最近エビばっかじゃない?
ラムズはどーしたの?ラムズは?
って思った方はクリック。
↓↓↓↓↓
我が家の水槽は、
三日に一回、四分の一、
もしくは、
週に一回、約半分の割合を目安に
水換えをしていますが、
今日なんとなく、
半分水換え後の仙人水槽の水質を
テトラの試験紙で計ってみたところ
硝酸塩が
・・・・・。
ドピンク。
!?
なんでよ!
水換えだってやってるし、
過密ってゆーほど
エビを入れてるわけでもないし、
と、半ばパニック。
原因はさておいて、
流石に
今日これ以上の水換えをするのは
とある理由から
マズい気がしたので
対策として水草を増量することに。
みおぶりーどリシアを
チョイと失敬して
ポン。
と、オハジキ。
テグスで一周ぐるりと
ステッチして
パタン。
約五分でリシアマットの完成。
この即席リシアマットを
仙人水槽に投げ込んで
ちょっと様子を見ることにしました。
とゆうのも、
過剰な水換えを控えたい理由とゆうのが、
これです。
チョロリ。
(ヤシャブシの上)
重さんからいただいた
サムライシュリンプのコエビたちが
めでたく孵化しました。
嬉しい事に
初めて一人っ子政策を乗り越え、
水槽内はコエビがチョロチョロ。
こんな状態での
大幅換水は避けたかったのです。
そして、
もちろんまだまだ
ボイーン。
も継続中。
ボイーンたちにだって
環境の急変は良くないはずなので
リシア作戦が失敗したら
どーしたもんかね・・・・・・
と悩んでいたら、
とある魔法使いさんから
「もし水草を増やしても硝酸塩が減らない場合は、
魔法の薬があるから言ってね。」とメッセージが・・・・・
ふむふむ。なるほど。
どうやらエビの世界は、
魔法だらけで成り立っているようです。
どんな魔法か気になったら
クリッククリック!
↓↓↓↓↓