・・・・・
俺、スーパープルケール。
あたちはラージスポット・アラグアイエンシス。
コリドラスのイメージを
ほんわりとしか抱いた事のない私からすれば
想像の倍以上の巨大なコリたちでしたが
水合わせが終わり、
水槽に解き放った瞬間から
狭いところに頭をつっこんでハマったり
モショモショ底をつっついたり
ビクっとビビって飛びあがったり
その愛嬌ある動きにもうメロメロ。
ボンヤリ。
と大半は二匹で一緒に
あっちゃこっちゃでゴロ寝しています。
カワイイ!!!!!!
飼わず嫌いってよくないね。
でらさん、こんな可愛い子たちを
ありがとうございましたー!!!
ちなみに私の旦那さんも
「見えるものを見ない」のが得意です。
とくに水槽にかけては・・・・
「見せようとしても見ない」。
・・・・・。
あなたのワンクリックで
コリたちのゴロ寝が1分増えます。
↓↓↓↓↓↓