ママキンキン亡き後、
しょんぼり気味の息子と、
妙なカラ元気のせいで微熱がでた嫁を見かねて
仕事を午前中で切り上げ、帰宅した
旦那さんが言いました。
「さぁ、お出かけしよう!」
そして、一般道を2時間弱走り、
到着したのは・・・・
チャーム邑楽店。
息子は前にも来た事をしっかり覚えていて、
車から降りるやいなや
「でぇんぎん、まんずぅずぅー!!」と叫びながら
大喜びで駆け寄ります。
入口にある巨大海水水槽の
かわいいニモに興奮。
果てしなく続く美しい水槽の道を
大喜びで見て回っています。
大量のウーパールーパーに興奮する息子。
1匹1匹の色を「シロ!」「ピンクン!」「バッチィ!(茶)」と
指さし確認しています。
ここはチャームの展示用の店舗なので、
HPで売っているものが全部いるわけではないのですが、
それでもお魚も両生類も爬虫類もウサギも水草も観葉植物も、
ありとあらゆるものが、とても綺麗に陳列されていて
ほんと楽しくなります。
とはいえ、
私は今のところ新しくお魚を買う気にはなれないので、
ぼんやりといろいろな水槽を見ていたのですが、
ふと気付くと旦那さんが、とある水槽にくぎ付けに・・・。
視線の先にいたのは・・・・・・
ゲンゴロウ(東北産ワイルド個体)。
お店のお兄さんに、熱心に飼育法を聞いているのをみて
嫌な予感がピンピンしましたが、
あえて何も言わずに
他の水槽を眺めていると・・・・
一通り説明を聞き終わり、
なにやら満足した顔で旦那さんが言いました。
「ねぇ、ゆきちゃん。これママキンキンの代わりに入れれば?」と。
・・・・・・・・。
そんなもんが代わりになるもんかー!!!
バカー!!!!
※全国のゲンゴロウファンの皆様、
感情がほとばしったあまりの暴言申し訳ありません。
なお、担当者の話によりますと、
ゲンゴロウは生きてるお魚を襲う事は基本的にはないので
アピストとも混泳ができるそうです。
が、「お勧めはしません!」とのことです。

にほんブログ村